パンケーキをたべるサイなんていない?
パンケーキをたべるサイなんていない? / 感想・レビュー
パフちゃん@かのん変更
デイジーのパパとママはいつも「いそがしい、いそがしい」と言って、デイジーの話を聞いてくれません。あるとき、デイジーの家に大きな紫色のサイが入ってきて、パンケーキを食べてしまうのですが・・・。子ども達の共感を得そうな設定です。展開や結末も面白い。「あとでね」と言われたことがない子なんているかな。みんなデイジーの気持ちになって味わえるお話だと思います。
2015/07/12
野のこ
パンケーキが大好きなむらさきのサイくん、デイジーと過ごすいろんな表情がすごく可愛かったです。心優しいサイくん、かぞくのもとに無事に帰れますように*・゜゚・*:.ちょっとおませなしゃべり方のデイジーも可愛らしかった。次のお話も気になるけど、ピンク色のシロクマくんやと ピンククマくんになるような…。
2018/03/25
ヒラP@ehon.gohon
意味深長な絵本だと思います。 家の中にサイなんていないと言ってしまったらおしまいなのです。 子どもには見えているサイを、一緒に共感できる大人でなければ、子どもと寄り添うことなどできないという教訓なのでしょうか。 子どもが突飛なことを言うとき、確かに子どもの心にはサイがいるのです。 精神的なお話しを、笑い話にしているところがすごいです。 親は子どもと向き合わなければね。
2022/04/01
たーちゃん
読み友さんのレビューを見て借りてきました。紫色のサイが家に居ると言っても話を聞いてくれない両親。今は忙しいから…。自分も息子に言っているよなぁ。反省。忙しくてもきちんと息子の目を見て話を聞いてあげられる母親にならないと。
2020/12/20
くぅ
近頃サイも好きな息子に。これは楽しい話でもあるけれど、読み聞かせをする親は色々反省させられる気がする。子供のことを考えているつもりになりつつ、ちゃんと向き合ってないんじゃないかな?とかね。ちゃんと顔をみて、よーく話を聞いてあげられるお母さんでいないとな。(3歳7ヶ月)
2020/12/09
感想・レビューをもっと見る