自由にものが言える時代、言えない時代
自由にものが言える時代、言えない時代 / 感想・レビュー
しーふぉ
2009年から2015年までの時事など。海老蔵のプロポーズが「来世も再来世も一緒にいよう」だったんですね。麻央さんいなくなるの早過ぎだよ。
2019/01/20
anken99
ひさびさに爆問の原論シリーズを読む。震災のあった2011年3月付近の記述は味わい深い。それにしても原論シリーズは本当に面白いな。
2019/08/01
なつみかん
久し振りに読む〝日本原論〟シリーズはさすがに時事モノで2009年とか前になるほどボケがわからなくって・・・ それと、目玉の、間に挟む、町山さんとの対談がもっと読みたかったョ(^_^;
2016/02/11
和衛門
2009年からの連載をまとめたもの。あの頃は自民党政権で、民主党政権に変わり、また、自民党政権になった。そんな時代。持ち上げられた人が叩かれ、結婚した人が離婚した。それこそいろんなことがあった。生活も大きく変わった。この本の白眉はあとがき。太田さんの本心がわかる。自由はしがらみの中にしかないのかもしれない。
2015/06/11
KIKO
6年分の時事を一気に振り返る~つい昨日のことのようなのにと思うことばかり。こうして歳をとっていくのね。面白かったけど、三人で総括する部分以外のトークの部分はやはり活字で読むよりトークを聞く方が笑えそうだ。
2015/12/19
感想・レビューをもっと見る