僕がロボットをつくる理由-未来の生き方を日常からデザインする (教養みらい選書)
ジャンル
僕がロボットをつくる理由-未来の生き方を日常からデザインする (教養みらい選書) / 感想・レビュー
おおにし
石黒教授の生き方はどこか求道者のそれを近い。本人も認めているが、アンドロイド研究は仏教に通じるものがあり、彼の発言の中には釈迦の言葉に通じるものがあると思う。石黒教授が創るロボットは未来の仏像なのかもしれない。
2018/05/30
エリナ松岡
しょっぱなから石黒さんの変人話が続くのでおかしいなと思い本のタイトルをちゃんと見直してみると、どうもロボットではなくて石黒さんが主役の本でして、ちょっと勘違いしてしまったようです。でもまあ面白かったこともあり、とりあえずそのまま読み続けました。後半は変人話はほどほどに、ロボットを作る動機が人間への興味であることや、ロボットが当たり前になる未来についての斬新な予想が出てきて、とても勉強になりました。
2020/07/16
yahiro
この本はロボットそのものと言うより石黒先生がどのようなパーソナリティーであり、どういう哲学に基づいてこういう研究を行っているかが解説されていたので面白く読むことができた。
2020/04/05
suoyimi
アンドロイドで有名な石黒教授がロボットを作る理由をインタビュー形式で回答する書籍です。 石黒教授のモノの考え方や生活の様子を垣間見ることができます。学生時代にレストランでアルバイトをしていたため料理の腕前も確かなようです。しかしながら、好きな食べ物はプッチンプリンとインスタントラーメンというのはなかなか面白いです。あまり食にこだわらず合理的な食事を取る人が研究者には多い気がします。 人間に近いロボットを作る、というのは世界の中でも日本独特の考え方です。石黒教授の今後の研究も引き続き楽しみです。
2018/07/14
KTakahashi
自分そっくりなロボットをつくり,研究をしている石黒浩氏の本です。おもしろいです。
2018/06/04
感想・レビューをもっと見る