KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

さよなら! ハラスメント

さよなら! ハラスメント

さよなら! ハラスメント

作家
小島慶子
出版社
晶文社
発売日
2019-02-26
ISBN
9784794970688
amazonで購入する

「さよなら! ハラスメント」のおすすめレビュー

アイドルグループは当然のようにハラスメントにさらされている? 世にはびこるハラスメントの元凶を探ってみると…

『さよなら! ハラスメント 自分と社会を変える11の知恵』(小島慶子:編著/晶文社)

 ハリウッドの大物プロデューサーによるセクハラを告発したことに端を発した#MeTooのムーブメントは、2019年に入っても続いている。つい先日も週刊誌にて、大手ゼネコン社員が就職活動中の女子大学生に関係を迫ったことが告発されていた。

 なぜハラスメントは起きてしまうのか。それは自分の行為が、ハラスメントだと気づいていないということが大きい。だからハラスメントを指摘された際「そんなつもりはなかった」「あれはコミュニケーションだった」などと、否定してしまう人が多いのではないか。

 元TBSのアナウンサーで現在は作家としても活躍する小島慶子さんも、ハラスメントをされたことに気づかなかったり受け流したりしてきたと同時に、

自分が普通だと思って行っていたコミュニケーションは実はハラスメントになっていたかもしれないと思い当たったこともありました。被害者であり傍観者であり時には加害者でもあった自分に気づいて、悔やむ気持ちが湧きあがりました。

と、告白している。そして自戒を込めて「も…

2019/3/26

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

さよなら! ハラスメント / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

藤月はな(灯れ松明の火)

家庭内でモラハラ未満の事をされていたことがあったのでどう、向き合えばいいかと思い、手に取りました。本書での「誰もがハラスメントの被害者になり、同時に加害者になる」という指摘にドキッとした。何故なら、父から今までの仕打ちに対しての謝罪を聞いた時、マグマが噴き出すような憎悪と軽蔑を覚えた根底にあったのは「こんなくだらない男にずっと、怯えていたのか」という思いがあったからだ。それは一種の男性像の押しつけにしかなかったのに・・・。他にも自分の言動も振り返って、如何に男性に対し、逆差別的だったのかを自覚し、反省した

2019/05/05

harass

レビュから気になっていて借りる。アナウンサー小島慶子の対談集、11人のジャーナリスト学者ライターたちとのセクハラ、パワハラ、モラハラがテーマ。テレビの女性お笑い芸人への言動や、商品化されたアイドルへの態度など、当たり前に思っている、女性蔑視などのコードについての指摘や論議などいろいろ考えさせられる。フーコーの権力論を連想する。最近の風潮として皆が疑問に感じだしているように思えるようだ。ネットの普及だろうか。これは良書。

2019/05/29

現在葬送のフリーレンのコスプレ中・寺「葬送のフリーレンて何や!」

読友さんのレビューに触発されて読了。これは必読の本だと思う。ハラスメントがテーマの対談集だが、読んでいて反省したり元気が出たり、何か言いたくなったり、頭が動き出すのが自分でわかった。私は日本史が好きだが、そんな過去の事実を対象にした学問でも年々知識が更新されているのだから、現代社会のモラルだって年々更新されているのは当然である。人間関係の中に身を置く者は、みんな何らかのハラスメントの被害や加害の中にある。どの対談も面白く勉強になった(これは私が常日頃読書していても遊んでいるだけで、勉強してないからだが)。

2019/05/12

なるみ(旧Narumi)

カルビーの前会長が女性管理職を増やそうとしたところ、女性に下駄を履かせるのかと言う男性に「今まで下駄履いてたんじゃないか」と切り返したエピソード(社会学者・伊藤公雄氏)をはじめ、印象に残るフレーズや対話の多い対談集でした。

2020/01/07

たかやん

ハリウッドのセクハラスキャンダルが報道された頃からジェンダーにちょっとずつ興味を持ち始める。一旦興味を持ってしまえば、逆にどうしてこれまで無関心でいられたのか不思議に感じてしまう。読んでいて気づかされるのは、家庭・学校・テレビの三方面から男尊女卑の価値観を四六時中浴びせられ続けていて、自分の偏見に対して違和感を抱けるチャンスが少なかったということ。一方で原因を周囲にだけ求めて安心してはいけないとも思う。いじりもハラスメントであるという指摘もあって、ハラスメントがいかに身近なものかを痛感させられました。

2020/02/23

感想・レビューをもっと見る