KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

ベスト・オブ・スパイダーマン (ShoPro Books)

ベスト・オブ・スパイダーマン (ShoPro Books)

ベスト・オブ・スパイダーマン (ShoPro Books)

作家
スタン・リー
スティーブ・ディッコ
高木 亮
出版社
小学館集英社プロダクション
発売日
2012-10-31
ISBN
9784796871341
amazonで購入する Kindle版を購入する

ベスト・オブ・スパイダーマン (ShoPro Books) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

かっぱ

アメリカンコミックは初読み。正直、ここまで子供っぽい内容だとは思わなかった。芸術性(絵の上手さ、色彩感覚、ストーリー性など)も低い。日本の漫画に慣れ親しんでいると、この感覚には全くついていけない。スパイダーマンが正体をバラせない理由が、これまでの戦いで被害を受けた市民が器物損壊罪で訴えるから・・とはなんとも情けない理由。

2017/11/04

神太郎

スパイダーマン入門書という感じか。スパイダーマンのエッセンスや重要なコマ割りなどが脈々と受け継がれ、映画などにもそれがオマージュとしてささげられている。根本はそこまで変わらないが、なぜスパイディーがここまで人気があるのか。その人気の秘密が読めばなんとなくだが、分かるはず。時代時代のイラストやカラーリングも見ていて楽しいものがある。

2012/12/01

tt23836148

「大いなる力には、大いなる責任が伴う」有名なスパイダーマンの誓いの言葉。これがあるからピーター・パーカーはスパイダーマンというヒーローになり得るのであり、 これがなければただの、蜘蛛のスパーパワーを持つ一個人でしか無かった。本書ではその点がしつこく何度も反復される。それはやはり、スパイダーマンにとっての核は、 やはりここにあるということにあるのだろう。

2022/02/06

辺野錠

初登場回やスーツを捨てる回などの有名エピソードをはじめ様々な年代のスパイダーマンが読めるのが興味深かった。年代によって昔のアメコミっぽいものからやたらと劇画タッチのものと絵のタッチが幅広いのも興味深いポイント。「スパイダーマンを集める少年」とクラッシャーホーガンのその後のエピソードがグッと来た。

2020/12/05

雷主

「スパイダーマンを集める少年」最高過ぎて普通にうるうるしましたよね… 「その後のクラッシャー・ホーガン」もすごくスパイディ、というかピーターらしくて好き ハッピーエンドがほぼなく、悩みの種が尽きないところが、読後感としては微妙だけれど、そんなとこがスパイダーマンらしいと言えばらしいのかな ところで、後記に書いてある"関係者"の件について詳しく聞きたいのですが! 「僕的にはこの辺を知っててほしいかな」みたいなことですか! …こういうあとがきって、夢(妄想ともいう)が広がっていいよね

2020/08/01

感想・レビューをもっと見る