KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

日本人なら知っておきたい天皇論 (SB新書)

日本人なら知っておきたい天皇論 (SB新書)

日本人なら知っておきたい天皇論 (SB新書)

作家
小林よしのり
田原総一朗
出版社
SBクリエイティブ
発売日
2017-10-06
ISBN
9784797393323
amazonで購入する Kindle版を購入する

ジャンル

「日本人なら知っておきたい天皇論 (SB新書)」のおすすめレビュー

ジャーナリストの田原総一朗氏と漫画家の小林よしのり氏がいまこそ日本人が知るべき天皇論を語る!

『日本人なら知っておきたい天皇論』(田原総一朗・小林よしのり/SBクリエイティブ)

 幅広いメディアで活躍している田原総一朗氏と、漫画家で23万部突破のベストセラー『天皇論』の著者でもある小林よしのり氏が、歯に衣着せぬ言葉で「天皇と皇室のあり方」について徹底的に語りあう。そんなコンセプトの本書『日本人なら知っておきたい天皇論』(田原総一朗・小林よしのり/SBクリエイティブ)は、昨年の8月8日、天皇陛下のお言葉で始まった生前退位問題が浮上してから1年ほどで上梓されている。

「象徴天皇の務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ」られた天皇陛下が、「既に80を越え、幸いに健康であるとは申せ、次第に進む身体の衰えを考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって象徴の務めを果たしていくことが難しくなるのではないかと案じています」と、ビデオ映像を通してご自身の思いを率直に語られたことで各方面に波紋が広がった。

 そして先頃、日本政府は「天皇陛下が2019年4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に即位されることが正式に決まった」旨の発…

2018/1/2

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

日本人なら知っておきたい天皇論 (SB新書) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

Y2K☮

本書の出版自体がよしりんのメッセージ。昨年は天皇制廃止を唱える井上達夫氏との共著を出し、今年は歴史認識や対北朝鮮で度々やり合ってきた田原氏と。意見の異なる論客を排除するのではなく、話し合いの中で互いに知見を深め、アウフヘーベンしていく。それこそが民主主義の本来あるべき姿。そしてヒトラーを見ても分かる様に民主主義によって獲得された権力はしばしば議論を怠り、数字の力で暴走する。そこへ歯止めを掛けるのが憲法であり立憲主義であり権威の象徴たる天皇。でもこのままでは確実に皇統は断絶する。女性宮家設立を切に願います。

2017/10/15

James Hayashi

小林氏と田原氏の対談。17年著。天皇生前退位、眞子さまご婚約など10年ぶりに皇位継承問題を考えさせられた。小林氏は男系天皇推進派の考えを全く考慮せず、理由づけせず男尊女卑の考えと短絡すぎる。 女系天皇が認められて果たして愛子さまが進んで天皇に成られるだろうか。現に秋篠宮は皇太子になられることを拒んだと聞く。それ程負担が重く責任を有する職務であるからだろう。天皇不要論まで出てきたのは驚いたが、国民が絶えず議論すべき問題。

2019/02/01

Daisuke Oyamada

朝まで生テレビで「天皇」について 取り上げた時があったという。 それまで、天皇を語ることはタブーとされた。 提案から番組に取り上げるまで。 様々なハードルを乗り越え、 最後はゲリラ的に生放送。笑 皇室バッシング、生前退位、 女性宮家、戦争責任、天皇の必要性。 様々な方面から天皇の核心について 二人の論客が繰り広げています。 小林氏は男系天皇推進派の考えは男尊女卑、 女系・・・ https://190dai.com/2023/06/27/日本人なら知っておきたい天皇論-小林よしのり/

2023/06/25

Satoshi

女性・女系天皇は日本の国体の中心を成す天皇制を揺るがす大問題であるという説を聞いたことがあるが、その理屈をイマイチ理解出来なかったし、理解するために調べる気にもならなかったが、小林さんの天皇に対する敬意とその言論スタンスを読めば、私の感覚が間違って無いことが分かった。

2019/01/03

taka

「権力」と「権威」の分離。天皇という存在を意識することは少ないが、日本には不可欠だろうと思う。2000年続いた伝統を今後どのように維持し続けるかについて、皇室もマイナーチェンジが必要。女性天皇を認めるべきで一致する2人の考えは共感できる。側室があっても男性が生まれる保証はないし、このままだと本当に途絶えてしまうのではないか。また「天皇はハンコを押すのみ」のような思想があるようだが、あまりにも馬鹿にした考えだと思う。この対談本を通じて政治家には無い天皇陛下の崇高さが感じられた。

2018/03/18

感想・レビューをもっと見る