KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

メンタリストDaiGoの学級経営が5分で変わる心理学

メンタリストDaiGoの学級経営が5分で変わる心理学

メンタリストDaiGoの学級経営が5分で変わる心理学

作家
メンタリストDaiGo
出版社
文渓堂
発売日
2014-08-13
ISBN
9784799900970
amazonで購入する

メンタリストDaiGoの学級経営が5分で変わる心理学 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

anco

心理学や経営学の知見から考えられる指導方法とその根拠が書かれていました。人間は細かい1点を指摘されることで、全体を見られていると錯覚しやすい。本人も気付かないような細かいところを褒める。社会的証明、自分と似ている対象にほど影響を受けやすい。独りぼっちの子どもが声をかけ、集団の中で遊ぶことができるようになるものや、いじめっ子が自分の非に気付き、学級のリーダーになっていくもののような映像みせる。返報性、子どもを叱るにはまず先に相手の言い分を聞く。何でしたかを聞く。注意するときは即時性、厳格性、一貫性が大切。

2016/05/25

純子

え?こんなん書いとるん!?本屋さんでががぁーっと立ち読み。ほうほうと頷けるところ多し。教員の多忙な生活を応援したい!という気持ちで書かれていて、5分のスキマ時間ででも読んで!というわかりやすく簡潔な1冊だった。子どものよいところをクチコミで伝えるというのは心がけている。先生が誉めてたよと聞くのは嬉しいものだよね。教室整備係というのを作っていたけれど、教室デザイン係の方が確かに楽しそうだな。先日読んだコクヨの人の本にも、会議室をソクラテスと呼ぶ会社が紹介されていた。ネーミングって大事なんだな。

2018/02/22

AKO

DaiGoが学級経営!?と興味本位で読み始めたけど、おもしろかったし、勉強になった。他分野・他業種の知識や事例を生かすことは、やるべきこと。子どもであろうと大人であろうと相手が人であることに変わりはないから、ビジネスでも教育でも共通することはいろいろある。だから、幅広い知識を身につけたいと思う。すべての知識は教育に生きる。逆に、教員以外がこの本を読んでも、何かに生きると思う。

2017/01/22

ひじり☆

あとがきにものすごく教員に対する誠意を感じて好感をもった。気づかぬうちに使っているものもあり、その意義を客観的に理解することができた(*^^*)

2016/07/19

ひじり☆

君がいなくては困る!というジグソー学級作り、チャレンジカードでゲーム化した、短期目標クリア型のシステム作りをしてみよう。ウィンザー効果で遠回りにじわじわ誉める。期待しているよ!ピグマリオン効果活用!返報性で先ず聞いて、聞かせる。

2016/09/16

感想・レビューをもっと見る