59歳、最後の貯めどき 70歳までに貯金1000万円 (SUKUPARA SELECTION)
ジャンル
59歳、最後の貯めどき 70歳までに貯金1000万円 (SUKUPARA SELECTION) / 感想・レビュー
morinokazedayori
★★★漫画家の著者と自営業の夫。老後資金を貯めなければと気づき、著者はファイナンシャルプランナーの資格をとる。勉強の甲斐あり、徐々に節約、節税、貯金の効果が出始めるが…。エンタメとして楽しく読めるし、お金について全く無頓着な人には気づきが大きそう。世知辛い世の中だなと感じるが、夫婦仲のよさそうなところが羨ましい。なんでも二人で乗り越えていけそう。
2022/05/18
いくみ♪
わかりやすく面白く読んだ。 お金……全然貯まらないなあ(汗) そろそろ私も節約?考えるべきか? 食費が高いんだよなあ……。 でも安いだけの栄養がないもの食べて太ったり体悪くしたら嫌だしなあ。 とりあえず積み立てNISAしたいと思いつつ、この世界情勢不安の今、始めあぐねてる。 ふるさと納税は去年初めてやった!
2022/05/13
ひなた
自営業夫婦が60歳から貯金を始めるコミックエッセイ。月々何にいくら使っているか分析、固定費の見直し、つみたてNISAを始める、節約できるものは節約するなど、特に新しい発見はありませんでしたが、着々と貯金は出来ていました。でも、いくら貯めても不安は続きますよね。
2022/07/17
Eri
青沼家の家計簿が赤裸々に! 特に目新しいことはなかったけれど、こうやって少しずつ無駄を削ることで貯金できるようになるのはいいことだな。 とは言え、世間では、そんな無駄などとっくに削りもはや節約できる部分がない人の方が多数だと思う。つみたてNISAだって、お金に余裕がなければその積み立てるものをどこから持ってくるのよ?!みたいな感じで。そして、またいろいろなものが値上がり……
2022/05/31
さんもじ(8月目標:体重50kg)
面白かった。我が家も1年で百万円貯めたい!NISAもやろうかな〜。
2022/04/20
感想・レビューをもっと見る