30歳で「性別が、ない! 」と判明した俺がアラフィフになってわかったこと。
「30歳で「性別が、ない! 」と判明した俺がアラフィフになってわかったこと。」のおすすめレビュー
30歳で「性別がない」と判明した著者がアラフィフという「思秋期」を迎えて考える手探りの人生設計
『30歳で「性別が、ない!」と判明した俺がアラフィフになってわかったこと。』(新井祥/ぶんか社)
昭和時代は固定観念が強かったので、「男性なら(女性なら)このような人生を歩んでいく」というイメージが日本全体で共有されていた。それを疑うことなく、もしくはやむなく従いながら、人々は年を重ねていった。
しかし平成も終わり令和時代を迎えた今、価値観が多様化し、それを受け入れる心の土壌がほんの少しずつ日本人に積みあがってきた。なによりSNSの普及によって、同じ価値観を持つ人々が場所や時間に制約されることなく共有し合える場が生まれた。これは時代の良い流れだと断言できる。
ところが、そうなると別の問題も表面化する。たとえばセクシャルマイノリティ=セクマイ(性的少数者)のひとつ、インターセックス(中性)である人の生き方の“見本”がない、つまり「どのように自分が人生を歩んでいけばいいのか分からない」ということだ。インターセックスとは、身体の性が典型的とされる男性や女性の枠に定まらない人を指すといわれる。
『30歳で「性別が、ない!」と判明した俺がアラフィフになって…
2019/9/1
全文を読むおすすめレビューをもっと見る
30歳で「性別が、ない! 」と判明した俺がアラフィフになってわかったこと。 / 感想・レビュー
kenitirokikuti
新井せんせの「性別が、ない! 」シリーズ。祝!五十路な巻だけど、ここ三年ぐらいからのピックアップなので、そんなに強調されてない。40になったら中年太るぞ~に続いて、50になったら萎んでくるぞ~と人生のやや先輩としてモデルケースさしてもらっています。それよりも、美少年・こうくんも三十路…。「最近の若い子は自分より小顔!」美少年にもいろいろあるのな…。▲ノンホルMtFが女っぽく見られるためには? ボーイッシュ女子っぽい装いを。ロックぽい、文科系オシャレ男子ふう、いま韓流ふう多め。
2019/07/30
☆ミント☆
最新刊出ていたので読了しました。 個人的には沖田×華さんとの対談が面白かったです。 「年をとる」ということに向き合うことは、性別が定まっていても悩むことだと思うのですが、今作も読みやすく、楽しく読みました。
2019/07/20
みち
ヒゲの生やし方の話がおもしろかった。
2020/11/07
ちゃの
図書館本。沖田×華さんカップルも出ていて驚きつつ楽しかった。パートナーさんの本を次は読みたいと思う。
2020/10/15
おかーきゃん
アンリミ
2020/08/06
感想・レビューをもっと見る