KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

日本人はどう死ぬべきか?

日本人はどう死ぬべきか?

日本人はどう死ぬべきか?

作家
養老孟司
隈研吾
出版社
日経BP
発売日
2014-12-11
ISBN
9784822250577
amazonで購入する Kindle版を購入する

日本人はどう死ぬべきか? / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

あちゃくん

養老さんと隈さんの対談の第二弾です。今回は前回より隈さんの魅力というか考えがより感じられました。新しい歌舞伎座の話と鉄道は「時間」を引き受ける仕事だという話が面白かったです。

2015/11/08

金吾

どう死ぬべきかという話としてはあまり参考にならなかったですが、方丈記の話は面白かったです。

2023/08/22

壱萬弐仟縁

隈教授:死が想定されていないマンションに、死が想定される老人がいっぱいいる(55頁)。限界団地の現実か。日本で一番自殺するのは中年男性(80頁~)。40~60代(隈教授)。まだまだこのリスクから解放されることはない 当事者である。養老名誉教授:御嶽噴火で登山規制なら90度の議論で家から一歩も出られなくなる(112頁)。 隈教授:1889年東京日日新聞主筆福地桜痴(おうち)が初代歌舞伎座を実現、彼のおかげで歌舞伎が生き残っ た(147頁)。

2015/03/10

せろり

俺は死んでも俺は困らねぇ! 相変わらず養老先生カッコいい。 人は自分の死は考えても仕方ないんです。

2015/08/23

sun

「死」について、より広い範囲の鼎談。隈さんは建築を作りまわっていて、現実に動いており、その裏側や思想を語ってくれる。養老さんはここでは他の本の「語り」の元となる非常に広い教養を示してくれる。それぞれが「動いている」と感じられる。「生」きていることは、料理を作ったり。草むしりをしたり、「動いていること」、だと感じさせる。まさに「生」物、それこそ「動的平衡」だ。

2016/10/08

感想・レビューをもっと見る