KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか

パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか

パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか

作家
アンドリュー・S・グローブ
小澤 隆生
佐々木かをり
出版社
日経BP
発売日
2017-09-14
ISBN
9784822255343
amazonで購入する Kindle版を購入する

「パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか」のおすすめレビュー

「超心配性」はビジネスで有利!?

『パラノイアだけが生き残る』(アンドリュー・S・グローブ:著、佐々木かをり:訳/日経BP社)

 経営者にとって最も大事な資質は何だと思いますか? ある種の心配症気質が大切だと主張する『パラノイアだけが生き残る』(アンドリュー・S・グローブ:著、佐々木かをり:訳/日経BP社)は、あなたが持っているイメージを覆すものかもしれません。

 著者のアンドリュー・グローブ氏はインテルの創業メンバーの一人でのちに社長兼CEOとなった人物。本書では、1994年にペンティアムの欠陥が発覚事件のときの動揺や事件を乗り越えるために行った意志決定の過程、日本企業との競争などを詳細に綴っています。事例の紹介はインテルのものが中心ですが、転換点を迎えたさまざまな企業が紹介されているので非常に示唆に富んだものになっています。原著は、スティーブ・ジョズやピーター・ドラッカーにも支持されました。

 パラノイアは、日本語では偏執症や妄想症などと訳される、いわば「超心配性」のこと。本書の結論は「超心配性な人だけが自分を取り巻く環境変化の兆候を察知し、適切に対処し生き残ることができる」と…

2018/1/26

全文を読む

おすすめレビューをもっと見る

「パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか」の関連記事

1万人が選んだベストビジネス書! 2017年下半期大賞は『未来の年表』

新刊ビジネス書の情報誌『TOPPOINT(トップポイント)』が、1万人以上の読者アンケートを行い、第27回「TOPPOINT大賞」(2017年下半期)を発表した。

■2017年下半期大賞は、現実的な将来予測が書かれた『未来の年表』に決定!

 多数の候補ビジネス書から今回の大賞に輝いたのは、『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』(河合雅司/講談社)。  国内人口の将来推計に基づいて、日本の未来に起こり得る問題を年代順にまとめ、その対応策を具体的に記した書籍だ。すでに40万部以上の販売を記録しているこのベストセラーが、今最も有用な新刊書として大賞に選出された。

『未来の年表』(河合雅司/講談社)

【ダ・ヴィンチニュースのレビューはこちら】

 日本経済は現在、少子高齢化に伴って国内需要の減退や働き手の不足など、さまざまな課題が顕在化している。将来の問題を想定して、それに対してどう向き合えばよいのか? 経営者やビジネスリーダーだけでなく、幅広い世代にとってこれからの行方を予測する“参考書”となったことがうかがえる。

大賞受賞の本書に投票した読者のコメント(…

2018/1/29

全文を読む

関連記事をもっと見る

パラノイアだけが生き残る 時代の転換点をきみはどう見極め、乗り切るのか / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

まちゃ

テクノロジーの進展、顧客の嗜好の変化、規制の変更などでビジネス環境が劇的に変化する「戦略転換点」。Intelの経営者として「戦略転換点」を乗り越えてきたアンドリュー・グローブ氏が教える、予測不可能な世界でしぶとく生き残るための方法。ビジネスと個人のキャリアについて示唆に富む一冊でした。原書は1999年、時代を超えた名著復刻版。

2017/12/13

Willie the Wildcat

パラノイアと10xの変化。鍵は「戦略転換点」。ビジネス、そしてキャリア。問題は気づき。同感、加えて判断・行動かな。前者はシグナルかノイズか、後者はリーダーシップ。そのリーダーシップに求められる3つの素養も、至極当然という感。”点と長い点”にも同感。点が線、面、立体となる。Six force model、懐かしいと思ったら、1996年出版の改訂版か。流石にInternetの件は陳腐化。興味深いのがWall Mart。今では逆の立場でAmazonと対峙。Goes around comes around!(笑)

2017/12/01

Kiyoshi Utsugi

1994年に起きたペンティアムの不具合問題を説明し、それがインテル、グローブにとっての一つの戦略転換点であったとしています。 戦略転換点は、インテルのような大企業だけではなくどんな企業にも、また個人のキャリアにおいても発生するものだとしています。 戦略転換点を見極めるには、心配しすぎる(常に危機感を持つ)ことが重要であるとしています。 個人のキャリアにおいては、キャリアの移行が必要な場合は新たに学ぶことも必要で、グローブ自身もソフトウェアについては、かなり力を入れて勉強したとのことです。

2021/06/11

BAR PLAYLIFE

2月からの部署異動を前に読了。第10章キャリア転換点にある“新しい世界”は三回も読んでしまった。過去を懐かしんで嘆いてはならない。新たな世界に馴染むことにすべてのエネルギーを注げ!、、、ん~言われて背中が押された菅がある

2018/01/28

Koichiro Minematsu

本著は今の私にマッチしていた。引っ越しして新しい環境になっただけだが。じゃあ仕事は? インテルという流行りのコンピューター会社の成功事例でしょう、っと思って読み進めた。前半は。読み進めると、いや、違うな。もちろん、インターネットは便利だが「便利だよね」では済まない、誤解していた世界があった。第9章以降だけでも是非とも読んで欲しい。会社勤めであろうが、起業家であろうが、これから何か仕事を見つける人にも。仕事でのやりがいを見つけたい人には。新しい世界での未来を手にする人への強いメッセージがあります。  

2018/12/01

感想・レビューをもっと見る