もしもカメと話せたら マイペースでたくましい水辺の生き物
もしもカメと話せたら マイペースでたくましい水辺の生き物 / 感想・レビュー
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
カメに拾われた次郎くん。竜宮城でなく優遇城へとやってきた。水辺の14の生き物を通して、人とのコミュニケーション、考え方などを学ぶという話。ストーリーになっていて、とても興味深く、ヒントになる事が多かったです。14の生き物の生態についても学べる。じゅえき太郎さんは初読みでしたが、他の本も是非読みたいです。#NetGalleyJP
2021/09/21
まる子
#NetGalley 気づいたら竜宮城ではなく「優遇城」にいた次郎くん(大学3年生・21才)。普段から人付き合いはできていると思っているけれど、よく考えてみたら…?そんな次郎くん、優遇城で海の生き物なんと14種らか「生きるコツ」「周りとうまく関係を気づくコツ」を教えられる!どの生き物とも会話形式。さらにそれぞれの生き物のコラムあり、ダジャレありの生き方指南。まずは「ひゅぽ」ってみるところからね!
2021/07/27
spatz
とっつきやすい対話形式、漫画のようにすーっと読める。くすっとわらえる4コマつき。しってた?○○(水辺の生き物)てじつはこうなんだよ、という知識も散りばめられている。 その特性を例にとりながら、こんなふうにしてみたらどう?と擬人化された生き物と話すような体裁になっている。 こうしたらいいよ、と、おしつけてこないような本作りはなかなか難しいと日頃から思うのだが、こんな工夫をすると、本当に伝えたいこと、いわんとすることとの対話がやりやすいかもしれない。
2021/07/25
Michiko Kikuchi
ウーパールーパーかわいい!! 1番自分に近い人がひいきか。 なるほど。よく覚えておこう。
2022/04/04
かに
題名に惹かれて読みました。内容はカメだけじゃなくて、いろんな水辺の生き物の生態を紹介しながら、人間関係にも生かしていこうぜ的なものでした。出てくる生物たちがみんなかわいくて、面白くて楽しく読めました。「人に当たるな。日に当たれ」「イラっとした時はひゅぽりましょう。争うのが一瞬でバカらしくなりますから。」肝に銘じたいと思います。うちのジローも恩返ししてくれないかな。(ひゅぽっ)
2021/10/05
感想・レビューをもっと見る