結局、まじめな人が一番強い!: この性格は一生の財産! (知的生きかた文庫 わ 9-14)
結局、まじめな人が一番強い!: この性格は一生の財産! (知的生きかた文庫 わ 9-14) / 感想・レビュー
yamatoshiuruhashi
新聞の広告を見て注文。今更言われるまでもないことだらけだけれど、理論的に活字になって読んでみると意を強くする。おちゃらけが上手い人が全て悪いと言っているのではない。また受験勉強は結果が目的であり、努力の「時間」などが評価されるわけではない。目標達成に真面目に取り組んでいるのに到達できない時は方法などに着眼点を変えることは、色々な場面で必要有益である。まじめな人は結局他人から信用される。
2021/02/01
だいご
まじめがバカを見る世界なんてクソ食らえと思っている。どうしてもまじめは損をする印象があるけど、この信頼をコツコツと積み上げていける性格をもっと誇ってもいいんだと感じた。ただクソまじめになるのは危険。そうならなければあとは考え方を少し変えるだけでもっと楽に生きられるとのこと。「長所はまじめさです!」と自信を持って言えるくらいになれればいい。
2021/02/07
星子
まじめな人は仕事や生活における自己規制が強く、「こうでなければならない」という強迫観念に縛られてしまう...まさに私が最近悩んでいたことそのまますぎてびっくりした。 まじめって損だよなあと思っていたけども、これを読むとまじめなのも悪くないかも、上手く付き合っていこうと前向きな気持ちになれる。
2021/03/13
さんもじ(8月目標:体重50kg)
図書館本。ざっくり読み。真面目でいいや〜と思える本。
2022/05/21
ゆうき
「真面目なことは欠点だ」と思ってやまない自分を変えてくれるかなと思い、手に取った一冊。要所要所にもう少し緩く生きていいんだよというメッセージを感じられた。
2021/12/24
感想・レビューをもっと見る