KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意

眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意

眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意

作家
遠藤保仁
西部謙司
出版社
カンゼン
発売日
2013-04-02
ISBN
9784862551641
amazonで購入する Kindle版を購入する

眼・術・戦 ヤット流ゲームメイクの極意 / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

姉勤

個人的に代表の遠藤というよりは、ガンバ大阪の遠藤。地元クラブと対戦する時に彼の姿を見るとき、かつて味わった失点や敗戦につながる決定的シーンが蘇る。イヤな選手=良い選手なわけ。サッカージャーナリストの西謙司氏のインタビュー形式で自身のサッカー半生、代表や所属クラブでの立ち位置、試合においての技術面、メンタル面を語っていく。時にふてぶてしく見える超然的な態度の内面が覗けて面白い。リスク回避を第一義とする大半の国内クラブの中で、それに異を唱える彼のサッカー感には共感するものは多い。

2016/05/10

リミテッドにて ●普段の生活から周囲をみる練習 ●マークされていたらそこにパスを出さない傾向 ●ボールが来る前に3.4つのプレーら常に考えている ●動くことそのものよりポジショニング ●大事な試合は毎試合 ●良い試合をした方が勝つとは限らないが良いプレーをした方が勝つ可能性は高い ●相手の目をみると何を狙ってるかわかる ●同数のほうが集中力が出る ●失うくらいなら下げろ ●スタイルを変えてまで勝つよりは負けたほうが良い ▷守備時の同数理論は面白い。周りに流されず核心をついていると思う

2019/11/17

「守備→数的優位で安心、攻撃→数的不利を打開」から、「守備→同数以下でも工夫する、攻撃→数的有利を作り出す」へ。今では後者が国際舞台でも標準になっていて、ヤットさんは先見の明があるなと思わされる。というより、後者を目指した方が試合は面白くなる▼ザッケローニ監督の頃から「ヤット後の中盤」については懸念する声が多くて、実際その通りになってしまった。スペインで活躍する柴崎岳をもってしても、代表ではまだ遠藤ほどの影響力がない。ロシアで日本の「最適解」は見つかるか?

2018/06/11

サチオ

遠藤保仁の頭の中をたっぷり覗ける一冊。攻撃重視の思考、独特なリスクマネジメント、俯瞰的な視野を得た経緯など興味深かった。しかし今のガンバを観ていると、遠藤の理想が共有しきれず、数年前のクオリティは求められないのが寂しくもある。一問一答で「何故夏の昼間の練習するのかわかんない。僕が監督なら夕方五時からにします。」にはヤットらしいなとニヤリ。本作を読んだ後には一層彼に釘付けです。Jリーグでは数少ない確固たるスタイルを持っていた、ガンバの復活をお願い!そしてそんなクラブが増え、リーグ全体の価値が上がる事を期待。

2013/05/08

k

「先を考えていれば、そんなに動く必要はない」遠藤選手のインタビューと西部さんの解説。試合を視る眼、プレイの技術や、ポジショニングなど、なぜ日本代表に遠藤が必要と言われるのか分かる気がする。

2013/04/15

感想・レビューをもっと見る