アンソロジー・プロレタリア文学4 事件──闇の奥へ
ジャンル
アンソロジー・プロレタリア文学4 事件──闇の奥へ / 感想・レビュー
藤月はな(灯れ松明の火)
まず、中野重治の詩の不敬罪に問われかねない内容に衝撃を受ける。「転機」は正義感に燃えるも結局は都会暮らしに慣れきった私と地元民との温度差が虚しい。特に2部から読むのを何度も中断せざるを得なかった。何故なら、2部は関東大地震に際しての朝鮮人虐殺が描かれた作品が収録されていたから。貴重なエッセーでもある「十五円五十銭」の意味にゾッとした。そして「奇跡」の「朝鮮人が寺院を焼こうとしている」とデマを流したのに奇跡を演出したことを嬉々と語る牧野の姿に「日本人」という事への汚らわしさを感じてしまう程、悍ましい。
2018/01/29
感想・レビューをもっと見る