「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました
ジャンル
「「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました」のおすすめレビュー
最初から夫婦円満なんて超奇跡! パートナーと幸せになりたい人が捨てるべき夫婦神話とは
『「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました』(心屋仁之助/WAVE出版)
「けんかをしない、おしどり夫婦こそ理想の夫婦」。そう思っていませんか? そんな人におすすめしたいのは『「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました』(心屋仁之助/WAVE出版)です。
なぜこの本を手に取ったのかというと、私自身も仕事をする上でパートナーシップが重要だと感じたからです。特に子どもがいるとパートナーシップはより重要になります。子どもがいない夫婦に比べると、自分のこと以外に多くの時間やエネルギーを割かなくてはならなくなりますからね。
著者の心屋仁之助さんは、心理カウンセラー。本書の内容は、著者自身が体験した夫婦の葛藤や悩みをヒントに、仲良し夫婦になるまでの秘訣をまとめたものです。とはいえ、自分たちはこうすればうまくいったよ、という自慢する内容ではありません。こんな夫婦の形もアリなんだ、という気づきをもたらしてくれるものとなっています。
読者が救われるのは「完璧な夫婦なんて世の中にはほとんどいません」という言葉だと思います。特に、喧嘩なんか一度もしたことがないお…
2019/7/23
全文を読むおすすめレビューをもっと見る
「夫婦神話」を捨てたら幸せになっちゃいました / 感想・レビュー
あっか
心屋さん新刊。ふむー!夫婦の在り方は夫婦の数だけあって良い、という言葉が染みた。自分のやりたいことをパートナーに反対される、自分だけが頑張っている気がする、根本で理解し合えていない気がする、夫がダメンズになってしまう…そんな時に超必読な本です!面白かったー。二千万事件の話は智子さんがかっこよ過ぎて惚れる。わたし=飛ばね族のめっちゃ族、夫=飛ぶ族のふーん族(個人的主観)だもの、そりゃテンション違うよね!と目からウロコでした(≧∇≦)例え話が分かりやす過ぎ。あと、わたしの中にもオカンの目を発見してしまった…
2019/06/07
mincharos
男女の脳の違いみたいな本ばっかり読んできて、もうそれは分かったからー!男を褒めたりおだてたりっての、自分らしくなくて疲れたからー!って最近なってた。そんな時の読み友さんお勧めのこれ。スゥーーっと入ってきた!男女関係なく、全然違うアプローチでなんか新鮮。私は飛ばぬ族&ふーん族。旦那は飛ぶ族&めっちゃ族。そりゃぶつかるわ、、、私だけが読んでも効果半減と思ったので、旦那にも読んでもらった。「俺が夫婦神話捨てなきゃだね、家族は一緒にいなきゃ!っての、mincharosにとってはストレスなんだね」って言ってくれた。
2019/06/08
柔
新婚で、喧嘩が絶えずに飛びついた笑。相手と自分は違う人間。違いを認めてあげること。相手にとってのあるあるは自分にとってなしなし。その逆も然り。そりゃそーか。赤の他人が一緒に暮らすんだから。慌てず徐々に2人の形を作っていけたら。相手の失敗を認めてあげる度量の大きさ。付き合ってる時よりも深いレベルで関わっていかなければいけないからこそ、大きく構えて認めてあげよう。どっか目につくところに置いといて、奥さんにも読んでもらいたい。
2020/06/30
hisa_NAO
『夫婦ノロケ本』 我々夫婦はこんな風に幸せです!と夫婦で語る、ちょっと他に類を見ない男女関係改善本。 そのノウハウは、 「夫婦のあり方は夫婦の数だけあっていい」 幸せな夫婦とは~である的なマイルール・神話を崩す。 「~しなければいけない」や「~でなければいけない」「禁止」を「( ・∀・)イイ!!」「許可」に変える。自分とパートナーを許し合える関係にする。 つまりは、相手は自分とは違う生き物、と知ること。 「みんな違って、みんないい。違いを受け入れると、いろんな問題が解決する」。だねぇ。
2019/06/09
あかいねこ
★★★★★ とぶ・とばね族、めっちゃ・ふーん族がまとめてあってわかりやすかったです(^^) 性格的に「こうあるべき!」の枠にとらわれてしまうので、まだ未婚ですがけっこうこの夫婦神話に取り憑かれています(^_^;)今後の参考にします。
2019/06/08
感想・レビューをもっと見る