一生折れない自信がつく話し方
一生折れない自信がつく話し方 / 感想・レビュー
Moca
コミュニケーションというのは、クライアントとの取引のようだとSUITSのハーヴィーが言っていた。つまり、コミュニケーションというのは、ポケモントレーナーだ。それで、上手いことコミュニケーションして、人との信頼感を増やしき、人間関係を基づいていくことが大事だと思った。 自己肯定感が低い方にとっては、セリフカウンセリングで、「自分は何がしたいのか」と自分に問いかけることが重要である。自分のことばかり話すのではなく、相手の気持を考えて、伝えることが必要。日頃から、プレゼンすることで自己概念が上がる。
taiyou gyousi
セールスマンにはもってこいの本だが、そうではない人にも参考になることがいっぱい。確かな決意と、自分はできるという思い込みが大切だろう。そして、相手に対する思いやりが基本。
2021/05/24
Go Extreme
一生折れない自信がつく話し方:自信をもった話し方 話し方を変えれば人生が変わる 相手に好かれようとしない 今すぐ始める心が通う会話術:当たり前のあいさつ 傾聴 共感 開放型の質問 雑談 言葉以外 目は心の窓 一生折れない自信を育む自己対話:思い込みか変化 信じてくれる人を信じる 他人に左右されない 自己対話でコントロール あり方を磨く プレゼンテーション=人生の縮図 ますます自信がつく相手を活かす話し方:相手を活かす 相手を勝たせる力 縁のある人を大切に すべては自分で選択できる 決意が持つ力
2021/03/30
クリアウォーター
★★★☆☆本書は「話し方」を磨くことについて書かれている。磨き方として、テクニックを教えるのではなく、気持ちの部分について多く書かれている。そもそも、「自信」とは何か、という所から深掘りしている。読んでいて、正直、迷子になってしまった。読み終えて、ノートで整理したことで、やっと自分の中で解釈をつけることができた。そして、なんてことはなかった。コミュニケーションにおいて、行き着く先は同じである。ただ、これを普段から意識するのは難しい。だから忘れてはいけない。コミュニケーションは、相手がいることで成立する。
2022/04/12
Noshiko
読みやすかった。最後の言葉が1番響く。頭で話せば頭に入る。心で話せば心に入る。口先で話せば…。言われてみると確かに人によって気持ちに入るかそうじゃないか見えてくる。自信を持たせるための考え方も非常に勉強になった。やり方でなく、あり方をきちんと考えてみたい。
2021/09/18
感想・レビューをもっと見る