KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

無知の壁 (サンガ新書 62)

無知の壁 (サンガ新書 62)

無知の壁 (サンガ新書 62)

作家
養老孟司
アルボムッレ・スマナサーラ
釈徹宗
.
出版社
サンガ
発売日
2014-09-14
ISBN
9784905425182
amazonで購入する

無知の壁 (サンガ新書 62) / 感想・レビュー

powerd by 読書メーター

レアル

スマナサーラさんと養老孟司さんの異業者2人がそれぞれの立場から語る対談。「自分の枠組み」というものを人は誰もが持っていて、それに振り回されている。本当の自分なんてない。全ては錯覚なのだとするところから始まる無知の壁。こんなに面白い本を久しぶりに読んだ。養老孟司さんの「~の壁」とタイトルされてる本が他にもあるみたいなのでこちらも読んでみたい。

2020/09/12

ちさと

上座部仏教長老と脳科学者の養老さんによる異業者対談です。バカの壁の話を発展させ、近代自我が持つ弊害について、仏教と科学的見地から語られていきました。おふたりの話には一致点も多く、科学的な事実を追い求めているわけではない仏教が、とても論理的なことに驚きました。いつでも「自分」を中心に生きていて、バカの壁を大きく建設しさらに、自ら突っ込んでいって負傷してる私。お寺で座禅を組みたくなった。

2018/08/13

mari

『嫌な対象を移すことは可能であるが、その代わり別の対象が嫌いになる』にはビックリした!けれどよく考えると自分にも当てはまる過去があった。面白い~!

2015/08/17

りー

己とは地図上の現在地を示す矢印に過ぎず、また他との境界それ自体が自我なのだ。

2017/06/08

まろすけ

養老さん×仏教=なかなか面白い。⚫本当の自分などない。それは今の自分に納得していないことの裏返し⚫自我の錯覚という病。自我は蜃気楼⚫仏教は科学。生きるとは何かというテーマをお釈迦様という科学者が研究し、他の科学テーマと同じように真理を見出した⚫幽体離脱。空間定位の領野が瀕死で最小限になったときに見ている私と見られている私になる(自我と身体の合一)⚫死体になるのは他人だけ。親しい人は死体にならない⚫仏教は「原始脳(本能)と戦って勝て」と訴える。自分という主観が割り込むと理性の代わりに感情が支配権を取る。等。

2017/09/09

感想・レビューをもっと見る