キッズに毎月“鉄分” 補給! 実車もおもちゃもイベントも『鉄おも!』におまかせ‼
更新日:2018/4/11
みなさんはじめまして! 今月からダ・ヴィンチニュースのコラムを書かせていただくことになりました、鉄おも!編集部の大渕です。
さて突然ですが、私のプロフィール写真を見て、「ピン!」ときた方は、身近に鉄道好きのお子さんがいるのではないでしょうか。実はこれ、プラレールに代表される鉄道おもちゃで遊ぶ際に、よく見られる“子鉄ポーズ”なんです。
ホームからだったり、踏切が開くのを待っている時だったり、私たちは毎日のように電車を見ていますが、その多くは車両を見上げる形ですよね。おもちゃで遊ぶ子どもたちも、できるだけローアングルで、できるだけ本物に近い視点で楽しみたいという思いから、自然とこんなポーズになってしまうのです。「子鉄はとにかくリアル思考!」かくいう我が家にも、床にほっぺたをベタッとつけて、熱心に遊ぶ子鉄がいます。
電車が大好きで、お家での遊びにもリアルを盛り込みたい!『鉄おも!』はまさに、こんな子鉄くんたちに向けて作っている雑誌です。
たまに「おも」って何ですか? という質問をいただくことがあります。もともとは「鉄道おもちゃ」という雑誌だったので、「おもちゃ」ということになりますが、いまでは「おもしろい」という意味も含んでいると思っています。ですから、読者のみなさんにとってだけでなく、私たち編集部が「おもしろい!」と思える鉄道ネタを詰め込んでいます。
4月号で「青い電車」という特集を組んでいますが、これも「青い電車だけ集めたらおもしろいのでは?」という思いつきから。実際に並べてみると、ひと口に「青」と言ってもその色合いは車両によって違うし、期間限定カラーだったりすると、「この車両、赤いイメージがあったから、なんだか新鮮!」という発見もあります。青い電車だけ探して週末ごとに歩いても、数か月は楽しめるでしょう。
また、鉄道ウォッチのポイント、イベント情報、グッズ情報は、パパさん・ママさんたちからも好評をいただいています。お子さんからの質問に答えるために調べたり、イベントに連れていくうちに、ママさんのほうがはまってしまった、なんて話もしばしば。
一方、子どもたちにとって鉄道は、「好きなもの」のひとつであるとともに、社会とのつながりを学べる機会だったり、言葉を覚えるモチベーションにもなっていると思います。アルファベットなんてとても読めそうにない年齢のお子さんが、「E5系(新幹線)のイーだね!」なんて得意げに話している姿や、大人顔負けの鉄道知識を一生懸命おぼえて披露してくれるのを見ると、鉄道好きは「知的欲求がすごい!」と感じます。
『鉄おも!』には「電車といっしょに大きくなろう!」というキャッチコピーをつけていますが、電車を通じて、この雑誌を通じて、知的好奇心を刺激したいという思いから。これからも子どもたちの「知りたい!」に応えられる誌面作りを心掛けていきたいですね。
なんだかとりとめがなくなってしまった第1回ですが、これから毎月(…たぶん)“鉄分”豊富なコラムをお届けしていきたいと思っていますので、またお立ち寄りいただければ幸いです。
大渕俊輔
書籍編集者としてネコ・パブリッシングに入社後、営業部や広報部に異動して数年を過ごすが、再び編集畑に戻ることに。ガレージ専門誌の編集を担当したのち、鉄おも!の編集に携わる。趣味人だらけの同社にあっては、専門分野がない薄口。
この記事で紹介した書籍ほか

鉄おも 2018年4月号 Vol.124[青い電車だらけの両面ポスター]
- 出版社:
- ネコ・パブリッシング
- 発売日:
- 2018/03/01
- ISBN:
- 4910165510480
『鉄おも!』カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
肉まん、パンケーキ、おはぎ……間食しながらヤセるって本当!? 話題の糖質&脂質オフおやつ本レシピを再現してみた結果
文藝春秋
母・妻・娘以外に、人生に何が残る? 子育て卒業後「何もない私」にならないための30のルール
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク