著書はこれまで100冊をゆうに超えるという。野球を知らない人も知る「ノムさん」こと野村克也氏である。野村氏ほど、多くを語れる野球人はまずいない。これまで選手として…
スポーツ
2017/10/26
サッカー日本代表が6大会連続となるワールドカップ出場を決めた。2018年は再び日本中をサッカー熱が襲うだろう。そして、多くの人がロシアの地を踏む日本代表をテレビ画面…
スポーツ
2017/10/14
相撲好きな女子“スー女”。この言葉もいつしか定着し、今や力士との写真撮影や握手会は長蛇の列ができる盛況ぶり。 自分の“推し力士”が登場すると、熱い視線と黄色い歓声で…
スポーツ
2017/9/10
“プロレス界きってのへそ曲がり”ケンドー・カシンが、過去一切明かさなかった自身の半生と考えを語り尽くす、『フツーのプロレスラーだった僕がKOで大学非常勤講師になる…
スポーツ
2017/9/3
もう数十年前になるが、私は高校球児だった。甲子園を目指せるような強豪校ではなかったが、小学生から始めた野球を続けたいと思い、野球部に入部。しかし、半年も経たな…
スポーツ
2017/8/22
ダ・ヴィンチ本誌のプロレス特集を見て、実際にプロレスラーに会いたくなった人、プロレスの試合を観に行きたくなってしまった人に朗報です。これから夏休み期間中、各地…
スポーツ
2017/7/6
6月15日に発売された『MYSELF 香川真司』(KADOKAWA)は、サッカー日本代表の10番を背負う香川真司の“人間”としての魅力に迫る一冊だ。 同誌には香川本人はもちろん、近い…
スポーツ
2017/6/26
NHKの人気番組「アスリートの魂」を子ども向けにコミカライズした『まんが NHKアスリートの魂』の第1弾と第2弾が、2017年5月25日(木)に同時発売された。 国内外のトップ…
スポーツ
2017/6/9
「日本にはサッカーの文化が根づいていない」 そんな問題は何十年にもわたって議論されてきている。確かに、スタジアムの熱狂にせよ、選手の戦術理解度にせよ、欧州のトッ…
スポーツ
2017/3/11
「プロ」の条件とは何だろう? 様々な意見はあるだろうが、ひとつ共通するのは「安定したクオリティの仕事ができる」こと、すなわち“アベレージ”ではないだろうか。 それ…
スポーツ
2017/1/21
羽生結弦、ハビエル・フェルナンデスを育てたブライアン・オーサーが、愛弟子との秘話を語る『チーム・ブライアン 300点伝説』が2017年2月1日(水)に発売される。 ブライ…
スポーツ
2017/1/17
海外で活躍する日本人サッカー選手でスーパースターは誰かと言われれば、多くの人が本田圭佑と答えるだろう。所属クラブで勝ち取ったタイトルでいえば香川真司や岡崎慎司…
スポーツ
2017/1/4
私たちはなぜ、毎年年初めに“箱根駅伝”の歓喜と興奮のドラマに心を揺さぶられたくなるのだろう。 『東京箱根間往復大学駅伝競走』(日本テレビ系)は毎年のように高い視聴…
スポーツ
2017/1/1
2017年1月2日(月)と3日(火)に行われる「第93回箱根駅伝」。2016年12月に行われた記者発表会で、3連覇がかかった青山学院大学の原晋監督から、注目の作戦名「サンキュ…
スポーツ
2016/12/29
インテルナツィオナーレ・ミラノ(以下、インテル)所属の長友佑都による初のヨガ入門書『長友佑都のヨガ友』の発売を記念し、2016年12月27日(火)に記者会見が行われた…
スポーツ
2016/12/28
日本シリーズで日本ハムと熱戦を繰り広げた広島カープ。惜しくも日本一は逃したものの、25年ぶりのセ・リーグ優勝はファンを大いに湧かせ、なんとリーグ優勝時の本拠地・…
スポーツ
2016/11/2
2016年8月7日、イチローがメジャー通算3000安打を達成した。大リーグでの殿堂入りも確実視される43歳の現役メジャーリーガーについて、これまでどれほど多くのストーリー…
スポーツ
2016/10/30
25年ぶりにセ・リーグを制し、32年ぶりの日本一を目指す広島カープ。引退を表明した黒田博樹の魂のピッチングや、高卒4年目の22歳、「神ってる」鈴木誠也の大ブレイクなど…
スポーツ
2016/10/26
プロ野球の人気は低下の一途をたどっているという。東京オリンピックでは3大会ぶりに競技復活をとげたにもかかわらずだ。そんな時節に、その知性とユーモアあふれる「ボヤ…
スポーツ
2016/10/25
リオデジャネイロオリンピック・パラリンピック大会が終わり、次の舞台はいよいよ東京。1964年以来56年ぶりの世界一大スポーツイベントの到来である。リオ大会の余韻を残…
スポーツ
2016/10/10
瞬間最高視聴率は70%を超え、商店街で道行く人が互いにハイタッチをし、破格の優勝セールを行われるなどお祭り騒ぎが話題になっている。 首位を独走し、逆転勝利を重ね、…
スポーツ
2016/9/22
菓子、車、スポーツ……。あらゆる商品をヒットさせ、ブームを生み出してきた著者がマーケティングのすべてを語った『空気のつくり方』が、2016年8月30日(火)に発売された…
スポーツ
2016/9/17
史上最多、日本が前大会を上回る41個のメダルを獲得したリオ五輪。毎日のように寝不足だったのも記憶に新しいが、リオデジャネイロの熱気はまださめやらない。今月8日から…
スポーツ
2016/9/7
リオ五輪で、多くの感動と勇気を与えてくれたレスリング女子日本代表の吉田沙保里。悲願の金メダルとはいかずも、銀メダルという華々しい成績を残し、その強さに誰もが魅…
スポーツ
2016/8/30
高校野球では、グラウンドでプレーする選手たちはもちろん、アルプススタンドで熱い応援を繰り広げる他の部の生徒にも注目が集まることがある。例えば、ブラスバンド部。…
スポーツ
2016/8/29
リオ五輪陸上男子400mリレーで、日本が銀メダル獲得という史上初の快挙が成し遂げられた。そのリレーメンバーである山縣亮太、桐生祥秀の速さが生まれた原点、そして0.01…
スポーツ
2016/8/26
巷には、今日も味わい深いセンテンスがあふれている。そんな中から、大人として着目したい「大人センテンス」をピックアップ。あの手この手で大人の教訓を読み取ってみよ…
スポーツ
2016/8/24
プロ野球が好きな人ならば「2000本」「200勝」という数字がどれほど大きなものか理解できるだろう。これは「名球会」に名を連ねるための条件であり、野手が安打「2000本」…
スポーツ
2016/8/23
青春を五輪にかけ、 夢をつかみとった7選手のリアル感動ストーリー! リオ五輪選手たちの思春期にクローズアップしたノンフィクション作『12歳の約束~そして世界の頂点へ…
スポーツ
2016/8/23
自叙伝一作目となる『蒼い炎』発売からおよそ4年が経ち、遂に待望の第二巻『蒼い炎2―飛翔編―』(羽生結弦/扶桑社)が発売された。本作はフィギュアスケート選手である羽生…
スポーツ
2016/8/19
1
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
2
「この程度の呪術の祓いなら…」先生による浄化が行われることになり、動揺する不動産屋の営業マンは…/ある設計士の忌録 鎮め物⑬
3
「お前は養われてる身分で俺は身を粉にして働いている」自分は人よりも上だと見下す夫は…/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑦
4
5
大きい会社で働いて、上司からも評価される俺。自分が勝ち組だと感じる瞬間がたまらない!/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑧
人気記事をもっとみる
連載
帰宅したら妻と娘がいない…。下手に出て妻に「今なら、水に流してやるよ」とメッセージを送ると?/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑨
連載
アイドル歌手に愛想をつかされた浮気な小説家の男。今度は娘・蘭奈が言葉攻めで…/マダム・ジョーカー⑩
連載
年収1千万が前日にパー…取り調べを受けたというニシハラさんの「天国から地獄物語」/ニシハラさんのわかりにくい恋⑥
連載
思い出が詰まった箱から、はらりと落ちた1枚の葉書。そこには見覚えのない送り主の名前が…/コワい話は≠くだけで。①
連載
「菩薩の家」の名前を出した途端、男の表情が豹変!? 男が逃げる前に先生が浄化を始めると…/ある設計士の忌録 鎮め物⑮
レビュー
読書家から熱い支持される書評誌『本の雑誌』誕生秘話。若き頃の椎名誠・目黒考二による奮闘が漫画で蘇る!
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
自信を持って「失敗してもいい」と部下に言えるように――良きリーダーを目指す人必携の指南書
レビュー
やさしい魔法使いと黒猫がひらくほっこりカフェで「幸せ」のあかりを灯す。村山早紀氏の新作は海外のおとぎ話のような連作短編ファンタジー
レビュー
「トイレから人生を前向きに」1日1ページ、わずか「30秒」で学ぶ! 分かりやすくて深い人生訓の数々