「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…
出産・子育て
2020/9/14
「いつか子どもはほしいけど、今じゃない」…でもとりあえず「妊娠できるか検査」に行ってみたら、誰にも教わらない性に関することがたくさんあった! 「危険日って説明で…
出産・子育て
2020/9/13
子育てというのは、はじめは誰でも不安でいっぱいなものだ。ましてや生まれた子が「男子」だった場合はなおさらのこと。ママとは性別が違うだけにわからないことも多かっ…
出産・子育て
2020/9/10
すぐに諦めてしまう、感情の表現が苦手、善悪の判断が難しい――。 そうした困りごとや悩みを抱える子どもたちの一部には、「境界知能」や「グレーゾーン」と呼ばれる層が存…
出産・子育て
2020/9/10
「子どもを叱るのは良くない」とよく言われますが、それはなぜでしょうか。また、“しつけ”と“叱る”は何が違うのでしょうか。そんな子育ての悩みに明確に答えてくれるのが…
出産・子育て
2020/9/7
愛する夫が突然亡くなる…そんな状況に直面したせせらぎさんの3年を記録したコミックエッセイが『旦那が突然死にました。』(エムディエヌコーポレーション)である。 あり…
出産・子育て
2020/9/2
夏の思い出の写真、子どもは本当に笑ってますか? いつものピース写真、背景だけが違う写真、なんてことになっていませんか? 『しあわせカメラ 子どもの自己肯定感が育つ…
出産・子育て
2020/9/2
“発達障害”…子を持つ親なら気になってしまうワードだ。本作『うちの子、個性の塊です』(SAKURA/すばる舎)は、発達障害の親が綴った9年の記録である。 一見同じ悩みを持…
出産・子育て
2020/8/26
各種メディアで話題となっている本がある。ツイッターで人気を博し、29万いいねを獲得したおおのたろう氏の連作ツイートに、多くの描きおろしを加えて書籍化された『きみ…
出産・子育て
2020/8/19
わが子に障害があるけれども、自分がいなくなったあと、残された障害者はどうなるのだろう…と不安や悩みをお持ちの方は多いはず。 『まんがと図解でわかる障害のある子の…
出産・子育て
2020/8/16
わが子に障害があるけれども、自分がいなくなったあと、残された障害者はどうなるのだろう…と不安や悩みをお持ちの方は多いはず。 『まんがと図解でわかる障害のある子の…
出産・子育て
2020/8/15
わが子に障害があるけれども、自分がいなくなったあと、残された障害者はどうなるのだろう…と不安や悩みをお持ちの方は多いはず。 『まんがと図解でわかる障害のある子の…
出産・子育て
2020/8/14
わが子に障害があるけれども、自分がいなくなったあと、残された障害者はどうなるのだろう…と不安や悩みをお持ちの方は多いはず。 『まんがと図解でわかる障害のある子の…
出産・子育て
2020/8/13
わが子に障害があるけれども、自分がいなくなったあと、残された障害者はどうなるのだろう…と不安や悩みをお持ちの方は多いはず。 『まんがと図解でわかる障害のある子の…
出産・子育て
2020/8/12
読者の皆さんは子供のころ「ゾウとライオンどちらが強いか?」などと考えたことはあるだろうか。小生もそんなことを考えていたが、後に「1対1ならゾウが強い」と知る。い…
出産・子育て
2020/8/5
自粛期間中の食生活で糖質過多の子どもが急増! 新型コロナの影響により、ここ半年の間で家庭の食生活は急激に変化しました。休校で子どもたちは給食がなくなり、親は収入…
出産・子育て
2020/8/5
新型コロナが落ち着く気配がない。夏休みは親子で遊びに行けるチャンスだが、今年はおとなしくしていようと考えている家庭は少なくないだろう。 それなら、せめて家庭で「…
出産・子育て
2020/7/30
「もしもし、食べ物に異物が混入していたのに真摯に対応してもらえませんでした」こんなクレームを“赤ちゃん”から受けるのが架空のカスタマーサービス“赤ちゃん相談室”だ…
出産・子育て
2020/7/29
うちの子をやる気にさせたい…親ならだれもが思うはず。そこで朗報だ。英国で30万部のベストセラーとなり、現在24か国で翻訳されている『きみはスゴイぜ!』(マシュー・サ…
出産・子育て
2020/7/23
小学生の夏休みの宿題の中でも、ハードルが高いのが読書感想文。ついつい後回しにして、夏休みギリギリにいやいや書く子としかる親…。毎夏のストレスですね。 そんな親子…
出産・子育て
2020/7/22
2011年、小説家の海猫沢めろんと、シェアハウスで同居していた女性の間に子供が生まれた。本書『パパいや、めろん男が子育てしてみつけた17の知恵』(講談社)は著者の海…
出産・子育て
2020/7/18
ママの育児三大悩みのひとつといえば“寝かしつけ”。3・4歳以降からは、「遊びたがって布団に入ってこない」「絵本を何冊も読んでも寝てくれない」「寝かしつけに2時間以上…
出産・子育て
2020/7/18
共感への圧力が漂う家庭の中で私は常に親から「秘密を抱えず私生活を共有し合える関係」であることを求められ、息苦しかった。何度、「私を放っておいて」という言葉をぶ…
出産・子育て
2020/7/15
着替えができた、ブロックができた、など、何かにつけて「できた!」「見て見て」と声をかけてくる子ども。可愛いし、面倒がらず丁寧に応えてあげたいけど、忙しいとつい…
出産・子育て
2020/7/10
わが子の幸せを願わない親はいない。その子らしく伸び伸びと育ってほしいが、欲をいえば、大きく成長してもらいたい。夢物語かもしれないが、フィギュアスケートの羽生結…
出産・子育て
2020/7/7
親が頑張りすぎないほうが、子どもは伸びる! 個別指導塾で、5000組を超える家庭と面談をしてきた著者が気づいた「本当に頭がいい子の育ち方」。それは、「与えられる」の…
出産・子育て
2020/7/5
親が頑張りすぎないほうが、子どもは伸びる! 個別指導塾で、5000組を超える家庭と面談をしてきた著者が気づいた「本当に頭がいい子の育ち方」。それは、「与えられる」の…
出産・子育て
2020/7/4
親が頑張りすぎないほうが、子どもは伸びる! 個別指導塾で、5000組を超える家庭と面談をしてきた著者が気づいた「本当に頭がいい子の育ち方」。それは、「与えられる」の…
出産・子育て
2020/7/3
親が頑張りすぎないほうが、子どもは伸びる! 個別指導塾で、5000組を超える家庭と面談をしてきた著者が気づいた「本当に頭がいい子の育ち方」。それは、「与えられる」の…
出産・子育て
2020/7/2
緊急事態宣言が解除され、日本全国で行動の自由が徐々に戻ってきた。学校も、各自治体で差はあるものの、再開されるケースが増えている。しかしこれまでの休校期間を考え…
出産・子育て
2020/7/1
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
“副菜作りの鬼”が提案するおかずの組み合わせメソッド! カレーには福神漬けよりもやしのナムル。甘辛味の肉にはマヨネーズ味がマスト
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
レビュー
小学生女子に教えたいマナー・おしゃれ・人間関係…今『ハピかわ』が小学生女子とその保護者に大人気のワケ
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
ニュース
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?