じゃれあっている男性社員2人を「お前ら気持ち悪いな~。“ホモ”かよ(笑)」と揶揄すること。会社の社員旅行や歓送迎会で、トランスジェンダーの存在を“笑いのネタ”にする…
社会
2020/9/3
相模原障碍者施設殺傷事件は、2016年7月26日未明に神奈川県立の知的障碍者施設「津久井やまゆり園」で発生した大量殺人事件。犯人は同施設の元職員だった植松聖(当時26歳…
社会
2020/9/1
『紋切型社会』『芸能人寛容論』などの著者として知られ、ラジオパーソナリティーとしても活躍するフリーライターの武田砂鉄氏。そんな彼が最新刊のテーマで選んだのは世…
社会
2020/8/31
世の中にはマルチ商法やデート商法など闇のビジネスがたくさんある。その中でも近年問題視されているのが「催眠商法」。これは閉店した空き店舗などで商品説明会や安売り…
社会
2020/8/30
いま日本では“大人の引きこもり”が増えている。昨年3月、内閣府は40歳から64歳までの引きこもりを推定61万人と発表。だが、当人たちが感じている苦しみは数字では見えてこ…
社会
2020/8/24
「腐敗が社会の隅々にまで蝕みながら、表向きは泰平を享受している」という点において、黒船来航以来の徳川幕府にそっくりです。 これは『イラスト図解 感染症と世界史 人…
社会
2020/8/24
この70ページほどの書籍に詰め込まれた人生の重みを、私は受け止めきれるだろうか。『極道と覚せい剤と刑務所と僕 僕が背負った罪と罰』(佐藤快/リーブル出版)を読み終…
社会
2020/8/17
匿名のつぶやきが「みんなの怒り」として加工され、ハッシュタグつきで広がる最近の風潮は、少し怖い。SNSでの誹謗中傷は問題視され始めたが、誹謗中傷をなくすために別の…
社会
2020/8/17
この雑学では、歴史上最も短かった戦争について解説します。 雑学クイズ問題 【なぜ40分で戦争が終結した?】 A.圧倒的な戦力差 B.元々戦う気が無かった C.人数が少なかっ…
社会
2020/8/17
子どもを狙った犯罪が絶えない。親は、子どもの帰りがすこし遅くなっただけで、不安を感じてしまう。テレビでは、コメンテーターが「(犯罪者は)何を考えているかわから…
社会
2020/8/17
8月15日は終戦記念日だ。1945年のこの日、日本は戦争に負けた。同時に、明治大正昭和と続いた戦争の時代が終わったことにもなる。歴史にあまり興味がない人間でも、このく…
社会
2020/8/14
世の中には、まだまだ自分の知らない世界があるんだな…。『平成の裏仕事師列伝 BEYOND』(「裏モノJAPAN」編集部/鉄人社)は、そんな想いに駆られる興味深い1冊だった。 …
社会
2020/8/13
この雑学では、とある脱獄した囚人のその後の就職先について解説します! 雑学クイズ問題 【とある脱獄した囚人の就職先とは?】 A.裁判所 B.警察署 C.病院 D.政治家 答え…
社会
2020/8/12
効率化や合理化が進む今の社会で、非効率的・非合理的な物事は「悪」と同等にみなされる感がある。IoTの拡大やAIの進化により社会がますます便利になっていく中で、“人間…
社会
2020/8/11
沖縄といえば、観光地の定番だ。きれいな海と、おいしいご飯。現地に住んでいる人たちの性格も穏やかだから、老後はああいうところに住んでみたい。そう思っている人も少…
社会
2020/8/10
もはや止めようもない超少子高齢化によって、年々増大する社会保障費。政府は絶望的な試算を示している。医療、介護、年金など、私たちの生活を支える社会保障費は、なん…
社会
2020/8/3
コロナで世界が激変している2020年。ただでさえ不安だらけの中で追い打ちをかけるようだが、今年は日本がいよいよ「人口減少社会」を本格的に実感させられるスタートの年…
社会
2020/7/31
身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…
社会
2020/7/31
突然だが、あなたは「ホームレス」に対してどんな印象を抱いているだろうか? おそらく多くの人は、家を失って孤独に生きている人、あるいは少し怖い人だと思っているので…
社会
2020/7/27
庶民にはどうにも納得できない判決が、時に出る。その都度、日本の司法は機能しているのか、と憤ってしまう。専門家にとっては常識でも、庶民にとっては非常識な部分が目…
社会
2020/7/27
新型コロナウイルスの流行によって、日本経済は大きな影響を受けることに。消費は大幅に落ち込み、一説には1929年の「世界恐慌」以来の経済危機が訪れるとも言われている…
社会
2020/7/22
先日、前法相による大規模買収事件をめぐり、続々と広島県議の議員たちが金を受け取ったことを認めて謝罪した。中には反省して坊主頭になる市長もいるなど迷走ぶりに思わ…
社会
2020/7/15
「あなたのことは一生、私たちが面倒見ていかなければならないって思ってた…」そう言って、筆者の結婚に涙ぐむ母親の姿を目の当たりにした時、彼女がこれまでに背負ってき…
社会
2020/7/15
敵国が開発した原子炉を秘密裏に破壊する――まるでアクション映画のようなストーリーだが、これは2007年9月、実際に起きた事実だ。舞台はシリア、作戦を行ったのは軍事衝突…
社会
2020/7/10
大学院はある意味憧れの場所である。勉強は4年制の学部よりも数段も厳しいと聞くし、実際に進学した友人たちは皆優秀な人ばかりだった(筆者は文系なので、学部卒で就職す…
社会
2020/7/6
首都機能の分散、コロナ対応などから存在感を増す大阪。大阪は、大阪人のカラッとした気質や文化などもあって、ネガティブな雰囲気が漂う日本の中で、比較的元気なイメー…
社会
2020/7/6
いまだ収束の気配が見えない新型コロナウイルス感染症。すべての国民が「感染症対策」と「経済対策」のどちらを優先させるか悩む中、いま厳しい立場に立たされているのが…
社会
2020/7/5
かつてはAV女優という職業は後ろ暗いイメージや偏見を持たれることが多かったように思う。だが、近ごろではバラエティ番組やYouTubeにもAV女優が出演することが増えてきて…
社会
2020/7/2
タイは男性から女性、あるいは女性から男性への性転換手術(性別適合手術)の先進国だ。外国人患者の受け入れにも積極的で、自身が意識している性と実際の肉体の性の不一…
社会
2020/7/1
2005年、企業買収が目立ちそれまでの終身雇用が常識ではなくなった年に『下流社会 新たな階層集団の出現』という書籍が発売されベストセラーになった。「安定就職を前提と…
社会
2020/6/29
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
“副菜作りの鬼”が提案するおかずの組み合わせメソッド! カレーには福神漬けよりもやしのナムル。甘辛味の肉にはマヨネーズ味がマスト
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
レビュー
小学生女子に教えたいマナー・おしゃれ・人間関係…今『ハピかわ』が小学生女子とその保護者に大人気のワケ
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
ニュース
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?