「素顔解禁」に向け、独自の音楽性を築いて知名度を高めたい──学芸大青春メンバー全員座談会(前編)

アニメ

更新日:2022/6/23

学芸大青春

 2次元と3次元を行き来する本格派ダンス&ボーカルグループ「学芸大青春(ガクゲイダイジュネス)」。2022年3月から開催した全国7都市8公演の4thツアー「PUMP ME UP!!」では、3次元でのパフォーマンスの比重を高め、過去最多の曲数を披露。確かな成長を見せつけた。3周年を迎える9月、10月には、大阪・東京での大型ライブも予定している。

 さらに、6月22日には2枚目となるミニアルバム『君と僕の唄』もリリース。そんな彼らに、ツアーの手ごたえを語っていただくとともに、ミニアルバムの全曲解説をお願いした。前編では、充実のツアーを振り返った座談会をお届けしよう。

advertisement

メンバーはもちろん、ファンも一緒に思い出を作れたんじゃないかな(勇仁)

──4th ライブツアー「PUMP ME UP!!」は、初めての試みが多いツアーでした。しかも、曲数も今までで最多でしたね。まずは、ツアーを終えての感想をお願いします。

南 優輝(以下、優輝):7都市を回ったのが初めてだったので、「いろんなところに行けるってこんなにうれしいことなんだな」って思いました。当たり前ですが、会場ごとに来てくださるお客さんも変わるじゃないですか。全国各地に行けたからこそ、ライブに足を運んでくれた方もいたのかなって。

相沢勇仁(以下、勇仁):それも、いつも応援してくれてるみんなのおかげだよね。その場所ならではの思い出を、5人で作れてうれしかったです。ファンも一緒に思い出を作れたんじゃないかなと思うので、今後もいろんなところに連れていってあげられるグループになっていけたらいいなって。またツアーをしたい気持ちが強くなりましたね。

仲川 蓮(以下、蓮):僕は出身地の広島でライブができたのが、うれしかったです。しかも「HIROSHIMA CLUB QUATTRO」には学生時代からよく行ってたので、自分もそこでライブができるのが感慨深くて。広島県民からしたら、ほんとにすごいところなんですよ。ライブの前日も5人で街を歩いたんですけど、いつも自分が歩いてた道にメンバーがいるのがすごい不思議でした。

星野陽介(以下、陽介):「なんでいるの?」ってずっと言ってたよね(笑)。

内田将綺さん(以下、将綺):あと、季節を感じたツアーだった。3月の仙台から始まったけど、東京はあったかくなってきたのに宮城はまだ雪が降っていて、自分もダウンを着てて。同じ日本なのに、ここまで気候が違うんだなって思いました。ツアーを続けていくうちに、季節が変わっていくのも面白かった。

陽介:僕はこのツアーを通して自分を褒めたいことがあって。

一同:おぉっ!?

陽介:それは、風邪を引かなかったことです!

優輝:当たり前だけど難しいもんね。

陽介:僕、よく風邪を引くんですよ。メンバーのみんなに迷惑かけることもほんとに多くて。だけどツアー中は1回も引かなかったので、そんな自分を超褒めたい! 

将綺:確かに体調崩すことあるよね。知恵熱?

陽介:知恵熱じゃない(笑)! でも、ツアー終えても元気でいられたのはほんとによかった。体調管理という面でも、ひとつ成長できました。

将綺:メンバー全員、コンディショニングが当たり前になってきたかも。

陽介:手洗いうがいを徹底したり、ビタミンの錠剤を飲んだり、ほんとに基本的なことなんだけど。普通のことをサボらずちゃんとやれたかな。

将綺:今回は、ツアー先でご飯も食べられたのがよかったよね。去年はコロナ禍のピークだったからホテルからも出られなくて、Uber Eatsとかコンビニですませたり、部屋で差し入れを分け合ったりしてたから。今回は感染に気を付けつつも、ご当地で食事できてリラックスできた。

陽介:ご当地パワーだね。

──特においしかったものは?

陽介:え、それで5時間しゃべってもいいですか? 僕は福岡!

将綺:僕も福岡。

陽介:モツ鍋がありえないくらいおいしかった! あと、イカ刺し。レモンかけたらめっちゃ動いて、勇仁が「うあぁーーー!!!」って叫んで。

勇仁:そこまで騒いでないって。陽介が面白がってわざと動かすし。でも、めっちゃおいしかった。あと、愛知の手羽先もよかったよね。

陽介:大阪のたこ焼きと、広島のかき串もね。

将綺:かきがデカいんだよな。あとは……。

優輝:みんなしゃべりすぎだから(笑)。

学芸大青春

学芸大青春

お客さんに引っ張られて、変化させられる自分を楽しんでました(将綺)

──今回のツアーは、7都市8公演と今までで一番ライブの回数が多かったですよね。回を重ねるごとに、ステージ上のパフォーマンスも変化していったのではないでしょうか。

優輝:今まではMAXで4回だったのかな。今回は、ひとつのツアーでも毎回違うライブかってぐらい自分の中でアレンジを変えたり、いろんなことに挑戦したりできました。しかも、その都度課題を感じたことを持ち帰って練習して、それをすぐに本番のライブで試すことができて。その繰り返しなので、ただずっと練習している時よりも成長する速度も上がっていたんじゃないかなって思います。

陽介:僕は、メンバーの変化を客観的に見るのが楽しかったです。「勇仁、今回すげー楽しそうにアレンジしてるな」とか。広島の時は、蓮が「Hit the City!!」の最後に普段やらないフェイクをやり始めて、僕がめっちゃ困惑したり(笑)。メンバー4人の変化を一番近くで感じられたので、それはファンの方にもわからない僕だけの宝物ですね!

将綺:急にマウント取るじゃん(笑)。

勇仁:自分は、ファンの方に会えたからこそパワーをもらってまた次まで頑張れたし、次の公演でもっといいもの見せたいなって気持ちになりました。ツアーを重ねていくごとに、なにかしら成長できたんじゃないかなって、常に思ってましたね。その成果を、東京のファイナルでぶつけたい思いで最後まで走り抜けて。最終公演は、その時できる最大限の力を出し切ったつもりです。それも、メンバー、スタッフさん、ずっと応援してくれてるみんなのおかげですね。

 あと、陽介が言ったことにもつながるんですけど、ステージ上ではメンバーの表情や様子も見えるんですね。その時にメンバーが楽しそうな表情でダンスしてたり、ただ移動してる時でもふとした表情が楽しそうだったりすると、自分もより楽しくなって。たとえば、誰かが煽ってるのを聞いて、にやつくメンバーがいるじゃないですか。それを見た自分も、「あ、あいつの煽りを聞いて、今テンション上がったんだろうな」みたいなことを感じて。

陽介:にやけの連鎖だね。

勇仁:ちょっと黙っててもらっていい(笑)? そういうのを見て、「自分もちょっとアレンジしてみようかな」と思ったりするので。そういうナマっぽさがライブの良さだなと思いました。

:僕たち自身もそうですけど、曲もすごい成長したなと思って。たとえば僕が優輝と歌った「Echo」は、ツアーの中で最初にやった時と最終公演ではまったく別の曲のようになりました。音源ではラップをしてないところで、優輝がラップを入れてきやがったり。

将綺:きやがったりって(笑)。

:お互いに「もっとこうしたら曲がレベルアップしそうだね」って話し合いながら作ることができたので、僕たち自身だけじゃなくて曲もレベルアップしたものを見せられたかなって思いますね。

将綺:会場によって、お客さんの反応が全然違うのも面白かったよね。「ここではこの曲がウケるんだ!」「ここはこういうMCがウケるんだ!」って。福岡ってすごく穏やかな土地柄なので、「Don’t leave me alone」とか「IF…」みたいな曲が刺さってた。ユニット曲も、聴き入ってくれている感覚がありました。僕が手ごたえを感じたのは、大阪の「Sugar」。でも別の会場だと、「あれ? あんまりハマってないな」と思って、こっちもブーストかけちゃう、みたいな瞬間もあったりして。お客さんに引っ張られて、変化させられる自分を楽しんでました。

学芸大青春

学芸大青春

ソロ曲やデュオ曲は、メンバー自身が考えた演出プランを元にパフォーマンスしました(優輝)

──「Don’t leave me alone」のアコースティックバージョンを披露したり、「IF…」で二次元と三次元のメンバーが共演したり、ユニット曲でも音源とは違うアレンジだったりと、演出もとても凝っていました。みなさんが印象に残っている演出は?

陽介:「あさりジェノベーゼパスタ」で、優輝が途中から出てくる演出!

将綺:いったん無音になって、優輝がやってくるんだよね。

陽介:あそこ、めちゃめちゃ好きで。これは裏話なんですけど、舞台袖で見ていたスタッフさんがあの場面で泣き出して、奥に引っ込んだんですよ。スタッフさんが感動するなんて、それほど優輝のパフォーマンスと演出がよかったんだなって思います。僕も袖で聴いてたんですけど、やっぱりすごくよかった。しかも、それって実は優輝が自分で考えた演出なんですよ。仲間まで感動させる演出を考えられるって、すごく素敵だし、特に印象に残っています。

優輝:え、知らなかった。ありがとう。今回ソロ曲とかデュオ曲は、メンバー自身が考えた演出プランを元にパフォーマンスしているんです。たとえば椅子に座ってやりたいとか、無音の状態で出ていきたいとか、僕らがそれぞれ案を出させていただいて。それをベースに演出家さんと話し合いながら作れたので、演出に関われた、自分たちの意見が形になったという意味でも、これまでにはないすごくいい経験でしたね。

──勇仁さんがスタンドマイクやメガホンを使っていたのも、自分で考えた演出だったんですね。

勇仁:そうです。自分で考えました。

──ソロ曲「Present Day」はファンと一対一で向き合うようなパフォーマンスが素晴らしかったです。

勇仁:みんなの目を見て歌いたい曲だったので、できる限り気持ちを込めて歌いました。それが伝わっていたとしたら、すごくうれしいです。

──他に、「これはハマったな」という演出はありますか?

将綺:僕は、陽介と椅子に座って歌った「ずっと」です。演出を考えるにあたって、ふたりがそれぞれアイデアを出したんですけど、ふたりとも「椅子に座んない?」って。ひとりが椅子に座っている時に、もうひとりが前に出るとかいろいろアイデアを考えました。でも、演出家の渡辺大聖さんから「この曲は演出を過剰にしたくない」と言われて。そこで、椅子2脚をステージに置いて、僕たちの共同生活や青春をシンプルに歌で届ける演出になりました。照明もシンプルでしたよね。僕と陽介らしい演出だったし、気持ちを込めて歌えました。

学芸大青春

学芸大青春

「歌だけのパフォーマンスなんてまだ早い」って言われていた僕らが、初めてアコースティックに挑戦できました(陽介)

──「Don’t leave me alone」のアコースティックバージョンも素晴らしかったです。

陽介:最終公演は、勇仁がド頭からアレンジかまして。あれ、練習でもやってなかったので、本番で鳥肌たっちゃいました。

勇仁:え、マジで?

優輝:そこにハモる僕と蓮は、ドキドキしたけど(笑)。

勇仁:「あいつらだったら大丈夫だろうな」って、信頼してるからこそできたんだよね。

──コーラスワークは、アコースティックバージョン向けに新しくアレンジしたのでしょうか。

優輝:もともと音源の中にハモってるラインが入っていました。今までダンスパフォーマンスする時は、主旋律だけを歌っていたんですけど、アコースティックでやるならコーラスも聴かせたいよねってことで、ハモりも生でやることになりました。

──学芸大青春はダンスパフォーマンスのイメージが強いグループですが、歌もじっくり聴かせたいという思いがあったのでしょうか。

優輝:歌でも聴かせられるアーティストになりたいって気持ちも、もちろんありました。あとは、ライブの中で変化をつけられたらいいなと思って。アコースティックで座って歌だけで魅せるパートがあったら、もっとライブが楽しくなるんじゃないかと思いました。

陽介:僕ら、昔は歌も未熟だったので、「歌だけのパフォーマンスなんてまだ早い」ってプロデューサーに言われたことがあるんです。

優輝:武者修行時代、路上ライブをしていた頃は、歌だけでやりたいと思っても「ちょっと物足りないからダンスも加えてよ」って言われていたことがあって。

陽介:今回初めてアコースティックでやらせてもらえたのは、僕らがあの時に比べて少しは成長できたからかなと思います。

勇仁:それは思うね。武者修行時代は、ダンス抜きでバラードを歌うのが、自分たちにとってひとつのハードルでした。たくさん練習して、歌だけのパフォーマンスもできるようにならなきゃっていうのが課題でもあったんですよね。

 それが今回、プロデューサーから「最終公演でアコースティックバージョンをやりたい」って言ってくださったのが、成長を認めてもらえた気がしてうれしくて。その期待に応えたいなと思いつつ、歌わせていただきました。

学芸大青春

ダンス曲にピアノを混ぜる「ピアノダンス」で、音楽面でも学芸大青春らしさを出したい(蓮)

──ライブ会場では、最後の最後にファンの前で素顔を披露していました。どういう気持ちでしたか?

優輝:初めて素顔をお見せしたのは北海道公演でした。ファンのみんなもびっくりするだろうなって気持ちでしたけど、予想以上にびっくりしたのが、僕たち自身がお互いの素顔でステージで見合ってること。

一同:わかる!

優輝:これまでステージ上では仮面かサングラスをしてるメンバーしか見ていなかったから、「え、目、出てんじゃん、お前!」みたいな。僕たち自身が、慣れないことが起きてびっくりしました。でも、素顔を出せたことは、ほんとにうれしかったですね。

──うれしい気持ちが、強いんですね。

優輝:はい。ファンの顔をちゃんと見られるし、みなさんも「あ、目が合ってるんだ」って実感していただけると思うので。サングラスだと、どうしても「こっち見てくれてるのかな」って不安もあったと思うんです。今回、僕たちもみんなの顔をしっかり見ることができてうれしかったです。

──ステージ上で、優輝さんは「まだ、日本中に青春を届けられていないので、公の場で素顔を見せる予定は今はありません」とお話しされていました。みなさんの中では、まだ欠けているものがあるという認識なのでしょうか。

優輝:そうですね。やっぱり僕たちの音楽やパフォーマンスをいいと思っていただいたうえで、素顔を出したいというのが当初からの思いなので。僕たちはまだまだ知られていないし、もっともっと有名にならなきゃいけない。僕たちのことを知らない方々がたくさんいる状態だと、まずパッとビジュアルに目が行ってしまい、素顔を隠していた意味がなくなってしまいます。たくさんの人に僕たちの音楽やパフォーマンスから入っていただいたあとに素顔を見てもらいたいので、それまでファンのみなさんもつらい気持ちもあるとは思いますが、みんなで頑張って活動したいなと思っています。

──「こうなったら顔を出せる」というクリア条件は、みなさんの中にあるのでしょうか。

優輝:ひとつわかりやすいのは学芸大青春と聞いて、「あぁ、あの次元を超えて活動してる人たちね」ってすぐ認知されるくらいまで行きたいな、と。あとは、音楽的にも「学芸大青春ってこういう音楽やってる人たちだよね」と知っていただきたくて。先日も、みんなでそういう話をしたんだよね。

:そうですね。最近それが課題だなと思っていて。学芸大青春らしさって、今までは次元を行き来するというビジュアル的な側面が強かったと思うんです。じゃあ、音楽的な面での僕たちらしさってなんだろうと考えて。それを話し合う中で、出てきたのがピアノです。僕はこれまでピアノをやってきて、作曲も勉強してきました。そこで、これからリリースするミニアルバム以降の楽曲により深く関わっていくことで、すべての曲にピアノを取り入れていきたいなって。ダンス曲にピアノを混ぜる「ピアノダンス」をコンセプトにすることで、音楽的にも学芸大青春らしさが出せていくんじゃないかなと思っています。

優輝:もちろんこれまで通り、「青春」というテーマはブレずに続けていきますけど、音楽的にはピアノを取り入れた楽曲でダンス&ボーカルをするグループになっていければと。そこから「これが学芸大青春の音楽だよね」って広まって、顔を出せるようになっていけたら理想的です。

将綺:学芸大青春といえばこの曲、って誰もがピンと来る代表曲も欲しいよね。音楽でも、僕らの個性を出せたらと思います。

──9月、10月には、3周年を記念したライブも開催します。9月23日のグランキューブ大阪、10月8日のLINE CUBE SHIBUYA、どちらもこれまで以上に大きな会場です。このライブに懸ける意気込みは?

将綺:東京の公演で2日間とも、ノリノリで踊ってくださっている男性ファンがいたんです。僕たちのライブには女性が多いですけど、男性の方もライブに足を運んで、あそこまで盛り上がってくれたのは本当にうれしいことだし、素敵だなと思いました。

陽介:僕らもテンションあがるよね。

優輝:あれこそ音楽を楽しんでくれるってことだもんね。

将綺:そう。男女問わず、音楽やパフォーマンスを評価してくださる方が増えることが、さっきのクリア条件にもなってくるのかなって。

陽介:たくさんの方々と一体感をもって楽しめたら、最高のライブになるんじゃないかな。

優輝:ライブ当日ももちろんだけど、そこに至るまでも僕たちの戦いだなと思っています。今までよりも、もっと広い層の方々に聴いてもらわないと。そうじゃないと、いまのぼくたちのママでは埋められないようなハコなので、そこまでに自分たちの音楽、パフォーマンスを届ける活動をしていきたいです。そして、3周年記念ライブでお客さんの心をがっつり掴んで、「こいつらのライブにまた行きたい!」って思っていただけたら。気合、入ってます。

後編に続く(後編は6月23日公開予定です)

取材・文=野本由起  写真=中野敬久
ヘアメイク=yuto

あわせて読みたい