舞台『かいけつゾロリとなぞのスパイ・ローズ』秋山ゆずきと響・長友光弘がゾロリに感動したわけとは?
更新日:2019/9/13

(52)かいけつゾロリ なぞのスパイとチョコレート: かいけつゾロリシリーズ52 (ポプラ社の新・小さな童話)
- 著:
- 原 ゆたか
- イラスト:
- 原 ゆたか
- 出版社:
- ポプラ社
- 発売日:
- 2012/12/13
映画『カメラを止めるな!』のヒロイン役で一躍話題となった秋山ゆずきさん。今回は謎のスパイ役にふんし、ゾンビではなくゾロリと共演。子どもの頃にゾロリにはまり、舞台がきっかけで15年ぶりに原作を読みかえし、感じたこととは? 本を飛び出して、舞台ならではの臨場感やアドリブ、お芝居にかける意気込みなど、芸人・長友光弘(響)さんを交えてお話を聞きました。
■ゾロリって核心ついてる!
――『かいけつゾロリ』の原作を読んだ感想はいかがでしたか?
秋山ゆずきさん(以下、秋山):小学生の頃、弟がゾロリにはまっていて、熱心に勧められて読んだのが始まりです。
それから15年後。まさか自分が舞台でゾロリの世界に入れるなんて! と不思議な感覚でいます。子どもの頃は、イシシ・ノシシと一緒に冒険して面白かったりワクワクしたり、アトラクション的感覚で読んでいたと思うんです。しかし大人になって改めて読んでみると、あれ? こんなこと教えてくれていたの? と、違った発見がありますね。
長友光弘さん(以下、長友):そうそう、今回好きなセリフで「この人種はすぐに争いを起こすんだ」というゾロリのセリフがあるんです。これを稽古で聞くたびに、ゾロリいいこと言ってるなぁ、すごく核心ついてるし…!! と思いながら、一人ニヤッとしています。
――役の特徴はいかがですか?
秋山:ローズというスパイを演じています。悪の組織と戦いながらミッションをクリアしていく役で、ゾロリと恋をしたり、しなかったり…展開が気になるところです。
長友:ブルル社長を演じています。本や映画より多少悪いキャラクターにはなっていますが、怖くなりすぎないよう、可愛らしくお茶目な部分も出しています。
■ローズの早着替えは6回も!
――ローズは衣装も見どころですね。
秋山:そうなんです! レオタード姿がちょっと照れますが…、かなり再現性が高いものを作っていただき驚いています。動くたびに揺れるしっぽの扱いがまだ不慣れです(笑)。他にもローズという名前にちなんで大きなバラ柄のワンピースを着たり、ピンク色のウエディングドレスが可愛かったり。しかも、約1時間の舞台の中で6回も着替えるので「間に合うかな!?」と実は舞台の裏ではハラハラしています。
――役柄にご自身と似ているところがあるとか。
秋山:すごくあります! ローズは任務を遂行するために一生懸命動き、真面目で正しくありたいと思う人。私も実は結構真面目なタイプでして、台本を読みながら考えすぎてしまうことがよくあるんです。また、何か起きるとせっかち気味に行動して、早く決着をつけたい! と思うところもローズと似ていますね。
長友:僕はブルル社長と腹黒さは一緒かなと思います(笑)。それでもどこか憎めない、そして最終的には皆に愛されたいと思うところも似ていますね。
■怒りを引きずらないキャラクター
――演じていて楽しいシーンはありますか?
秋山:カーテンコールが好きですね。ブルル社長もローズも最後はみんな一緒に歌って踊って終わりというのがゾロリっぽくていいなと。悪いことをしても、ゾロリは次に会ったときは普通に接してくれるところが好きですね。
長友:そうですね、全員怒りを引きずらない、笑顔でいられるキャラクターなのはすごくいい!
あと、僕は唯一アドリブの部分が1カ所ありますが、毎回話すネタも時間も決まっていません。舞台裏の着替えが終わるかどうかを確認しながら、その場で尺調整をしています。アドリブを楽しみながら、お客さんと近くなれるような感じがして楽しいですね。
――お二人の共演は今回が初めてとのことですが、お互いの印象はいかがでしたか?
秋山:セーラー服こそ着ていらっしゃいませんでしたが、テレビの印象と変わらず明るい方だなと。私は人見知りする方なので、長友さんから気さくに話し掛けてくださってすごく優しい方だと思いました。
長友:実は僕も極度の人見知りなんですよ。でも、はじめに頑張ると後が楽なので。
秋山さんの印象は、『カメラを止めるな!』の人だ!って。ゾンビと出てたなぁって思いながらご挨拶しました。実際はカメ止めよりも静かというか、大人しい印象ですね。はじめは人見知りモードだったのかな。
――今回の舞台はどんな風に観てもらいたいですか?
秋山:「どんなことがあっても諦めない!」と目標に対してゾロリが努力する姿や、イシシ・ノシシがいつも応援してくれる友情。観ている方が笑顔になってくれたら嬉しいですし、もし、これから何かあっても、あのときゾロリも頑張ってたなぁ…と励みになれたらいいですね。
長友:この舞台はお客さんが一緒に体感して楽しむ参加型が特徴となっています。キャラクターが客席の近くまで来たりと、観ているだけは終わりません。さらに、岸で追い詰められるシーンの迫力や、秘密兵器が出てくるなど、まるで本から飛び出してきたかのような臨場感が体感できると思うので、ぜひ一緒に楽しんでほしいですね。
取材・文=松永怜 撮影=内海裕之
<舞台情報>
舞台『かいけつゾロリとなぞのスパイ・ローズ』
原作:『かいけつゾロリなぞのスパイとチョコレート』『かいけつゾロリなぞのスパイと100本のバラ』(原ゆたか/ポプラ社)
脚色・演出:西秋元喜
出演:秋山ゆずき、長友光弘、後藤紗亜弥ほか
<公演スケジュール>
9/7(土)・9/8(日)東京・シアター1010 ※終了しました。
9/14(土)愛知・安城市民会館
9/15(日)愛知・アイプラザ豊橋
9/28(土)千葉・成田国際文化会館 大ホール
9/29(日)埼玉・久喜総合文化会館 大ホール
10/5(土)愛知・名古屋市公会堂
10/6(日)大阪・フェニーチェ堺 大ホール
この記事で紹介した書籍ほか

(52)かいけつゾロリ なぞのスパイとチョコレート: かいけつゾロリシリーズ52 (ポプラ社の新・小さな童話)
- 著:
- 原 ゆたか
- イラスト:
- 原 ゆたか
- 出版社:
- ポプラ社
- 発売日:
- 2012/12/13
- ISBN:
- 9784591131695

(53)かいけつゾロリ なぞのスパイと100本のバラ: かいけつゾロリシリーズ53 (ポプラ社の新・小さな童話 (280))
- 著:
- 原 ゆたか
- イラスト:
- 原 ゆたか
- 出版社:
- ポプラ社
- 発売日:
- 2013/07/11
- ISBN:
- 9784591135129
インタビュー・対談カテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年3月号 BATTLE OF TOKYO/男と男のマンガの話
特集1 「超東京」で新たな物語が幕を開ける BATTLE OF TOKYO/特集2 空気を読むな! 本音で語れッ!! 男と男のマンガの話 他...
2021年2月5日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
英語ははるか昔に挫折した、もうすっかり忘れてしまった……そんな大人にこそおすすめの「やさしさ満点」英会話
ポプラ社
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
文藝春秋
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?
双葉社
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
白泉社
終戦後も“戦場”は続く──『ペリリュー』10巻の壮絶な展開に「ああ、ついに…」「やっぱり泣けた」と反響続出
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
レビュー
YOASOBI最新曲「ハルカ」、MVの物語の裏に潜むエピソードとは? おまもりにしたい! 原作イラスト小説
-
レビュー
小学生女子に教えたいマナー・おしゃれ・人間関係…今『ハピかわ』が小学生女子とその保護者に大人気のワケ
-
レビュー
「無限列車」に「ガンダム像」……アニメ×鉄道で地域おこし! 単なるファンサービスにとどまらない空想と現実のコラボレーション
-
ニュース
辻村深月さんと『かがみの孤城』を語るオンラインお茶会にご招待! 文庫化を記念したSNSキャンペーンがスタート!
-
レビュー
どこから読んでも面白い!「まんまこと」シリーズ、2年ぶりの新刊! お気楽な町名主の跡取り・麻之助がついに後妻を!?