LiSAと振り返る、10年間の「最高の日々、最高の道のり」――LiSA10周年インタビュー⑤

アニメ

公開日:2021/5/21

LiSA

 2011年4月20日。1stミニアルバム『Letters to U』で、LiSAがソロデビューを果たしてから、10周年を迎えた。『紅蓮華』や『炎』の驚異的な大ヒット、2020年末にはTBS「第62回輝く!日本レコード大賞」にて「日本レコード大賞」を受賞、NHK紅白歌合戦に2年連続出場――いまやLiSAを説明し、紹介するためのフレーズはそれこそ無数にあるけれど、10年前に歩みを始めたひとりのシンガー・LiSAが、最初から自信たっぷりで、すべてを成功させてきた完全無欠のスーパースターだったかと言えば、決してそうではない。傷つき、悩み、それでも楽曲を受け取ってくれる・ライブを一緒に楽しむ仲間たち、彼らがLiSAに託した夢が、彼女を奮い立たせ、その足を前に運ばせる力となってきた。LiSAがオンリーワンの存在であり続けている理由、それは聴き手に近づきたいと願う想いの強さであると思う。初めて話を聞かせてもらった2012年から、その印象はまったく変わらない。ブレることなく過ごした日々、進んできた道のりが、今のLiSAの楽曲やメッセージを形成しているのだ。

 今回は、5/18付のオリコンデイリーアルバムランキングで初登場第1位を獲得した10周年のミニアルバム『LADYBUG』のリリースにあわせて、10年間の軌跡をLiSAとともに振り返らせてもらった。『紅蓮華』や『炎』をきっかけにLiSAを認知し、彼女の歌にのめり込んだ方は、たくさんいることだろう。だからこそ、LiSAの原点・根幹を成す考え方をお伝えするために、10年間の前半について厚めに語ってもらうロング・インタビューとなった。5日にわたってお届けしてきた連続インタビューの最終回は、LiSAの存在がより広く知られることになった2018~20年の3年間と、『LADYBUG』への想いを言葉にしてもらった。これからも変わらず進んでいくLiSAを、信じてついていきたい。きっと、そう思ってもらえるはずだ。

advertisement

自分のモチベーションってなんだろう? それって絶対的にファンの方や、一緒に頑張ってくれているスタッフの方なんです

――それこそいろいろなところで語られていると思うけど、2018年から20年というのは、LiSAの存在が一気にオーバーグラウンド化していった3年間でしたよね。一方、2012年から話をさせてもらっている身からすると、いい意味で「この人、変わらないなあ」と安心する。当然、進歩はものすごくしているけど、パーソナリティはそのままのところもあるのかな、と。なので、変わらずにいられるのはなぜなのか、というテーマで話をしたいです。

LiSA:たぶん、最初から自分で自分を作ってきたからだと思います。(第4回で)2017年の話をしながら思ったんですけど、アニプレックスにいたときから、パーソナルな部分を出して発言したり、その部分を使って曲を作ったり、自分で考えてライブもしてきました。ちゃんと自分の気持ちから発言しないといけなかったし、だからこそ、その時々で真剣に考えるし、真剣に悩むし、そのためにできることを自分から発信してきたから、ブレることがなかったんだと思います。最初から自分でやらせてもらえたことは、すごく大きいです。

――環境に育ててもらったし、そこで自分から発信してきたことが、今につながっていると。その成果が、2018年のベストアルバムの1位獲得であり、“紅蓮華”のヒットであり、『紅白』への出場であり。

LiSA:自分がアニプレックスでやってきたことを、認めてもらえたような気がしました。最近、自分のモチベーションってなんだろうって考えたんですけど、それって絶対的にファンの方や、一緒に頑張ってくれているスタッフの方なんですよ。それはなぜかというと、わたしは少なからず自分の本当の気持ちをしゃべっているし、本当のことを歌にしてるし、好きな音楽をやらせてもらっているから。自分が好きなもの、自分がカッコいいと思うものに対して、いろんな人たちが感動してくれたり、喜んでくれたりするなんて、最高じゃないですか。それって、超嬉しいことで、今はまさにその状況なんです。

――「作りもののLiSA」が演じている、ではなくて、最初からLiSA自身のパーソナルがアウトプットされてきたから今がある、ですね。

LiSA:そう。わたしが「これ、めちゃめちゃ楽しくない? かわいくない?」って出していくものを、「めちゃくちゃいいね!」って言ってくれるスタッフの方がいて、作ったものを受け取ってくれるファンの方たちがいる。それって最高なことだと思います。なんか、その血が濃くなっている感じもしていて。自分自身が明確に、「自分の好きなものはなんだろう?」「自分ができることってなんだろう?」って探し続けてきたからこそ、血が濃くなっているところはあると思います。

――その過程で、発信できることがどんどん広がっていってると思うんですけど、そのことは自身で書く歌詞に影響をもたらしてるんじゃないかな、と思います。選択肢が広がったというか。

LiSA:そうですね。あと、サウンドもごまかさなくなったと思います。そこは、テレビに出させていただくようになったことが大きいんですけど、テレビで歌うフルサイズではないバージョンで、すべてを伝え切らないといけない中で、ライブで空間も音も感情も浴びてもらえるものとは全然違うから、自分勝手に好きな音楽をやる、ではなく、聴いた人たちがその場でちゃんと理解できるものを作ることを学びました。ライブありきの音楽ではなく、その場・そのときに楽しんでくれる人たちのために、わかりやすい言葉、わかりやすいメロディで、わかりやすい歌を歌っていくことが、テレビに出させていただく意味だと思ってます。

――そう思うようになったのは、やはり『紅白』の経験が大きかった?

LiSA:“Catch the Moment”のときに、それを任せてもらえたような気がしました。わかりやすい言葉、わかりやすいメロディで、思いを伝える歌を作って、テレビでもたくさんの場所で歌わせてもらって、届ける場所をいただいて。そのときに、期待してもらえている感じがしました。新しく知ってくれる方が、“Catch~”という印象を持ってわたしを見てくれていて。そうやって、テレビで歌う自分を意識しはじめた先に、“紅蓮華”がありました。

――その先は、誰もが知る勢いで駆け上がっていったわけですけど、結果として“紅蓮華”と“炎”という2曲がLiSAにもたらしてくれたものって何だったと思いますか。

LiSA:やっぱり大きかったのは、子どもたちの思い出の中に入れる曲になったことと、田舎のおばあちゃんが喜んでくれたこと、でした。一般的になった、一緒に喜んでくれる人が増えたというか。わたしの曲を子どもたちが歌ってくれる、おばあちゃんたちが聴いてくれる、というのは、新しい可能性になったと思います。

LiSA

音楽性も、好きなものも、ありたい自分も、何も変わってない

――そして10周年を迎えて発表したミニアルバム『LADYBUG』。もう最高でした。

LiSA:やった~(笑)。

――聴いていてまず感じたのは、純粋に音楽を楽しめたんじゃないかな、ということでした。

LiSA:そうですね、すごく楽しかったです。最初の『Letters to U』のときの感覚と、似ていました。自分が作り上げたLiSAだけではなくて、いろんな人の力を借りながら、いろんな服を着せてもらった感じがしていて。自分でも、最高だと思ってます。

――“Another Great Day!!”の歌詞で、《本気(ほんき)で生きてる私は/本気(まじ)美しい》のところが印象に残りつつ、《丁度いい》というフレーズが3回出てくるのが最高だなあ、らしさだなあ、と思いました。今までも過剰なほど力を尽くしてきて、『LADYBUG』全体としても、それぞれの楽曲もいろんな方向に振り切れてるのに、それを「丁度いい」と言ってしまう、という頼もしさ(笑)。

LiSA:確かに(笑)。

――この潔さ、カッコよさが今の、そしてこれからのスタンダードなんだと考えると、ますます面白いことが待っていそうだな、と思いますね。

LiSA:ずっとぼんやりと思っていたことなんですけど、イビツなくらいが丁度いいというか、「イビツなんだな」ということを、自分の中で認めた感じがあります。

――イビツ?

LiSA:『紅白』に初めて出たときも、歌う曲が“紅蓮華”って、すごくわたしらしいなって思ったんですよ。袴のような衣装を着て、眉間に皺を寄せながら、鬼のような顔をして歌うのが“紅蓮華”で、その曲で『紅白』に出させてもらうところが、なんかわたしらしいなって思います(笑)。

――(笑)それが自分である、と。

LiSA:はい。そのことと、“Another Great Day!!”は似ていて。完璧な自分でいたかったけど、いろいろ剥がれて、熱くなってる、本気になってること以外に大事なことなんてないなって思います。子どもの頃の自分が素直になれなかったのも、「自分が生きてる意味って何なんだ?」って本気で考えてたからで、何も考えずにただ学校に通うことができなかったんですね。

――イビツであると自覚した、で、それが丁度いいんだと(笑)。

LiSA:そうです(笑)。

――結果、『LADYBUG』は全体として、ここまで進んできたLiSAのありようを全面的に表現できたミニアルバムなんだろうな、と思います。文字通り、「これがわたしです」っていう。

LiSA:「子どもたち向け、おばあちゃん向けに曲を作るんだ!」という気持ちではなくて、自分がやってきたものが、偶然そうやって受け入れてもらえたことが、わたしの財産なんですね。そういう楽曲を、ちゃんとその方たちの思い出とともに歌い続けることは、わたしのひとつの使命としてある気がしています。でも、今まで進んできたわたしのスタイルを変えるつもりもなくて。“紅蓮華”とかのスタイルを作ってくれたのも、これまで一緒にやってきた方たちだし、今まで応援してきてくれた方たちがいなかったら、今のLiSAはできてないと思っています。“Another Great Day!!”の歌詞で、《本気(ほんき)で生きてる私は/本気(まじ)美しい》って言えるのも、応援してくれる味方がいるからそう思えてるだけだし、そういう方たちが見ててくれている景色があるから言える言葉です。そういう意味でも、何かを変えるつもりは全然ないですね。

――変えるつもりはないと表明するにふさわしいアルバムに、ちゃんとなってるところがいいですよね。正直“GL”“ViVA LA MiDALA”なんてだいぶ尖ってるというか、「あれ? お茶の間の人だったはずなんだけど……?」みたいな(笑)。

LiSA:(笑)はい、そうですね。

――ラストの“Letters to ME”は、シンガー・LiSAが当初自分を削りながら、でも自分を偽らずに歩いてきた10年間が報われたような歌詞になっていて。以前はよく「歌詞を書きながら泣いた」という話をしていたけど、これは泣いてはいないのかな?と想像していたんですけども。

LiSA:いや、書いたあとに泣きました。自分の気持ちをバーッて書いたというよりも、書いていった後、自分で見ながら「わたし、今こんなふうに思えてんだな」って思って、やっぱり泣きました(笑)。

――(笑)自身にとって、『LADYBUG』はどういうアルバムになりましたか。

LiSA:これまでに感謝しながらも、まだまだ進んでいくぞ、生きていくぞっていうアルバムです。

――その先に見ている、現時点での最新の夢って何ですか。

LiSA:ずっと、ライブ会場で夢を描いていたんですけど、素晴らしい曲をいっぱい作ってこられて、わたし自身は変わった部分もあるけど、本質はなんにも変わってないから。音楽性も、好きなものも、ありたい自分も、何も変わってないので、これまでの曲が素晴らしいと思っています。これまでみんなの思い出と一緒に生きてきたその楽曲たちを、ちゃんと歌い続けられるように努力することが、わたしの使命だな、と思います。いつか、大きなお祝いするときドームでライブをやりたいなあ、スタジアムやりたいなあ、という夢はいっぱいあるけど、根底としては今まで作ってきた自分がすごく大切です。いろんな思い出をいっぱいくれた曲たちで、みんなと一緒にライブで遊んでいける身体作りを頑張ります(笑)。

取材・文=清水大輔  写真=藤原江理奈
スタイリング=久芳俊夫(BEAMS) ヘアメイク=氏家恵子




あわせて読みたい