悩みや劣等感を抱えながらも、自分たちの正解を見つけて突き進んでいく姿が美しい──学芸大青春ライブプロデューサー・渡辺大聖インタビュー【後編】

アニメ

公開日:2021/11/30

学芸大青春

今年8月から9月にかけて、全国4都市をめぐるツアー「Hit your City!!」を成功させたダンス&ボーカルグループ「学芸大青春」(ガクゲイダイジュネス)。待望の有観客ライブとなった同ツアーでは、「2次元と3次元を行き来する」というコンセプトどおり、CGキャラクターと生身の姿を行き来し、時には両者を融合させる演出で観客を魅了した。12月1日には2nd Album『PUMP YOU UP!!』のリリースが、2022年3月から5月にかけては4thツアーも控え、彼らの勢いはますます加速しそうだ。

ダ・ヴィンチニュースでは、そんな学芸大青春の魅力を深掘りするインタビュー特集をお届けする。トップバッターとして登場してもらったのは、学芸大青春のライブプロデュースやMV制作に携わる渡辺大聖さん。「あんさんぶるスターズ!!Starry Stage 4th」「Nulbarich ONE MAN LIVE -IN THE GRAVITY」の総合演出を手掛けてきた彼は、学芸大青春の「テクい」ライブをどのような思いで制作しているのか。2本立てのインタビューで、ガッツリと迫ってみる。後編では、メンバー一人ひとりへの思いと、今後のライブ演出について語ってもらった。

>>>インタビュー前編はこちら

advertisement

学芸大青春は、2次元と3次元どちらのクリエイティブにも妥協していません

──前編では、学芸大青春のライブ演出についておうかがいしました。最近は、メンバーとライブ演出について話すことも多いそうですが、渡辺さんからご覧になった学芸大青春の魅力とは?

渡辺:まず、リアリティのあるバーチャルの姿が魅力的です。それに、バーチャルとリアルのバランスが良くて、お客さんとの距離感が考えられたグループになっているのもいいなと思っています。最近の若い子は、YouTubeやTikTokを通じて爆速で大量のコンテンツを消費しつづける生活様式になっていますよね。アーティストやコンテンツを、いつどのタイミングで好きになってもいいし、どこから入ってもどこで抜けてもいいという考え方です。学芸大青春は2次元と3次元、どちらにも偏っていなくて、どちらからでもファンになれるし、どちらから好きになっても正解。リアルとバーチャルを行き来できるというコンセプトが、若い世代がいろいろなジャンルにまたがってコンテンツにハマっていく感じとリンクしているんじゃないかなと思いました。それこそ彼らのTikTokがそれを体現しているなと。

 しかも、学芸大青春は、2次元と3次元どちらのクリエイティブにも妥協していません。これはすごく難しいことだと思うのですが、それを支えているのは、メンバー自身なんですよね。コンセプトだけ聞くと新しい形態なのでイロモノに見られてしまうかもしれませんが、歌とダンスがほかのボーカルグループよりも圧倒的にうまいので土台が強い。3次元の歌とダンスでぶん殴ってくるだけでなく、さらに2次元の姿もあってMVもライブもすごくいい。唯一無二のグループだと思います。

 僕、“WHO WE ARE!”って曲の《歌もダンスも全部ひっくるめ 見せてやる最高のチームプレー》って歌詞が大好きなんですけど、学芸大青春はこの歌詞そのもの。チームプレイ、がほんと最高だと思います。彼らは寮生活しているんですけど、やっぱりそこで生まれるチーム強度ってすごいですよね。

──一体感も生まれますし、メンバー内での個性のすみわけもできますよね。渡辺さんは、メンバー一人ひとりと話すことはありますか?

渡辺:最近はけっこうあります。

──それぞれの印象をおうかがいできますか? まず、相沢勇仁君から。

渡辺:勇仁君は、ひと言で表すなら天性のカリスマを持つ人ですね。普段はボケていて、「大丈夫か?」って思うんですけど(笑)。でも、いざカメラの前やステージに立つと、練習量が多いとかそういう定量的な話じゃなくうまく見えちゃうんですよ。それって自分の見せ方をわかっているからだと思うんですね。研究した成果なのか、自然とできちゃうのかはわからないんですけど。とにかく「ここでこれが欲しい!」と思うようなパフォーマンスや表情ができてしまう。そういう意味で、キュンとくるのは勇仁君ですね。

 あと、ギャップもいいんですよ。ビシッとカッコよく見せるならしゃべらないほうがいいと思いますけど(笑)、でも僕は勇仁君のしゃべりが大好きなんです。TikTokで彼が出ている回はぶっ飛んでて癖になります(笑)。カメラの前でスイッチが入ったところと、オフの天然なところのギャップが素敵だなと思います。

──星野陽介君はいかがでしょう。

渡辺:かわいい弟キャラです(笑)。出会ったらみんなが彼を好きになっちゃう人間力?がすごいなと思います。陽介君には、人を明るくする力がありますよね。言葉を発したり動いたりすると、みんなが明るくなれる。それって表に立つアーティストとしてはすごく重要なスキルだし、これほど素晴らしいことはないと思います。

 その一方で、陽介君が歌もダンスもものすごく努力している姿を知っているんですよね。飛び抜けている明るいキャラクター性の裏に、ちゃんと努力する彼がいる。自分に足りないものを見据えて、どうしたらファンやメンバーに自分の存在がもっとハマっていくのかを考えたうえでパフォーマンスの練習をしていて。その姿を見ると、陽介君の良さは努力があってこそ形成されているんだなと思います。彼もまた、素敵な人だなと思います。

──続いて、内田将綺君についてお願いします。

渡辺:彼って体育会系に見えるじゃないですか。確かに男らしいし体育会系だし、後ろについていきたくなるような存在なんですけど。でも、その裏には知性、インテリジェンスがあるんですよね。パッションの裏にある冷静さみたいなものが、すごく魅力的だなと思います。

 これは先日“Sugar”のMV撮影をした時に聞いたんですけど、彼ってめちゃくちゃ本を読むんですよ。しかも近現代の本だけじゃなくて、シェイクスピアだったり古典劇とかを読んでいて。ダンスの時も、表情や体の動きにパッションをストレートに乗せられるのは将綺君。普段の読書とかその中で生まれる考察が、感情の爆発のさせ方や彼のパフォーマンスに活かされてるのかなと思います。あと、TikTokでもアップされてますけど、彼は料理番長なのでいつか手料理を食べてみたいです!(笑)

──仲川蓮君についてはいかがですか?

渡辺:あのミステリアスな雰囲気が一番の魅力でしょうね。他の4人は割とわかりやすいキャラクター性を持っているんですけど、蓮君がいることでグループのミステリアス感が増すんですよ。その不協和音感が、逆に学芸大青春のまとまりを作っていると思います。

 蓮君って、体の線が細いし、今は金髪で肌も白くて、すごくきれいな印象です。逆言えば、一見すると弱々しく見えてしまう可能性もあります。それでもカメラの前、ステージの上に立つと、ピアノを長くやっているからかパフォーマンスに感情の乗せ方がうまいんです。さっきの将綺君とも通じるところがありますけど、特に歌が素晴らしくて。ピアノを弾くときと同じように自分なりに楽曲の解釈をして、「ここで盛り上げたい」「ここに盛り上がりを持っていきたいから、前段階はちょっと押さえよう」と道筋を見出すのがすごく上手なんですよね。しかも、ミステリアスな蓮君が感情を乗せるからこそ、ファンも心をつかまれます。それはやろうと思ってできることではないし、ほかのどのメンバーにもできないこと。やっぱり存在自体が魅力なんですよね。

──最後は、南優輝君についてお願いできますか?

渡辺:優輝君は今年の春まで大学生でしたし、個性が確立しつつあるほかのメンバーに比べて、まだ自分の武器を見定めきれていないようなところがありました。でも、リーダーのようにみんなをまとめるポジションだし、自分がどういう路線に行くかすごく考えたと思うんですね。

 そんな中、“Sugar”のMV撮影をした時に彼のパフォーマンスにすごく感動してしまって。優輝君の歌い方や、ダンス、一つ一つのしぐさが本当に素晴らしかったんです。特にワンショットを撮る時のカメラに向ける表情がめちゃくちゃ良くて。殻を破ったなと思いました。さっき「勇仁君は天性の才能で自分の見せ方がわかっている」と言いましたけど、優輝君は自分がかっこよく見えるか、どうすればみんなをまとめあげる存在でいられるか、誰よりも考え抜いたんだろうな、と思うほど成長を感じて。何目線かわからないですけど、本当にいい子に育ったなぁって(笑)。きっと自分の足りない部分を見つけて、一歩ずつ埋めていって、自分だけの魅力をモノにしたんでしょうね。誰よりも輝ける才能を持ってるんだなと思いました。

──渡辺さんのメンバーに対する思いを聞くだけで、グッと来ますね。

渡辺:どのメンバーも、裏ではそれぞれの努力の仕方、自分の見せ方、お客さんとのコミュニケーションの取り方について考えを持っているんですよね。20代前半って、いろいろなことに劣等感を感じながら生きている年代だし、「あれもしたいしこれもしたい。でも自分はこれができない」っていろいろ悩んでしまうような時期。それでも自分たちの正解を見つけて突き進んでいくからこそ、女の子は応援したくなるでしょうし、男の子は憧れるんじゃないかと思います。とにかく本気なのがいいですよね。

学芸大青春

学芸大青春

学芸大青春

学芸大青春が前に進んでくれるからこそ、僕らは彼らを支えることができる

──来年3月からは全国7都市をめぐる4thツアーが始まります。もう打ち合わせは始まっていますか?

渡辺:まだ絶賛考え中ですけど、打ち合わせはスタートしています。まだ杉沢さん(学芸大青春プロデューサー)にも提案していないアイデアもあるんですけど、見たことのない彼らの姿を見せたいという思いは、お互いに共通してますね。ツアーなので、各公演や会場ごと、それぞれの公演の「意味」や「目的」もそれぞれ違ってくると思うので、ツアー各地でしか味わえない、かつ今までのライブでは見たことのない姿をお見せしたいとは思っています。とはいえ、まだまだアイディア段階なので、どんな彼らになるか、これから丁寧に考えていくので、楽しみにしていただけたら嬉しいです。

──学芸大青春のライブは、テクノロジーの進化と演出が密接にかかわってくるのではないかと思います。今後やりたいことはありますか?

渡辺:実は今のテクノロジー業界って、そこまで革新的な技術があるわけではないんです。おそらく、あと3〜5年くらいはこのままではないでしょうか。もちろんマシンのスペックは上がるので、リッチな表現はできるようになりますし、思い描いたものにより近い世界観をストーリーに沿ってビジュアル化できるようになると思いますけど。

 ただ、将来的に5Gでネット回線の速度が上がり、ARグラスみたいな装着できるデバイスが普及すれば、ライブでもその場に二次元の姿を投影できる時代が必ず来ます。こうした最新技術が普及した時に乗り遅れずに、学芸大青春が貯めてきたアセットやノウハウが役立ってもう一段階上のパフォーマンスや映像作品に辿り着けると思います。今はそこに向けて、できることをコツコツやっていき、現段階で作れる表現を突き詰めていく時期なのかな、と。逆に言うと、技術先行にはしたくないので、変な技術は取り入れません。「学芸大青春は技術がすごい」じゃなくて、「パフォーマンスがすごい」という見せ方を大事にしたいです。

──確かに、ライブを観るたびにパフォーマンスが進化していますよね。さらに、伸びしろもまだまだ残されている。どのライブも楽しく拝見しています。

渡辺:楽しさや感動の連続を作り続けたいという思いは大きいですね。MVも「2次元と3次元を行き来する」というコンセプトを、きちんと体現できた映像を作っています。「学芸大青春が、またこんな楽しいことをやっている」というワクワク感を、ライブでもMVでも作っていきたいですね。

──メンバーはもちろん、学芸大青春というプロジェクト全体にポテンシャルを感じます。

渡辺:関わっているスタッフが、みんな学芸大青春のことを好きなんです。何かを作る時、「これは仕事だ」と思って取り組むか、好きでやるのかで、クリエイティブの完成度も変わってくるじゃないですか。「好き」ってやっぱりすごいんですよ。学芸大青春はメンバーがそれぞれ魅力的ですし、「好き」の力が働くグループ。みんなが可能性を感じているからこそ、さまざまな業界のスーパープロフェッショナルが参画してくれるんだなと思います。学芸大青春が前に進んでくれるからこそ、僕らは彼らを支えることができる。これからも彼らと共に時代の先を走りたいし、ファンに届くものを作りたいと思っています。

前編はこちら

学芸大青春『PUMP YOU UP!!』特集ページはこちら

取材・文=野本由起

学芸大青春4th LIVE TOUR「PUMP ME UP!!」開催
2022年3月から5月にかけて、全国7都市で4th LIVE TOUR「PUMP ME UP!!」が開催。

2022年3月19日(土) 宮城県・Sendai Rensa
2022年3月26日(土) 広島県・HIROSHIMA CLUB QUATTRO
2022年4月9日(土) 北海道・Zepp Sapporo
2022年4月24日(日) 福岡県・Zepp Fukuoka
2022年5月8日(日) 大阪府・Zepp Osaka Bayside
2022年5月15日(日) 愛知県・Zepp Nagoya
2022年5月27日(金) 東京都・Zepp Haneda

詳細は、学芸大青春 公式ホームページまで。

Official HP https://gjunes.com/
Official Twitter https://twitter.com/GD_Junes
Official YouTube https://www.youtube.com/c/GAKUGEIDAIJUNES/
Official TikTok https://www.tiktok.com/@gdjs_official




※各形態の初回仕様に4thツアー最速先行抽選販売などに申し込み可能なシリアルコードを封入