就活解禁! “採用したい”と思われたい! オンライン面接の心得、語彙力を上げるには? 就活に役立つおススメの4冊

ビジネス

更新日:2022/3/2

©pixta

 2023年春に卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象にした企業の採用説明会が3月1日に解禁となり、就職活動が本格的にスタートした。長引くコロナ禍でオンラインの活用も定着しつつある中、企業と学生双方が、画面越しでどう熱意を伝えアピールするかも課題になっている。そこで、“就職活動に役立つ”であろうヒントが詰まった4冊を紹介しよう。

『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』(齋藤 孝/SBクリエイティブ)

『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』(齋藤 孝/SBクリエイティブ)

「もっと上手い言葉があるはずなのに見つからない」「語彙力があれば…」と感じることはないだろうか。洗練された表現に触れた時には、自分も使いたいと思うのだが、いざとなると思い浮かばず、結局いつも同じような言い回しになってしまう。言葉づかいが綺麗で洗練されている人には“デキる人”という印象を抱くことも多い。読書をすると語彙力が身に付くと言われているが、限られた就職活期間中に読書量を増やすのも難しい。そこでオススメしたいのが、『大人の語彙力ノート』だ。 エントリーシートと試験を通過して、いざ面接へ。そこで同じような言い方ばかりして稚拙な印象を与えてしまわないように、本書は、ベストセラー『声に出して読みたい日本語』の著者・齋藤孝氏が、「言い換え」で語彙力をぐんと増やすメソッドをまとめた1冊。
詳細を読む

『就活のワナ あなたの魅力が伝わらない理由 (講談社+α新書)』(石渡 嶺司/講談社)

『就活のワナ あなたの魅力が伝わらない理由 (講談社+α新書)』(石渡 嶺司/講談社)

 コロナ禍でさまざまな物事が変わった。就活もそのひとつで、先人による就活ノウハウ、就活に対する議論などが当てにならないということもあるだろう。『就活のワナ あなたの魅力が伝わらない理由』は、インターンシップの考え方、就活準備の仕方、エントリーシートの書き方など、細部まで対策を紹介。中でも参考にしたいのが、オンライン面接対策だ。従来の対面式面接と大きく異なるところは、場所・環境の設定の責任が、就活生側にあること。場所や環境の設定が自己責任になり、その成否も面接結果に大きく関わってくるだろう。本書では、面接中のトラブルを減らす、面接官の心証を良くするためのポイントを紹介している。
詳細を読む

advertisement

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』(八木 仁平/KADOKAWA)

『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド』(八木 仁平/KADOKAWA)

 就職は解禁されたものの、自分に適した仕事って何だろう? やりたい仕事が見つからない…と将来進む道に悩んでいるという人は少なくないかもしれない。そこでおススメなのが、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』(八木仁平/KADOKAWA)だ。本書はまず、やりたいこと探しを妨げる誤解についてを指摘する。ひとつは、やりたいことは一生続けられることでなければならないという思い込み。変化の多い時代、ずっと興味を持ち続けられることを探す必要はないのだ。さらに、親や社会に与えられた「偽物の価値観」にも要注意だという。「やりたいこと」を直感ではなく「自己理解メソッド」で理論的に見出す方法を教えてくれる1冊。
詳細を読む

『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』(裏モノJAPAN編集部/鉄人社)

『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』(裏モノJAPAN編集部/鉄人社)

 もし就職活動が辛くなったら…偉人たちの名言集よりも手にとってほしいのが『他人が幸せに見えたら深夜の松屋で牛丼を食え』(鉄人社)だ。本書は、上野や赤羽の立ち飲み屋、大阪、名古屋の酒場に足を運び、店で管を巻くオッサン200人が語った人生訓。たとえば、「若いころの苦労は将来に役立つわけではない」(46才/東京・会社員)。“若いころの苦労は買ってでもしろ”なんて言葉があるが、その正反対をいく教えだ。なんでも、この男性が最初に就職した不動産関係の会社は、社員に毎月さばききれないほどのノルマを課し、達成できなければ給料もカットする……いわゆる「ブラック企業」。その結果、男性はメンタルと体を壊してしまい、4年目で退職。8年ものあいだ、働ける状態になかったという。苦労に苦労を重ねて自分が折れてしまえば元も子もないだろう。この世には、買ってでもしなければならない苦労など、ほとんど存在していないのかもしれない? 読めば肩の力がスーっと抜けて元気をもらえる1冊。
詳細を読む

 就職活動は、なかなかスムーズにいかず、心が折れそうになる時もあるだろう。そんな時はこれらの本をヒントに就職活動を乗り切ってほしい。

あわせて読みたい

 最後にもうひとつ…就活生や転職希望者を中心に話題のinstagramアカウント「まう@就活・採用まんが」(@mau.essay)を紹介しよう。新卒で入社した会社で10年採用担当を務めた後、フリーランス人事として活動するまうさんのマンガは、採用する側としての裏話が満載。採用担当は、無意識的に「自分と似たようなことを経験している学生」の得点を高くしてしまう傾向にあるというが…。人事だからこそわかる採用選考通過のコツとは?まうさんのインタビューも要チェックだ。