漫画好きライターのおすすめ漫画や、暮らしの悩みを解決してくれる話題の実用書まで、漫画、実用書、文芸書などさまざまなジャンルの書籍をまとめ記事としてご紹介。今の気分にぴったりの書籍がきっと見つかるはず。
こんな人が上司だったら…誰しも一度は思ったことがあるはず。そこで本稿では理想の上司が登場するお仕事マンガをご紹介。上司に恋する『ホタルノヒカリ』や『うちの上司は…
マンガ
2019/12/30
新しい「令和」という時代が訪れてから、子育て中、もしくは、妊娠しているという人も多いことだろう。出産・子育てに関する知識は時代を経ることに変化するため、最新の…
出産・子育て
2019/12/30
2019年も残りあと僅か。今年もTVアニメだけでも1年で150種類以上(2期、3期など含む)が放送され、多くのアニメファンを虜にしました。皆さんは、どのアニメが印象に残っ…
アニメ
2019/12/29
2019年は、昨年に引き続き、動物に関する雑学本が売れた年だった。2019年は『わけあって絶滅しました。 世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑』の続編として『続 わけあ…
スポーツ・科学
2019/12/29
今年ブームになったモノといえば、「タピオカ」が挙げられるだろう。「タピオカを飲む」ことを示す「タピる」なる言葉が2019年の流行語大賞にノミネートされたように、「…
暮らし
2019/12/29
2019年のニュースといえば、お笑い芸人による闇営業問題が記憶に新しい。反社会的勢力の関与するパーティーに参加したお笑い芸人たちをめぐる問題は、未だ完全に解決した…
社会
2019/12/29
今年は人工知能研究者・黒川伊保子氏による『妻のトリセツ』(講談社)がベストセラーとなった年だった。関連本として『夫のトリセツ』(講談社)『まんがでわかる 妻のト…
恋愛・結婚
2019/12/28
2019年は『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴/集英社)が一大ブームを巻き起こした年だった。主人公の少年・竈門炭治郎が、鬼と化してしまった妹・禰豆子を人間の姿に戻すべく奮闘す…
マンガ
2019/12/28
日本出版販売(日販)とトーハンが発表した「2019年 年間ベストセラー」によれば、2019年もっとも売れた文芸書は、瀬戸まいこ氏著の『そして、バトンは渡された』(文藝春…
文芸・カルチャー
2019/12/28
「ONE TEAM」が流行語大賞にも選ばれた、ラグビーワールドカップでの日本代表。2019年というと、ラグビー一色の1年だったように錯覚してしまうが、今年は、大坂なおみが全…
スポーツ・科学
2019/12/28
昨年9月に75歳で亡くなった女優の樹木希林さん。今年は彼女の関連本が大ヒットとなった年だった。日本出版販売(日販)とトーハンが発表した「2019年 年間ベストセラー」…
エンタメ
2019/12/28
帰省や旅行の移動時間に楽しめる読み応えのあるミステリー小説を5作品紹介! ラスト1ページまで楽しんでみてほしい。 この記事の目次 ・『ワルツを踊ろう』 ・『逃亡者』 …
文芸・カルチャー
2019/12/28
2019年も間もなく終わり。今年もさまざまなマンガ作品が登場し、そして各マンガ賞の受賞作も発表されました。本稿では主要マンガ賞の受賞作をおさらいします! 講談社漫画…
マンガ
2019/12/27
LINE NEWS上で今年もっとも多く“シェア(共有)”されたダ・ヴィンチニュースの記事TOP10を発表します! 「この情報をお友だちにも教えてあげたい!」とLINE上で話題になっ…
エンタメ
2019/12/27
2019年がもうすぐ幕を閉じようとしている。今年が終われば、来年は東京オリンピック。東京オリンピックは、日本の経済にどんな影響を与えるのか。今からあらゆるビジネス…
ビジネス
2019/12/27
ゆったりした年末年始や休みのときにやってほしいのが、アニメの一気見だ。せっかくなら、心ゆくまで世界観に浸れる大作アニメに挑戦してみては? ここでは一気見しがいの…
アニメ
2019/12/24
「あなたは善人ですか?」と質問された時、「私は善人だ」と胸を張って言える人が果たしてどのくらいいるだろうか。紹介する10本のアニメには、こうした善性とは程遠い人…
マンガ
2019/12/20
新年を迎える前に立ちはだかるのが「大掃除」という大きな壁。今年の汚れは今年の内に落としておきたいものですが、なかなか腰が上がらない方も多いはず。本稿では、そん…
マンガ
2019/12/20
大好評のうちに最終回を迎えた「鬼滅の刃」を始めとして、ヒット作が次々と生まれている『ジャンプ』発のアニメ。10月から放送が始まった秋アニメの中にも、人気作品の続…
マンガ
2019/12/10
本との出会いは一期一会。何の気なしに本屋さんやネットで本を探していて、ふと出会ってしまう素敵な表紙の書籍。心をグッとつかまれたならそれは「買い」で間違いなし! …
文芸・カルチャー
2019/11/3
本との出会いは一期一会。何の気なしに本屋さんやネットで本を探していて、ふと出会ってしまう素敵な表紙の書籍。心をグッとつかまれたならそれは「買い」で間違いなし! …
文芸・カルチャー
2019/11/2
本との出会いは一期一会。何の気なしに本屋さんやネットで本を探していて、ふと出会ってしまう素敵な表紙の書籍。心をグッとつかまれたならそれは「買い」で間違いなし! …
文芸・カルチャー
2019/11/1
先月、千葉県を中心に大きな被害を出した令和元年台風15号につづき、非常に強い台風19号が東日本に接近中です。 大雨や強風、高波に関する警報や注意報の発表など最新情報…
暮らし
2019/10/11
2016年の『君の名は。』の公開をきっかけに、アニメ映画が大いに盛り上がっている。2017年公開の『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』や、2018年公開の細田守…
アニメ
2019/10/1
近年、メディアに取り上げられる機会が増え、世間的な認知度が高まってきた大人の発達障害。ネット記事やニュースをみて「もしかして、自分も…?」と不安に感じている人は…
暮らし
2019/9/28
最近、懐かしいアニメの“リブート”作品が増えている。リブートとは、その作品が持つコンセプトはそのままに、新解釈でストーリー等を再構築すること。今は特にアラサー世…
アニメ
2019/9/14
毎日遅くまで仕事をして、満員電車に揺られながらようやく帰宅。そんな暮らしを続けていると、ふと緑豊かな自然が恋しくならないだろうか? そんな人には、自然描写の素晴…
アニメ
2019/8/9
2019年夏のアニメ映画と言えば先日公開されたばかりの『天気の子』が注目作の一つだが、それ以外にも見逃せない多数の作品が公開を控えている。そこで、ここでは2019年の7…
アニメ
2019/7/25
今やアニメにおけるメジャージャンルの1つとなった“異世界モノ”。今夏の新アニメでも、異世界を舞台にした作品が数多く放送されている。「現実世界では冴えない人生を送っ…
アニメ
2019/7/23
寝苦しい日が続く夏は、背筋がひんやりとする物語が恋しくなるもの。そんな時におすすめしたいのが岩崎書店から発売されている『怪談えほん』シリーズ。 宮部みゆきや京極…
文芸・カルチャー
2019/7/17
チュートリアル徳井、スピードワゴン小沢と同居した著者が描く! シェアハウスに住む『三人』の芸人。焦燥と不安、青春の日々が痛切
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク