注目の小説・エッセイのジャンル新刊・おすすめ情報をお届け。(雑誌『ダ・ヴィンチ』掲載)ジャンルごとに絞り込んだ、ダ・ヴィンチWebおすすめの紙の本を掲載しています。
これからだって波瀾万丈。何が起きるかわからないから人生は面白い――。76歳になった著者が、年齢にとらわれず、自由に生きてゆくことの大切さを描いたエッセイ集。自分ら…
2014/1/23
臭いのする人、むやみに口説く人、いつもよれよれの服を着てる人。文句も言いたくなるけれど、男の人って、なんだか結局しょうがない。鋭い観察眼で世の殿方の「あるある…
2014/1/22
小説を書く理由、自著の創作秘話&解説、3人の子どもたちを愛おしむ日々、大好きな本や音楽とともにある暮らし……。2004年のデビュー以来のエッセイ81編と、単行本初収録と…
2014/1/18
「週刊キンダイ」芸能記者の矢口慶太は、CMで話題沸騰中の美女「Qrosの女」の正体を探るが、核心に迫る情報を得られない。共演した俳優の自宅に張り込んでいると、「Qros…
2014/1/17
2012年、連邦破産法の適用を申請した写真業界大手のコダック社をモデルに、激変するビジネス業界と、そこで働く人々の姿を活写したエンターテインメント経済小説。かつて…
2014/1/17
椿林太郎、元教師。本気で世界を変えようと思っている男。人は彼のことを「神の子」と呼ぶ――。人間がそれぞれ生まれ持つ「時間」(寿命)とは何か。直木賞受賞作『ほかな…
2014/1/17
教育費を捻出するため夫の両親と同居するお受験ママの淳子。娘には一生続けられる仕事に就いてほしいと願う専業主婦の明美。親の猛反対を押し切り結婚したことを後悔する…
2014/1/16
震災発生の3日後、小説家のネムオはツイッター上で、「それはなんでしょう」という言葉遊びを始めた。一部だけ明らかにされた質問文に、出題の全容がわからぬまま無理やり…
2014/1/16
往年の輝きを失い、休館の危機を迎えた映画館「金猫座」。そこに集まるのはわけありな人ばかり。かつて支配人が捨てた恋人の娘、父親に頭の上がらない青年、窓口のおばさ…
2014/1/16
海辺でわかめにくるまれていたところを拾われた赤ん坊。彼女は成長し、大平家が営むB&Bを手伝うようになる。いつの間にか玄関に置かれている石、母の交通事故。平穏な日…
2014/1/15
江戸幕末、抜荷稼業を仕切る一家の後継者とされる「残月の郎次」は、裏社会で圧倒的な存在だ。商売を邪魔する者たちを殺し屋に依頼してかたづけていたが、ある女性を始末…
2014/1/15
奈良でカフェ「ハタナカ」を営むヨシカのもとに、さまざまな思いを抱えた6人の女性が訪れる。最終章で全員が一堂に会すとき……。芥川賞を受賞した『ポトスライムの舟』の5…
2014/1/15
2012年11月7日(水)午後1時~8時の東京・表参道。洗練されたファッションの街を共通の舞台に、読者モデルでブロガーの26歳、専業主婦の34歳、美容師アシスタントの23歳な…
2014/1/14
赤川次郎、有栖川有栖、恩田陸、東野圭吾など優れた作家たちのミステリー短編を収録。スーパーのタイムサービスで売られた呪いのわら人形が巻き起こす殺人事件の顛末を描…
2014/1/14
1975年、広島カープはヘルメットと帽子の色を赤に変え、新シーズンに臨んだ。開幕10試合を終えての成績は4勝6敗。それが奇跡の始まりになろうとは、誰も気がついていなか…
2014/1/14
「この国の嘘偽りない姿を見ていただきたい」。明治11年、英語が堪能で腕も立つ“ピストル・ボーイ”伊藤鶴吉は、英国人女性探検家のイザべラ・バードの北海道旅行に同行す…
2014/1/13
ある熱帯夜、「ぼく」のもとに元恋人のマリーから電話がかかってきた。愛人のジャン=クリストフ・ド・Gが心臓発作を起こして倒れたというのだ。救いを求められ、ぼくはマ…
2014/1/13
敵の攻撃を受け、地中深くに沈んでしまった会社。会社が潰れ、自殺した後も働くゾンビ社員。クラゲ怪獣クゲラの誕生と、その後に起こるさまざまな騒動……。あり得ない超日…
2014/1/13
2つの世界にまたがるチャンネル8の番組『さがし物チャンピオン』。システム・エラーのためむこう側の世界と通信できなくなってしまったパトリックは、バリアの異変に気づ…
2014/1/12
大学に助手として勤務し、知能改善薬の開発に携わる研究者の香坂は、先輩・佐倉の一人娘・真奈佳に、亡き妹の面影を重ねていた。そんなある日、真奈佳が行方不明になって…
2014/1/12
江戸は日本橋高砂町の貧乏長屋に引っ越してきた、弁蔵と正吉の親子。ぼんやりした弁蔵は何をせずとも人々に嫌われるところがあり、聡明な息子の正吉もそのとばっちりを受…
2014/1/12
天才肌のマンガ家・園田の新連載を担当することになった編集者の高野。人気を博した作品は、みるみる「インフレ」を起こし、社会のタブーを逸脱してしまう。マンガはヒッ…
2014/1/11
サルコリとは、頭脳と技術、体力、そして少しのハッタリと暴力を駆使しながら、数々の難題に立ち向かう便利屋三人組のこと。行方不明者のブログ代筆や替え玉受験、失言議…
2014/1/11
海外小説の影響で履きだしたニューバランスのシューズ、万年筆より使いやすい三菱のボールペン、7桁はくだらない本格的機械式時計――。他にもバッグ、手帳、クルマ、デニム…
2014/1/11
「デルフィニア」シリーズで小説デビューを果たし、コアなファン層を誇る茅田砂胡。本書は、『紅蓮の夢』や『司令官就任!』『かすがいの実』など、実に20年にわたる作品…
2014/1/10
雪に閉ざされた山荘で女子大生・弥生が毒殺された。容疑者は一緒に宿泊していたゼミ仲間4人。15年後、時効が目前となった夜、仲間の一人が語り始めた。「弥生を殺したのは…
2014/1/10
勉学そっちのけで、べーすぼーるに夢中の青年、「ノボさん」こと正岡子規。実直な性格で周囲を惹きつける彼は、東京大学予備門で運命的な出逢いを果たす。秀才、夏目金之…
2014/1/10
神楽坂、狸穴坂、権之助坂、乃木坂、団子坂、スペイン坂、代官山坂。東京の坂30を舞台に、稀代の広告クリエイターが紡ぐ短編小説集。男女、親子の繋がりとは?人生のほろ…
2014/1/9
生命誕生以来30億年分の記憶を受け継ぐ美少女エマノンは、失くした記憶を追って19世紀のカリブ海・マルティニーク島に上陸し……。30年以上前に発売された第1作『おもいでエ…
2014/1/9
作家になりたい、そして美しい図書館司書とセックスしたい、と願った13歳のビリーは、やがてハンサムで冷酷なレスリング選手にも惹かれるようになる。性的少数者として生…
2014/1/9
連載
小説家の男を懲らしめるため、編み出した奇想天外な作戦。蘭子の体を張ったとどめとは?/マダム・ジョーカー⑫
連載
「なにこれ、撮れない」不気味な玉をスマホで撮影しようとすると、なぜか撮影できず…/ある設計士の忌録 山の神⑰
連載
殺人事件が起きた民家から生配信。室内の様子が配信している女性の自宅とまるきり同じで…/コワい話は≠くだけで。③
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー
連載
家の中はいつも綿まみれ。ある日、お出かけから帰ると、脱ぎたて靴下を履いたぬいぐるみが?/エブリデイ綿まみれ
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』