注目の新刊 『新道徳論 幸福の条件』 ダ・ヴィンチ2012年8月号
公開日:2012/7/6
禁欲と自我抑制が基準となる旧道徳論に対し、貧困から開放された21世紀にも有効な「道徳」とは何か? 結婚と買い物のタイミングを計る「バーゲン理論」や自己愛を主張する「ドーダ」の追求など、独自の視点から現代をとらえ「新道徳」の基礎だとうそぶくエッセイ集。
公開日:2012/7/6
禁欲と自我抑制が基準となる旧道徳論に対し、貧困から開放された21世紀にも有効な「道徳」とは何か? 結婚と買い物のタイミングを計る「バーゲン理論」や自己愛を主張する「ドーダ」の追求など、独自の視点から現代をとらえ「新道徳」の基礎だとうそぶくエッセイ集。
特集1 推しがしんどい ~推しがいないのもしんどい~/特集2 サンリオ、その懐かしさの奥にある変わらないもの 他...
2023年1月6日発売 価格 730円
1
2
写真恐怖症の町田さん。「もう消えたい」半目の写真を勝手にSNSに投稿されて、卑屈モード全開に…/メンタル強め美女白川さん2
3
4
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー