電子書籍を読むことに抵抗がなくなったキッカケって? 【第3回】勝間和代さんが電子書籍を斬る!

ピックアップ

更新日:2013/8/13

分厚くて重いハードカバーは勝間さんみずから“自炊”して電子化

また、紙の本を自炊して電子化しているという勝間さん。書籍全体からすれば電子化されている書籍はまだまだ少ない。だから電子化されていない本やハードカバーで持ち歩きが難しい本は自炊してしまうそうだ。

性能の良い裁断機とスキャナーがあれば300ページ程度の書籍でも10分程度で自炊可能だという。

advertisement

 

【勝間さん】 「自炊用に一番よく使っているのがソニーのReader。ネットにつながらないので、自炊したものを入れていますね。好みもありますが、ソニーは軽量で読んでいて疲れないのがいいです」

 

自炊が簡単にできるようになったおかげで、これまでなかなか読み進められなかったハードカバーの本がサクサク読めるようになったという。

多くのビジネス書の著者である勝間さん。自身の書籍もできるだけ紙の書籍と電子版の両方を出して行きたいそうだ。音楽業界は出版業界と全く同じ状況というわけではないが、いろいろな意味でよい見本となるので、十分参考にして欲しいと願っているという。

 

最後に勝間さんに「電子書籍を読むようになったキッカケは?」と、うかがったところ、「仕事だから(笑)じゃダメかな?」とのお答えでした。でも、「本好き読書好き」なのは僕たちとおんなじで、紙の本も電子書籍も、どちらもTPOにあわせてうまく使いこなしているんだね。電子書籍業界に対しては厳しい意見だったけど、決して「紙以外の本はダメ!」という食わず嫌いじゃないし、「本」を愛しているからこそなんだ。勝間さんがせっせと自炊しなくてもいいように、電子書籍がもっと普及していくといいよね!

 

勝間和代さんの著書が電子書籍でも読めます!(一部紹介)

電子女に生まれたら、コレを読め ~○活必勝法~

勝間和代/扶桑社/800円

人活、美活、就活、恋活、婚活、産活、住活、エコ活、財活、日本活。身のまわりの事象を勝間式10活でくくり、幸せをつかむためのフックを盛り込んだ最強 の勝間本! “婚活は合コンじゃない”“自走式の男を選ぼう”“「女は二流市民」を打破! ”Plan Do Check ActionのPDCAサイクルで、あなたも人生をスパイラルアップさせよう!

作品を読む

電子断る力

勝間和代/文藝春秋/683円

私が今、タイムマシンに乗って20代後半の自分にたった一つアドバイスするとしたら、「『断る力』を一刻も早く、身につけること」と言うでしょう。(中 略)私が相手の言いなりにならずに拒否をする力を身につけることができたと確信したのは、34歳で初めての離婚をしたときからだと思います。そして、その 時から、私の世界はドラマティックに変わりはじめました(本文より)。――人生に好循環をつくる、強力な武器「断る力」。そのノウハウを分かりやすく全公開!

作品を読む

電子やればできる

勝間和代/ダイヤモンド社/700円

本書は、公認会計士・経済評論家、中央大学ビジネススクール客員教授、ツイッターでは37万超のフォロワーを持つ著者が、「ひとり勝ち」から「みんなで勝 たないと勝てない時代」に、“素の勝間和代”を前面に出した新しい自己啓発書です。読者からも、「いままでの勝間さんのイメージが変わった!」「この本か ら勝間さんを読みたかった」という感想が続出しています。著者が飛行機の中で書いた12万字の原稿を一度捨て、思いをこめて書き上げた力作!

作品を読む

電子高学歴でも失敗する人、学歴なしでも成功する人

勝間和代/小学館/525円

本書で勝間和代は、「本当に頭がいい人」を、ストリート・スマートと表現する。「ベルトコンベヤー」が壊れてしまった日本で、銘柄大学を卒業した「成績のよい」社員(アカデミック・スマート)が閉塞状況を打ち破れないのははぜか。逆に、ソフトバンク社長孫正義を代表とする”目標に向かって自分で道をみつけていける人たち”はどんなふうに考え、目標を実現しているのか。ストリート・スマート力は、訓練で身につくもの、と考える勝間が、ストリート・スマートな人たちの秘密を4つに分け、ひとつずつ丁寧に考えていく力作。

作品を読む

電子目立つ力 インターネットで人生を変える方法

勝間和代/小学館/525円

デジタル世代の人生戦略練習帳! インターネット・メディアを通じて、不特定多数へ向けた「自分表現」が、誰でもできるようになった現在、自分と不特定多数のコミュニケーションの目的をどう設定し、どのように行っていくと、実人生に良い影響を与えることができるのか。 インターネット内で「目立つ」ことでチャンスを開き、成功してきた著者の「自分を知ってもらうためのコストを徹底的に下げることこそが、自分に対して新しいチャンスを運んでくる鍵になる」という戦略と戦術をあますところなく公開します。

作品を読む