涼宮ハルヒ10周年でアンチ・ハルヒ小説も登場!? ポスト・ハルヒ時代のラノベとは?

マンガ

更新日:2013/9/26

 『俺の教室にハルヒはいない』(新井 輝:著、こじこじ:イラスト/角川書店)というラノベが発売された。タイトルから、あの「涼宮ハルヒ」シリーズ(谷川流:著、いとうのいぢ:イラスト/角川書店)の続編かスピンオフかと思った人もいるかもしれないが、そうではない。この作品には、涼宮ハルヒどころかハルヒ的なキャラも一切登場しない。「涼宮ハルヒ」シリーズの作者・谷川流公認ではあるが、むしろこれは「涼宮ハルヒ」に一種のアンチテーゼを唱えた作品なのだ。

 ラノベ界の金字塔で、深夜アニメの火付け役にもなった「涼宮ハルヒ」シリーズ。それが、今年で10周年を迎えた。ハルヒの人気ぶりは凄まじいもので、文化祭ではコスプレしてエンディングの「ハレ晴れユカイ」を踊ることが流行ったし、なんとフィリピンの刑務所では更生と娯楽を目的としてこのダンスが踊られていたほど。ハルヒの影響で音楽を始めた人もいたようだし、『涼宮ハルヒの憂鬱』を読んでラノベにはまってオタクデビューしたという人も多いのでは? そんな読者、視聴者への影響だけでなく、作品としても、ハルヒがラノベ、アニメ業界に与えた影響は計り知れない。『新世紀エヴァンゲリオン』(貞本義行/角川書店)から続いていた、社会をすっ飛ばし、主人公とそのごく身近な環境だけでセカイが完結している“セカイ系”の系譜を受け継ぎながら、新たに“日常系”というジャンルを築いたこのシリーズ。さらに、強烈なインパクトを残すツンデレヒロインのハルヒや無口キャラの長門有希、天然巨乳の朝比奈みくるなど、それぞれのキャラクター性もその後のラノベに影響を与えた。

advertisement

 『涼宮ハルヒの憂鬱』を読んだり見たりした人のなかには、彼らの非日常に憧れ、ハルヒのカリスマ性に心惹かれた人も多かったはず。しかし、『俺の教室にハルヒはいない』の主人公である男子高校生・ユウは、ハルヒの有名なセリフ、「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」を聞いて、「だったら、ただの人間はどうしたらいいんだ?」と胸をえぐられてしまうのだ。しかも、それが原因で学園モノアレルギーになってしまったほど。だから、『俺の教室にハルヒはいない』には、当然宇宙人も異世界人も登場しない。ユウにとっては、その日初めて会った人と1対1で何時間も話をするということだけで「俺の人生の中でも稀有な出来事」なのだ。

 また、作品にハルヒが登場しないのにタイトルに「ハルヒ」の名がつくのには理由がある。それは、ユウのクラスの窓際の1番後ろの席。つまり、「涼宮ハルヒ」シリーズでハルヒが座っている席の女の子が、入学から2ヵ月以上経つのに1度も登校していなかったから。そこで、ユウとクラスメイトで悪友の白河は、彼女に「涼宮ハルヒ」というあだ名をつけて呼んでいた。だけど、ユウは白河が「『涼宮ハルヒ』が登校してきたら俺の人生は変わるかもしれない」と言っているのを聞いても「それこそマンガかアニメの話だろ」とそっけなく返す。「少年が一人の少女に出会い、人生ががらりと変わってしまう」というボーイ・ミーツ・ガール話は世の中に溢れているが、それはあくまで「現実がそうではない」から。「そうだったらいいなと思う人はたくさんいても、そうだった人なんていない」と、ハルヒ的な非日常も、ボーイ・ミーツ・ガール話も、圧倒的な存在感を放つハルヒのキャラクターも、すべて否定しているのだ。たしかに、彼の言うとおり、現実にはハルヒのようにぶっ飛んだキャラは登場しないし、大半がラノベやアニメの“日常系”と呼ばれる作品よりも、さらになんてことない日々を過ごしている。この作品のタイトルに『俺の教室にハルヒはいない』とあるように、どのクラスだろうとハルヒのような存在はいないのだ。

 『俺の教室にハルヒはいない』の主人公・ユウは自分でも意図せず、声優を目指す幼馴染の女の子や有名なアニメ脚本家、人気アイドル声優など、アニメ業界の人間とかかわっていくことになる。はたして『俺の教室にハルヒはいない』は、セカイ系のブームを打ち壊し、日常系へとシフトさせてきた「涼宮ハルヒ」シリーズのように、新たなジャンルへと導くポスト・ハルヒになれるだろうか。

文=小里樹