「離婚」を考えない妻なんていない!? リアル妻たちのぶっちゃけ座談会(後編)

恋愛・結婚

更新日:2014/11/8

 離婚願望が堂々めぐりする主婦の気持ちを描いた『離婚してもいいですか?』。女たちから賛否両論が寄せられるこの本を巡って、リアル妻たちが結婚生活の本音を語る座談会が開かれた。当たり前のように「離婚」を考えると語る妻たちに気圧され、独身代表D子が素朴な疑問で切り込むと、さらにぶっちゃけトークは加速してーー。

>>前編はこちら

 

座談会出席者

advertisement

(左から)妻A美、妻B子、妻C絵

【妻A美】 結婚13年目で小1の息子あり。会社員の夫が家事全般を担当し、妻の長期出張も可能な逆転夫婦。夫は子煩悩なタイプだが若干キレやすく、いつの間にかイライラをためて逆噴射することがある。

【妻B子】 結婚8年目で4歳の息子あり。自宅を仕事場とするクリエイティブ職の夫は、極めてのんびり派でマイペース。洗濯機や電子レンジの使い方もいまいちと、ひとりでは何もできないタイプ。

【妻C絵】 結婚9年目で6歳と3歳の息子あり。脱サラして独立した夫は「これ!」と決めたらつっぱしるタイプで、大胆な決意表明に驚かされることしばしば。7歳年下でもあり、大抵は許してしまう。

 

独女、リアル妻たちに一撃くらう

【独身代表D子】 私は読んでいて、主人公・志保に全然共感できなかったんです。なんでもっと早い段階で夫と話し合ったりしないんだろうとか。なんで、その一言が言えないの? とか思って、すごくもやもやしたんです。

【妻A美】なんかドキっとする意見ですね。話し合う時間ですか……ないね(笑)。

【妻C絵】ないね。

【妻B子】今や話し合おうという気力もない(笑)。

【妻C絵】そういう場面が訪れないし、すれ違いの生活の中で、時間を作るのも難しい。

【妻B子】私は言いたいことがあると、夫が寝た後に長文の手紙を書くことにしてます。で、夫が起きたら一番に行くであろうリビングの机の上に置いておく。

【妻A美】なるほどねー。そういう手もありますね。独身の方には、信じられないかもしれないけど、そもそも話し合う時間がないんですよ。

【独身代表D子】 最初からなんですか?

【妻A美】いやいや、新婚当初はべったべたでしたよ。それこそ絡み合うような毎日。

【一同】(爆笑)

【妻C絵】うちも仲良しでしたよ。じゃないと、そもそも結婚しないし。
 

産後、夫婦関係に変化が訪れる

【独身代表D子】 それがどこから変わるんですか?

【妻A美】出産してからかなあ。

【妻B子】そうかもしれない。出産してから半年くらいの間は、本当に子供のことしか見てないですからね。それが母性なんだろうけど。

【妻A美】夫のなにげない行動にキッとなったりする。たとえばタバコ臭い手で子供を抱こうとしたりするとか。

【妻C絵】そうそう。すごく神経質になるから。私なんて手を洗いすぎて手がぼろぼろになっちゃって、未だにガサガサがなかなか治らないもの。

【妻A美】それから段々普通に戻っていくんだけど、夫との関係はそれまでとは変化してしまうんですよ。

【妻C絵】確かに変わりますね。戻れる気もしないし。

【妻B子】子どもを育てていくという関係になると、違う形になるしかないんでしょうね。たとえば、うちの場合、前は二人でドラマとか映画とか見るのが好きだったんだけど、今は私が帰宅して家のことわーわーやってる中で、夫が一人でテレビとか見てるわけ。で、「今回のドラマ、あれが面白いよ」とか言ってくるから、カッチーンって。つい「私のどこに見る暇があるの?」ってすごんじゃって。

【妻C絵】旦那さんとしては、楽しみを共有したくてワクワクしてるだけなんでしょうけど(笑)

【妻B子】そうなんだけど、テンションに差がありすぎる。「あれやってこれやって10時までには子供寝かせて」みたいにこっちはテンパってるのに。

【妻A美】手伝ってもらえないの?

【妻B子】言えば助けてもらえるんだけど、夫はのんびりしてるから、自分でやったほうが早いのよ。そんなことは結婚前からわかってたことだから、いまさら変えてほしいとも思わないけれど、無神経に「面白かったよ」とか言われると、「そこは考えましょうよ」となる。

【妻C絵】なんというか、相手だけが楽しんでる状況に、子ども産んでからはカチンとくるようになるのよね。

【一同】そうそう!

【妻A美】そこが根本的に変わったところかもしれない。昔は一緒に楽しめたのに、あるいは違うことをして報告しあっても、お互いに楽しい話として聞けたものが、子供がいると「自分だけうまいことやりやがって」みたいな感覚になっていってしまう。

【妻C絵】どっちかが楽しんでるときは、どっちかが子どもの面倒見てるわけですからね。妻のほうにはそういう自分も反省しつつの配慮があるけど、夫のほうはわかってない。悪気はないんでしょうけどね。

【妻A美】そう、くったくなくね。まさか、そこが気を遣う箇所だって思ってもいないというか。

 

結局のところ「結婚」って?

【独身代表D子】 なるほど、そういう行き違いがあるんですね。でも、旦那さんから何も話してくれないのもイヤじゃないですか? 自分に無関心というか。

【妻A美】構ってもらわないほうがラクなこともあるんですよね。「それって夫婦として末期なんじゃないの?」って思うかもしれないけど、構われるほうがウザいというか…。

【妻C絵】ちょうどよい距離感みたいのがあるんだと思います。

【妻B子】そうそう、結婚したら「なんでも2人でないと楽しめない」ってなっちゃうのではなく、「2人でいるとさらに楽しいけど、1人でもいいや」みたいに生きていけるのが丁度いいというか。

【妻A美】そう、だからこの本の、夫に期待しすぎる志保の姿は反面教師でもあるわけですよ。結婚したら、絶対に黒い部分がとめどなくあふれてくるものなんだから、その自分の黒い部分も楽しんだり、それで成長できたりするかどうかが肝で、それができれば万時OKだと思う。夢いっぱいの結婚情報誌ばっかり読んでると、日常の結婚生活は即アウトになりますからね。

【妻C絵】ま、でも、なんだかんだいっても結婚はいいところもありますから。安心する場所っていうか、酔っぱらっても迷わず帰る場所っていうか…。

【妻B子】夫の存在にしても、恋愛時代は「この人のここが好き」とか明確にあって、そこだけは輝いていたけど、今はほのかな暖かい感じになっちゃったね。

【妻A美】なんか、うすぼんやりとあるんだよね。

【妻C絵】そうそう。なんかねー、和紙にくるまれた照明みたいな感じなんだよ!

【一同】(爆笑)
 

主人公・志保に言ってあげられることは?

【妻A美】まあ、いろいろ結婚の現実をぶっちゃけちゃいましたが、未婚・既婚に関わらず、この本の志保の姿をみることで「決定権は自分にある」と意識するようになれば、どういう事態に陥っても強く生きられるようになると思います。

【妻B子】常に選択権は自分にあるんだって思うのはすごく大事なことですからね。だって、最終的に結婚生活が難しくなったとしたら、どこかの分岐点で今に至る道を自分が選んだからそうなったわけで、そこは否定しちゃいけないと思うし、イヤなら元に戻ればいいだけなんだから。

【妻C絵】そうそう。自分が決断さえすれば、どうにかできるっていうのを持っていれば、いつでもリセット可能なわけですから。私たちの今はこうだけど、夫婦の関係はいつかまた変わっていくのだろうし、この先どうなるかわかんないというのもありますからね。というか、夫側から「もう我慢できないから、離婚してくれ」ってのだってあるかもしれないし。

【妻B子】大いにあり得る! そうなったら「すみませんでした!」だね。

【一同】(爆笑)

取材・文=荒井理恵

>>前編はこちら

離婚してもいいですか?

離婚してもいいですか?
(野原広子 KADOKAWA メディアファクトリー 1000円)

夫は中小企業のサラリーマン、結婚9年目で2児の母であり、スーパーのパートで働く主婦・志保。端からみればいわゆる「平和な普通の家庭」であるはずなのに、志保の心の中には「離婚」の文字が浮かばない日はない。夫の心ない言葉、いくら言っても治らない生活習慣、そして会話のない日々。積み重なる小さなダメージに志保の心はどんどん頑になり、その影響はやがて子どもたちの情緒にも影響を及ぼし…。離婚したい、でも自信がないーー揺れ動く志保の姿は、当然の結果なのか、単なる我侭なのか?ほんわかした画風ながら、鋭い心理描写で「夫婦」というもののあり方を問いかける、注目のエッセイ風コミック。