人が一生のうちに風邪を引く回数は○○回! 風邪の正体に迫る『かぜの科学』が面白い

暮らし

公開日:2015/1/19

 年がら年中、風邪を引いている。もれなくインフルエンザにも罹るので、「流行に敏感だね」などと言われる。仕事に支障をきたすのは勿論のこと、遊びに誘われても「その頃は風邪を引いているかもしれないから、3日以内か、風邪が治ってからでもいい?」という血迷った返答をしてしまい、人間関係にも若干ヒビが入っている。

「なんて人生損しているんだ…」という切実な悩みから手に取ったのが、『かぜの科学―もっとも身近な病の生態』(ジェニファー・アッカーマン:著、鍛原多惠子:訳/早川書房)。サイエンス・ライターの著者が自ら“風邪ウィルスを投与する治験”に参加して風邪を引き、過程をレポートするという、ぶっ飛んだ本だ。

advertisement

 1週間、ホテルに隔離されて判ったことは、「風邪は症状が出てから2~4日目が一番他人にうつりやすい」。…わざわざウィルスを投与するまでもなかった気がしないでもないが、著者の「風邪の正体を明らかにしたい!」という意気込みには脱帽する。アッパレ。ちなみに最後まで読んでも風邪の正体は明らかにされない。

 しかし、風邪について正しい知識を得たい、風邪を深堀りしたい、という人にはもってこいの本である。「風邪を深堀りしたい」という人もそうはいないだろうが、それでも読んでみる価値はあると思う。「この知識、要るかなぁ…」とも思える知識がわんさか身につくこと間違いなしだ。

「風邪患者は、通常の場合、症状が出てから三日間は一日平均して45回鼻をかむ」「50歳以上の人が風邪をひく回数は10代の若者のたった半分である」「研究によれば、風邪をひくと、私たちはぼんやりとはっきりしない心持ちになる」

 …なんともはっきりしない心持ちになる情報も多々あるが、これは知っておいたほうがいい!という情報もある。「咳やくしゃみをするとき、手で顔を触ってはいけない」「ビタミンなどのサプリメントで免疫を強化しても意味がない」など、科学的データを基に納得の解析をしている。本書によると、人は一生涯で平均200回(年数にすると5年)風邪を引くというから、やはり風邪の知識は多いに越したことはないだろう。

 見落としがちであるが、ストレスと風邪の関係についても言及されている。ポジティブな性格の人は、ネガティブな人よりも風邪を引きにくいという研究結果があるそうだ。ストレスは免疫を低下させるため、リラックスすることが風邪の予防になるらしい。「たまには風邪をひくのも悪くないかもしれない」という気持ちでいよう、と著者は言う。

 …とてもじゃないが、そんな気持ちにはなれない。何回デートをドタキャンしたと思っているんだ。何回“よりツラそうな声”を演出して謝りの電話をしたと思っているんだ。明らかに風邪のせいで人生損をしている。こういう考えだから風邪を引くのだろうか。どうなのだろうか。風邪ウィルスを投与して実験してみ……たくはない。

文=尾崎ムギ子