面接での一発芸にも意味がある!出版業界新人たちのぶっちゃけ座談会【就活編】

更新日:2016/1/15

 世の就活生の憧れの的、出版業界。しかし、その実態はどうも見えにくく、誤解されている場合も多い。そこで、今回、ダ・ヴィンチニュースでは、各出版社と、出版社や代理店等から編集・執筆業務を委託される編集プロダクション(以下、編プロ)の新卒1年目を集めて「出版業界新卒座談会」を開催! 出版業界の新卒1年目の新人たちはどのように就活をくぐりぬけたのか、彼らの目に出版業界はどう映るのか、実態に迫ってみた。

【座談会参加者】
札幌くん(仮名): 某出版社宣伝部所属・1年目(文系学部卒)・男性
好きな本=眞鍋かをり『眞鍋かをりのココだけの話』
調布くん(仮名): 某出版社週刊誌編集部所属・1年目(理系院卒)・男性
好きな本=ロバート・A・ハインライン『夏への扉』
川越さん(仮名): 某出版社電子メディア事業部所属・1年目(文系学部卒)・女性
好きな本=穂村 弘『にょっ記』
磐城さん(仮名): 某WEB系の編集プロダクション所属・1年目(文系学部卒)・女性
好きな本=遠藤周作『深い河』

――皆さんは、元々、出版や編プロ志望だったんですか?

advertisement

【川越さん】私は、東京の大学を選んだのも出版社に入りたいからだったし、漫画のある出版社は、もう片っ端からES(エントリーシート)出して20~30社は受けたかな。

【札幌くん】すごいね、そんなに漫画出している出版社ってあるの?

【川越さん】あるある。募集しているところだけでも意外とある。元々、漫画好きで…どうしても、本当にどうしても会いたいマンガ家さんが3人いて、その人たちに会えなきゃ死ねないなって思ったの。一番近いルートは「編集者」だっていうのが、15歳の私が考えだした結論(笑)。

【調布くん】おお…すごい熱意だな…。俺は理系の院卒だし、出版社に憧れてはいても、4社しか受けなかった。自分は理系だけどさ、最悪大きい出版社だったら、どこかに自分の居場所があるだろうって思って。それで全部落ちたら、飛行機の整備士になるつもりだった。

【札幌くん】整備士だったら、絶対会えなかったね(笑)。僕は12社くらい受けて、今の会社に拾ってもらった。地元が北海道だから、就活は北海道と東京を行き来して…。

【川越さん】じゃあ交通費全部自費?

【札幌くん】そうだね、選考進めば出してくれる会社もあったけど、基本、自費。でも、こっちで見るものは何でも新鮮だから感性が刺激されている気がするし、悪いことばっかじゃなかったけどね。

【磐城さん】私は出版というか編プロ所属なんだけど、就職のきっかけはTwitter。社長がTwitterで「新しい子欲しいなぁ」ってつぶやいていて。メッセを送ったら、本当にすぐに決まった。

【札幌くん】そんな入り方があるんだ…出版社とかライターを目指してたってこと?

【磐城さん】そうそう、基本的に出版社をずっと受けていて落ちまくっていたから、編プロも視野に入れてたっていう感じ。就活しつつ、そういう裏口を探してて…。

【 一同 】裏口って(笑)

【調布くん】でも実際、出版業界はフラットだからホントの裏口は聞いたことないな…浪人、留年にも寛容だし、大手だったらESに大学名すら書かされなかったしね。

【札幌くん】ホントの裏口とかコネっていうのは出版業界にはあまりないのかもね。磐城さんのは立派な表口だよ(笑)。

――実際、出版社や編プロの選考ってどんな雰囲気でした?突拍子もないことを聞かれるイメージですが…。

【調布くん】俺は、「君なんかひょうきん者っぽいから、何か一発芸あるよね?」って聞かれて、一発ギャグを続けて2発やった記憶がある。一発目がすべったから、「もう一回いいっスか?」って2発(笑)。

【川越さん】メンタル強いね…。

【札幌くん】調布くんはそのハートの強さが評価されて、週刊誌配属になったのかもね。

【調布くん】ある出版社では、必ず学生に「無茶ぶり」をして、その反応を見てたって聞いたことがあるよ。すべってもいいから、脊髄反射くらいの勢いでレスポンスの良さを見せることが大事なんだろうなぁって、働いていても思うよね。

【川越さん】今考えると良い質問だなぁって思うのは、「カラオケで友達の歌が下手だった時になんて言いますか?」って質問かなぁ。あんまり良くない原稿が作家から上がってきた時になんていうのかを見ているんだろうなぁって。

【調布くん】人柄問われる問題だなぁ…何にしても反応の良さを見られてる気がするよね。

――「無茶ぶり」満載の選考のようですが、事前に対策はしましたか?

【川越さん】してないなぁ…。

【調布くん】俺は面接官の気持ちになって100個質問を考えたよ。解答を無理にこじつけられるようにしてたな。

【札幌くん】僕は毎日3つ大喜利をやるっていう対策はしてた。大喜利のお題出してくれるアプリがあるから、3つずつやって、頭の体操。あとは、「最近何面白かった?」って聞かれた時のために意識して本とか雑誌とか読んだ。

――出版社の就活といえば、マニアックなエンタメ問題や難易度の高い作文課題が出される筆記試験も大きな関門ですが…

【札幌くん】あ!筆記の対策はめっちゃやった!きゃりーぱみゅぱみゅとか壇蜜の本名とか覚えたよね!

【川越さん】激ムズだったね…ホントに非常識問題…。wikipediaの2013年の出来事一覧覚えて行った子は「できた!」って言ってたけど…。

【調布くん】俺さ、出版社の筆記試験受けて、気づいたことがあるんだけどさ、知識試されてるというより、時間内にとりあえず終わらす能力を試されてる気がしたんだよね。だから、川柳や三題噺書かされても、時間以内に原稿用紙の8割以上は絶対に埋めて、なおかつオチを付けるようにした。

【札幌くん】確かに…終わらなかった会社は全部落ちた気がする。

【調布くん】社会人には納期があるし、俺らの仕事って人に〆切を守らせることだからね。

 

 

 なるほど…。社会に出たからこそ、出版業界の新人たちは就活時代の選考の意味がわかってきたようだ。では、実際、会社に入ってみると、その仕事はどうなのだろうか。【入社編】では、就職後の彼らの現状に迫る。

文=アサトーミナミ