福岡市内で起きた女児誘拐事件の真相とは? 心優しき新婚刑事が福岡の町を奔る『共犯捜査』

文芸・カルチャー

更新日:2017/11/14


『共犯捜査』(堂場瞬一/集英社)

福岡市内で起きた女児誘拐事件。福岡県警捜査一課の皆川慶一朗は、身代金を奪って逃走する車を追いかけていたが、突如スピードをあげた犯人の車は海に飛び込んでしまう。犯人は溺死、身代金は紛失。だが事件の共犯者が東京で逮捕されたとの報が入り、捜査本部は色めき立つ。これで解決に向けて動き出す、と思いきや新たな誘拐事件が……。

圧倒的なスピード感だ。堂場瞬一の警察小説はどれも次々と意外な展開が用意されており、読む者を飽きさせないが、本書『共犯捜査』(集英社)はその中でもヒキが強い。まずは誘拐犯を追うカーチェイスの描写でぐっと引き込まれた。そして誘拐の第一報が入ってから現在までの回想シーン。この手の誘拐ものにはよくある場面なのに、その緊迫感に思わず息を飲んだ。事件が動き出してからは一気呵成だ。

読者を最後まで一気に引っ張る秘密は、その構成の上手さにある。推理や駆け引き、刑事たちのプライベートといった「静」の場面と、聞き込みや張り込み、事情聴取、アクションなどの「動」の場面のバランスが絶妙なのだ。じっくり味わう場面、息を止めてのめり込む場面、ほっとする場面。それらがメリハリを持って配置されているから、読者は疲れることも飽きることもなく読み進められる。その上で、終盤にはサプライズとカタルシスが待っているのだからたまらない。なお、あまり凝った仕掛けを使わない堂場警察小説において、本書は珍しく「意外な真相」を用意した作品なので、そこも楽しみにされたい。

advertisement

もうひとつ、作品の魅力を増しているのが人物描写だ。堂場瞬一は刑事たちを、いや、被害者や犯人も、決して駒として書かない。主人公の皆川を始めとする登場人物たちの性格や嗜好、生活習慣、家族、悩みなどをさりげなく入れ込み、ひとりひとりを肉厚に描き出すのだ。キャラ立ち、というのとは違う。人間を描く、というのとも少し違う。ただ、リアルなのである。元駅伝選手で、ランニングと博多ラーメンが好きで、掃除が苦手で、怒っているのに顔に出ない、でもここぞというときには足を撃たれても犯人を追う、そんな皆川が、いつしか私たちの前に立っている。堂場瞬一の描く登場人物には、本当に彼らがそこに存在しているかのような現実感があるのだ。

その現実感ゆえに、読者は皆川を身近に感じる。会ったこともない人物なのに、まるで古くからの知り合いのように感じる。自分が住む町の所轄に彼らがいるかのように感じる。だから自然と読者は皆川に感情移入してしまう。皆川と一緒に怒り、困り、そして走る。これは実に素敵な読書体験と言えるだろう。

なお、本書は『検証捜査』(集英社文庫)で神奈川県警の事件を調べていた皆川が、地元福岡に戻ってからの事件である。皆川以外にも『検証捜査』『複合捜査』(同)と共通する人物が複数登場するが、物語はそれぞれ独立しているので、本書から手にとっても何の問題もない。だが、これを機にぜひ他の作品にも手を伸ばしていただきたい。併せて読むことで、個々の作品が何倍も楽しめるはずだ。

文=大矢博子

今月のおすすめ書籍を紹介中!