「秘伝のたれはなぜ腐らないの?」「地球上に人間は何人まで暮らせるの?」“日本人の9割が答えられない”理系の大疑問

スポーツ・科学

公開日:2017/5/22

 「ずっと気になっていたけど…」「理系オンチにはなぜだかわからない」「子どもに聞かれても答えに詰まってしまう」…。そんな疑問の数々にズバリ答える、納得の「理系雑学」決定版『日本人の9割が答えられない 理系の大疑問100』が2017年5月10日(水)に発売された。

 同書は「うなぎ屋の“秘伝のたれ”は、なぜ200年使い続けても腐らないのか?」「なぜ心臓だけはガンにならないのか?」「“何万光年”離れた星の距離がどうしてわかるのか?」など、言われてみれば「なんでだろう?」と思ってしまう疑問をピックアップ。それらを「100の疑問」としてまとめている。

ずっと気になっていた「身近な疑問」の大疑問9
・瞬間接着剤はどうして瞬間でくっつくの?
・「殺虫剤」はどうして虫だけを殺せるのか? など

advertisement

いまさら他人に聞けない「IT・電気・メカ」の大疑問11
・電卓はなんで計算間違いをしないのか?
・体脂肪計はどうやって体脂肪を計っている?
・AI(人工知能)はどこまで進化しそうか? など

子どもに聞かれても答えに詰まる「宇宙・天体」の大疑問9+8
・冥王星はなぜ惑星から降格した?
・宇宙にはなぜ空気がないのか? など

当たり前のようで理由を知らない「料理・生活科学」の大疑問12
・調味料はなぜ「さしすせそ」の順で入れるといいのか?
・ノンアルコールビールはどうやってアルコールをゼロにしている?
・肉は腐る直前がおいしいって本当? など

知ってるようで知らない「医学・人体」の大疑問9+8
・風邪の特効薬が作れない理由は?
・「薬をグレープフルーツジュースで飲んでいけないのはなぜ?」 など

理科の先生も教えてくれない「地球・自然」の大疑問14
・海の塩分濃度はどんどん高くなっていかないのか?
・「震度」と「マグニチュード」は何がどう違う?
・地球上に人間は何人まで暮らせるのだろうか? など

知ってるだけで鼻が高くなる「最先端科学」の大疑問10+10
・オートファジー・青色発光ダイオード・iPS細胞… は何がすごいの?
・青色LEDは、なぜ「青色」だけ難しかった?
・かつてノーベル賞で話題になった「ニュートリノ」とは? など

 取り上げている疑問は、「料理・食べ物」などの身近な不思議から、「IT・デジタル」「宇宙・天体」「医学・人体」「地球・気象」「ノーベル賞の最先端科学」まで、科学的根拠を「理系の視点」でわかりやすく解説。

 同書を読めば「いつも不思議に思っていた」がスッキリ解決すること間違いなしだろう。

※掲載内容は変更になる場合があります。