「男は鈍感で全然わかってない」「女の話はダラダラとオチがない」…男女の違いを生むのは“脳”や“ホルモン”の働きから!? 

恋愛・結婚

更新日:2017/6/2

『図解 話を聞かない男、地図が読めない女』(著:アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ、訳:藤井留美/主婦の友社)

「男は鈍感で全然察してくれない。バカじゃないの」
「女の話はダラダラとオチがない」

 などなど、男女の違いというのは数え上げればキリがない。その違いも笑って済ますことができればよいが、時に男女の仲を引き裂く結果になることも…。そもそも男女の差異が生まれるのはなぜなのだろうか。かつては、生まれ育った環境が原因であると考えられていた。男性として育てられれば男性らしく、女性として育てられれば女性らしく、といった具合だ。

 しかし、これは古い考え。日本で200万部、全世界で600万部のミリオンセラーとなった世界的ベストセラーの図解版、『図解 話を聞かない男、地図が読めない女』(著:アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ、訳:藤井留美/主婦の友社)では男女の違いが生じるのは“ホルモン”や“脳の神経経路”の働きによるものなのだそう。つまり、育った環境は関係なく、もともと人間の身体には「男性らしさ」「女性らしさ」が備わっているということ。

advertisement

 脳の神経経路の違いで男女を比べると五感の感じ方が大きく違うという。女性は家族が無事に生きていけるよう、家族の様子を細かく見る必要がある。そのため、男性のちょっとした言動の変化などに敏感。よく言われる“女の勘”というのは、男性よりも周囲をよく見ている女性ならではの能力といえる。

 逆に男性は近くの人・モノをよく見る感覚が女性よりも得意ではない。その分、男性は獲物を捕らえるなど食料を確保する必要があったので、遠くを見る能力に長けている。さらに、空間能力に優れている面もあるので、車の車庫入れや地図を見て目的地にたどり着くといった実用的な面もあるようだ。

 このような違いから、男性が髪を切った女性に気づくことができず、
「なんで気づいてくれないの?」
「いや、なんでだろう…ごめんなさい」
というやり取りになってしまうのだ。これならまだいいかもしれないが、エスカレートしてケンカになってしまう…ということもあるだろう。

 他にも車を運転している男性と助手席に座る女性。女性に地図を見てもらってドライブをしていたのだが、女性がクルクル地図を回して、最終的に現在地を見失い言い争いが始まってしまう…ということも。私の知人女性によると、スマホの地図アプリをもってしても道に迷ってしまうという。私としては「え、本当に?」と思ってしまうものだが、脳の作りによってこのような得手・不得手があることを理解して、お互いを尊重する必要がありそうだ。

 その他男性ホルモン・女性ホルモンについて、自分が男性脳・女性脳どちらであるかを診断するチェックテスト、女性と男性の詳細な違いについての解説などが本書で述べられている。一通り本書を読み終えると、男性と女性では見えている世界があまりにも違うのだということに驚いた。「永遠に男女はわかりあえないな…」というのが正直な感想だ。

 あえて、人間を男女の二つに分けた神様は、一体何を考えているのだろうか。いや「常日頃から異性のことを考え、理解する努力をしなさい」という大いなる意思なのかもしれない。

文=冴島友貴