懐かしい……けど今でも現役! “まだある”お菓子が大集合!
公開日:2018/3/3
人気シリーズ「まだある。」の最新刊『新 まだある。大百科 お菓子編』が、2018年2月14日(水)に発売された。
「まだある。」シリーズとは、1960~70年代の高度成長期に発売された商品の中から、思わず「え? これ、まだあるの?」と叫んでしまうモノを紹介していくシリーズ。オールカラーかつ見開き完結なので読みやすく、パッケージ写真とともに図鑑感覚で楽しむことができる。
『新 まだある。大百科 お菓子編』は著者・初見健一のエッセイとパッケージ写真で、“まだある”お菓子の数々をオールカラー384ページという圧倒的なボリュームで紹介。お菓子のマル秘開発エピソードをはじめ、「チロリアン」や「ホームランバー」といった懐かしくて貴重なCM画像など、秘話&お宝画像が盛りだくさん。定番ベストセラー商品はもちろん、これまでの「まだある。」シリーズには載せられなかった商品が多数掲載されている。「ミルキー」や「森永ミルクココア」といった、ロングセラー商品ならではのパッケージの変遷は必見だ。
ほかにも「源氏パイ」の名前の由来や「バヤリース」の生みの親、色々なカタチの中から「かにぱん」が生き残った理由などを紹介している。「これ、まだあるの?」と驚きつつ、懐かしさに浸ってみてはいかが?
初見健一
1967年、東京生まれ。主に1960~70年のお菓子やおもちゃ、キッズカルチャーについての話題など、レトロな戯言をネタに活動中。主な著書に文庫『まだある。』シリーズ全9巻、単行本『まだある。大百科』『まだある。こども歳時記』『ぼくらの昭和オカルト大百科』、『昭和こども図書館』『昭和ちびっこ未来画報』『昭和ちびっこ怪奇画報』『小学生歳時記』『子どもの遊び 黄金時代』など。
※掲載内容は変更になる場合があります。
この記事で紹介した書籍ほか

新 まだある。大百科 お菓子編 (今でも買える昭和のロングセラー図鑑)
- 著:
- 初見健一
- 出版社:
- 大空出版
- 発売日:
- 2018/02/16
- ISBN:
- 9784903175768
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
レビュー
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
-
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク