「コアラの赤ちゃんはなぜうんちを食べるの?」子どものギモンに答えられないときに…
公開日:2018/7/11
子どもの「なぜ? なぜ? どうして?」に困ってしまうことはないだろうか? もちろん、時間がないときや、忙しいときに質問されて困ることもあるが、実際のところ大人でも「わからない」というのが本音である。
子どもはとにかく“知りたい”気持ちがいっぱいだ。その“知りたい”気持ちにいったん火がつくと、「コアラの赤ちゃんはなぜうんちを食べるの?」「メロンはなぜあみ目模様なの?」「ダンゴムシはなぜ丸くなるの?」「恐竜の化石ってどうやってできたの?」などと質問攻めにあうことも……。ちなみに、コアラが食べるユーカリの葉は、消化されにくいため赤ちゃんは食べられない。お母さんコアラがユーカリを食べて消化し、そして、お母さんのうんちを食べて微生物をもらっているんだそう。
■大人も思わず「へー」と感心
『いきもののはっけん! ハンディ図鑑』(監修:田中千尋/主婦の友社)は、そんな子どもの「なぜ?」に答えるとともに、ひとつの発見から、たくさんの発見が生まれるように、プラスワン情報として「もっとはっけん!」をコラム形式で紹介。大人も思わず「へー」と感心してしまうこと間違いないトピックスが満載なのである。
「もっとはっけん!」例:「セミ」より
セミをつかまえようとしたとき、おしっこされたこと、ある? セミは飛ぶとき、体を軽くするために、おしっこすることがあるよ。樹液を吸って栄養をとったあとのおしっこは、ほとんど水なんだ。
■動物/植物/両性類・爬虫類/鳥/魚/虫/恐竜の7ジャンルを網羅
本書は、動物/植物/両性類・爬虫類/鳥/魚/虫/恐竜の7ジャンルに加え、シートン動物記、ファーブル昆虫記の読み物ページも掲載。オールカラーのこだわりぬいた美しい写真や楽しいイラストが満載。漢字にはすべてふりがながふってあるので、ひらがなが読めればひとり読みもOK。わかりやすい噛み砕いた解説だから、幼児から読むことができ、見て、読んで楽しめる。
そして、なんといってもハンディサイズで持ち運びやすいのがうれしい。図鑑といえば「ジャンル別」「重い」「持ち運べない」というのが前提である。しかし、ハンディサイズなら、子どもと散歩中に見つけた花や虫、はたまた、動物園や水族館、博物館などへでかけたとき、その場で照らし合わせながら見ることだって可能なのだ。
■大人気シリーズの最新刊!
本書は100万部突破の頭のいい子を育てるシリーズ『しぜんとかがくのはっけん!366』(監修:田中千尋/主婦の友社)から、“生きもの”と“自然”のジャンルをピックアップ。監修は子どもたちの好奇心を受け止める授業で人気の、お茶の水女子大学付属小学校教諭の田中千尋先生。自然観察に適ししているから、夏休みを迎えるにあたりおでかけが増える機会に持っておきたい図鑑である。
この記事で紹介した書籍ほか

いきもののはっけん! ハンディ図鑑 (頭のいい子を育てる)
- 監修:
- 田中 千尋
- 出版社:
- 主婦の友社
- 発売日:
- 2018/06/30
- ISBN:
- 9784074324781
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…