新鋭作家からの挑戦状 ミステリーの罠【特集番外編】
公開日:2019/9/10

ミステリー界の勢い
編集R
記念すべき初めての担当特集は、ミステリー!
以前小説の編集部にいたので得意分野と思っていましたが、2010年代を振り返るだけでこんなにたくさんの作家さんがデビューされ、こんなにたくさんの傑作が発表されていたとは。ミステリー界の勢いを甘く見ていました。
千街晶之さんが「10年代ミステリー史」で挙げられた厳選40作を読んで出直してきます。
インタビュー企画「ミステリーが生まれるところ」では芦沢央さん、今村昌弘さん、岡崎琢磨さん、川瀬七緒さん、澤村伊智さん、下村敦史さん、知念実希人さん、葉真中顕さんといまをときめくミステリー作家総勢8名にお話をうかがいました。
ミステリーと一言でくくっても、そこに何を求めるかはさまざまで、ロジカルな面白さだったり、はたまたリアリティだったり、カタルシスだったり。みなさん共通していたのは、とにかく楽しんでほしい! ということだったのが印象的です。
そしてミステリーといえば名探偵。キャラクター文芸と呼ばれる文庫オリジナル作品から個性豊かな名探偵たちを紹介します。
「次にくるマンガ大賞2019」コミックス部門1位の原作『薬屋のひとりごと』や、2020年1月からのTVアニメ化が発表された『宝石商リチャード氏の謎鑑定』などメディアミックス作品も多いので、ぜひ推し探偵を見つけてください!
おもしろい=ミステリー!
編集A
「面白い物語は自然とミステリー的な構造を持つ、と信じています」
う、うお……つらぬかれた…!!
こちらは、今回のインタビューの中で一番刺さったコメントです。
(どなたのコメントなのかは、ぜひ特集を読んでチェックしてください!)
恋愛、ファンタジー、動物ノンフィクション、ほのぼの家族もの。
ぱっと見た感じ、ミステリー要素が感じられないものだって、よく見るとそこにミステリーが潜んでいます。
たとえば恋愛。ヒロインとヒーローの織り成す恋愛模様が一番の読みどころ……ですが、その途中に「ヒーローの過去」や「ヒロインを陥れようとする罠」だったり、ミステリー要素が入ることもしばしば。
むしろその展開があるからこそ、読みどころの輝きが増すこともありますよね。
物語とミステリー、切っても切り離せない関係!
そんなミステリーに魅せられた書評家さんによる「私の○○ミステリー3選」は、選書いただいた本の内容のおもしろさはもちろんですが、みなさんのセレクトを見ているだけでも楽しめる記事となりました。ミステリー好きさんにも必見のページです。
読書の秋、なにを読もうかな~と悩んでいる方がいらっしゃいましたら、ぜひ本特集から選んでみてくださいね!
写真=川しまゆうこ
この記事で紹介した書籍ほか

ダ・ヴィンチ 2019年10月号
- 出版社:
- KADOKAWA
- 発売日:
- 2019/09/06
- ISBN:
- 4910059871093
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
人気記事
-
1
-
2
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
-
3
-
4
-
5
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
人気記事をもっとみる
出版社・ストアのオススメ
文藝春秋
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
主婦の友社
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート