ほのぼの系“日常の謎”ミステリー『晴れた日は図書館へいこう 夢のかたち』に「即買いしました」と反響続出
公開日:2020/12/12
知る人ぞ知る名作ミステリーの最新刊『晴れた日は図書館へいこう 夢のかたち』が、2020年12月4日(金)に発売。ネット上で「イラストかわいい。読むのが楽しみすぎる!!」「書店で見つけたので即買いしました。前作を読み直してから読もうと思います」「どのエピソードも最後の結びが良いなぁと思う。今後もシリーズが続くようで楽しみ!」といった反響が上がっている。
「晴れた日は図書館へいこう」シリーズは、いわゆる“日常の謎”と呼ばれるジャンルに分類される作品。ほのぼのとした平凡な暮らしの中で、ふとした瞬間に浮上してくる魅力的な謎の数々──。ミステリーでありながら、誰もが共感できるような作品となっている。
物語を動かすメインキャラクターは、本が大好きな少女・茅野しおり。彼女の日課は、憧れのいとこ・美弥子さんが司書を務める雲峰市立図書館に通うこと。そこでは日々、本にまつわるちょっとヘンテコな事件が起こっていく。
シリーズ第1作『晴れた日は図書館へいこう』は、第1回長編児童文学新人賞の佳作に輝いた作品。2013年にはファン待望の文庫化を遂げ、「ミステリー小説だけれど穏やかで暖かい展開が読み進めていて心地よかった。図書館、本好きの方にオススメ」「ポプラ文庫だけれど十分大人も読める作品。登場人物の子どもたちの心理が詳細に描かれていて、そう言えばそうだったかも…と遠い日を思い出す気分になれるのも懐かしい」「爽やかで気持ちのいい読後感。児童文学と侮るなかれ、本や図書館への愛がたっぷり詰まった、それでいてしっかりとした日常ミステリーで、子どもの心を忘れ気味の大人でもしっかり楽しめました」と大好評を博していた。
シリーズ3作目の『晴れた日は図書館へいこう 夢のかたち』は、前作から約7年ぶりとなる最新刊だ。幻の司書をさがす男性、“本と海”に隠された宝の地図、本を残して家出した少年に切り裂かれた本の秘密など、さまざまなエピソードを収録。しおりと美弥子さんたちは、図書館で起こる一風変わった事件の謎を追いかけていく。
ゆったりとした時間が流れる図書館と、本にまつわる不思議な出来事たち。大人でも楽しめるミステリーの傑作を、ぜひ手にとってみてほしい。
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
主婦の友社
肉まん、パンケーキ、おはぎ……間食しながらヤセるって本当!? 話題の糖質&脂質オフおやつ本レシピを再現してみた結果
文藝春秋
母・妻・娘以外に、人生に何が残る? 子育て卒業後「何もない私」にならないための30のルール
白泉社
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ポプラ社
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
双葉社
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
今日のオススメ
-
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
-
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
-
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
-
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
-
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク