有給休暇の取り方から契約更新のポイントまで… 非正規社員なら絶対に知っておきたい60の事例!
公開日:2020/12/26
派遣社員や契約社員、アルバイトといった“非正規”で働く人々の割合は年々増加し、就労人口の4割に迫ろうとしている。その一方、正社員との待遇格差や一方的な解雇・雇止めなど、不安定な身分として問題視される例も後を絶たない。自分の身を守るためには、しっかりと知識を身に付けておく必要がある…。
本職の弁護士が監修を務めた『「非正規」六法』(飯野たから:著、横山裕一:監修/自由国民社)は、そんな非正規社員の心強い味方となってくれる1冊だ。書籍内では、非正規社員が知らぬ間に受けている差別とその解決法を、60もの事例を挙げながら紹介。有給休暇の取り方から健康保険への加入、契約更新のポイントまで、幅広い知識がわかりやすく解説されている。
第1章では、非正規社員をめぐる“労働条件”がテーマに。「派遣先の正社員と同じ仕事でも、派遣社員は給料安くて当たり前?」「週3日、午前中だけパートで働いているとき、有給休暇はもらえるの?」「業績が悪化したからと、一方的に給料を減額されたら?」など、気になるけれど中々聞きにくい金銭面の悩みが掘り下げられていく。
また、第2章で取り上げられるのは、仕事上で事故やトラブルが起きた時の対応方法だ。「フルタイムの契約社員でも会社の健康保険に加入できないの?」「週4日、1日5時間のバイトなら厚生年金に入れるの?」など、知識がなければ判断が難しい健康保険や厚生年金の仕組みを学べるだろう。
第3章では、一方的に解雇や雇止めをされた場合の対策を紹介。「居酒屋のアルバイトは、客が減ったらクビになる?」「契約があと2か月残っているのに、業績悪化を理由に突然解雇を言い渡されたら?」など、コロナ禍の今だからこそ知りたい疑問が取り上げられている。
著者の飯野たから氏は、『損せず別れる・男の離婚読本』や『戸籍のことならこの1冊』(いずれも自由国民社)といった著書を手掛けてきたフリーライター。専門家との共著も多く、今回の書籍では東京弁護士会の弁護士・横山裕一氏が監修を務めている。
「非正規だから…」と差別を受けるのは不当なこと。有期雇用やアルバイトとして損をせず、納得のいく働き方ができるように、ぜひ同書に頼ってみてほしい。
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
新着記事
-
連載
「まるで忍者だよ…」いつも音もなく近づいてくる猫のキュルガ。もしかしてアノ技使ってる?/夜は猫といっしょ③
-
ニュース
「次の出血までに己を鍛えなおしておけ!」一見怖そうに見える“巨核球”だがじつは…/アニメ「はたらく細胞!!」第1話
-
レビュー
指原莉乃、バイキング小峠、さまぁ~ず大竹…彼らの言葉が心に刺さる理由を作詞家・いしわたり淳治が解剖!
-
レビュー
異世界転生モノの新ジャンルに「古代エジプト」はいかが!? 神秘と謎に満ちた古代エジプトの秘密を徹底解剖する1冊
-
ニュース
「奈良親子の“ダブルめんどくせー”は永久保存版」アニメ「BORUTO」第181話、うずまき親子の“忍組手”がおこなわれている一方で…