キャットフードの選び方や成長にあわせた遊び方… 愛猫の健康長寿を維持するためのサポート方法とは?

暮らし

公開日:2021/4/29

ネコのカラダにいいこと事典
『ネコのカラダにいいこと事典』(臼杵新:監修/世界文化社)

 愛猫家にとって、自分の飼いネコの健康状態が気になるのは当然のこと。いつかお別れする日が来るとしても、元気いっぱいの状態をキープしながら、できるだけ長い時間を過ごしたいと思うものだろう。そんな愛猫家にぜひ読んで欲しいのが、『ネコのカラダにいいこと事典』(臼杵新:監修/世界文化社)。ネコが心地良く過ごせる環境作りを学べる一冊だ。

 同書は、「愛猫の健康長寿」を願うすべてのネコ好きのための暮らしの実用書。ネコの「生活」「遊び」「老い」「病気」について、2ページ1項目を基本にテーマを設定し、それぞれに「POINT」や「プラス・ニャン(ワン)POINT」を挙げて完結に説明している。正しい知識を持ち、できるだけネコの気持ちに寄り添っていければ、ネコとヒトが共有する時間はきっと充実するはず。

ネコのカラダにいいこと事典

 キャットフード(加工食品)の中には、ネコに毒性がある可能性が疑われる添加物が多く使われているものも存在する。主な添加物である合成着色料と酸化防止剤には、発がん性がある危険が指摘されているため、細心の注意が必要だという。

advertisement
ネコのカラダにいいこと事典

 ネコはその種類によって体力差があるが、もちろん年齢によっても異なる。ネコと遊ぶ際は、「子ネコ」「1歳から」「シニアネコ」などライフステージで遊び方を変えるのも大切。同じ時間をかけて遊ぶ場合でも、遊び方やオモチャを少しずつ変えていくのがよいだろう。なお、遊び時間は1日最低10分を数回に分けるのが理想的。

ネコのカラダにいいこと事典

 災害時に気になるのが、ネコと一緒に避難生活を送ること。避難の際は、環境の変化やネコ用の水・食料の不足を想定して、ネコの命や健康にかかわるもの、ネコや飼い主に関する情報の順に優先して準備をしよう。同書には、Yes、Noチャートで同行避難の流れがわかるチャート付き。「自宅で一緒に被災」「外出先で一緒に被災」「外出時に別々に被災」など、災害時の状況でとるべき最善の行動を整理している。いざという時はネコと一緒に防災・減災できるように備えておくのがおすすめ。

 その他、ネコのための手作りごはんのメリットとデメリット、ネコを退屈させない「ながら遊び」と「集中遊び」など、ネコとの生活を送る上で知っておいた方がよい知識がたくさん掲載されている。

 また、「タウリンを摂取して心筋症を予防すること」「シニア期の定期健診で特に注意してみておく検査数値」「苦手な薬を飲ませるちょっとしたテクニック」といった病気にかかわる項目もあるので、愛猫の健康を守るためにチェックしておこう。

 しっぽの振り方や鳴き声などで多少は感情を読み取れるものの、ネコの意思を完全にくみ取ることは不可能に近い。ヒトが上手にお世話をして、快適な“ニャン”ダフルライフを送らせてあげよう。

あわせて読みたい