岡田准一『白い巨塔』唐沢寿明版との“決定的な違い”に反響続出「印象が全く変わるね」

『白い巨塔』(山崎豊子/新潮社)
テレビ朝日開局60周年ドラマ『白い巨塔』が5月22日(水)~26日(日)の5夜連続で放送された。同作は、これまで何度か映像化されている国民的大人気作。放送にあたって前作と様々な比較がなされたが、特に大きく異なったのは“財前と里見の友情の描かれ方”であろう。視聴者からも「財前と里見先生との友情がメインだったのかな」「財前教授が心を開いて甘えられるのは里見医師だったんだろうな」などと評する声があがっている。
同ドラマは、作家・山崎豊子氏による大ベストセラー小説が原作。大阪の大学病院を舞台に、医療ドラマの枠を超えて人間の本性に迫った作品で、刊行から50年経った今なお多くの人々に愛され“不朽の名作”と名高い。これまでの映像化作品では主人公の財前五郎役を、1978年から79年にわたって田宮二郎さんが、2003年には唐沢寿明が演じており、今回は「V6」岡田准一が熱演。医師として財前とは“正反対”の考えを持つ同期の里見脩二役は、松山ケンイチが演じ、物語の設定は2019年に置きかえられ、現代の最新医療ならではの演出が追加された…