KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

アドラー

職業・肩書き
タレント・その他
ふりがな
あどらー

「アドラー」のおすすめ記事・レビュー

苦しい自分の人生を変えたい。でもどうすれば? 幸せに生きるための指南書『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』

苦しい自分の人生を変えたい。でもどうすれば? 幸せに生きるための指南書『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』

 ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は? ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見一郎、古賀史健/ダイヤモンド社)をご紹介します。

『嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え』(岸見一郎、古賀史健/ダイヤモンド社)

こんな人にオススメ ・人生に幸せが感じられなくて苦しい思いをしている人 ・家族や友人、恋人との関係に悩んでいる人 ・人生の目的や意味がわからない人

3つのポイント ・人生は「いま、ここ」からすぐに変えることができる ・すべての悩みは対人関係の悩みである ・幸福とは、貢献感である

<プロフィール> 岸見一郎(きしみ・いちろう) 1956年生まれ。哲学者。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の西洋古代哲学、とくにプラトン哲学と並行して、1989年からアドラー心理学を研究。日本アドラー心理学会認定カウンセラー・顧問。『アドラー心理学入門』など著書多数。

古賀史健(こが・ふみたけ) 1973年生まれ。ライター/編集者。1998年、出版社勤務を経てフリーに。書籍のライティングを…

全文を読む

感情には隠された目的がある? シンプルで明快! 人生に役立つ『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』

感情には隠された目的がある? シンプルで明快! 人生に役立つ『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』

 ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は? ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクト した『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』(小倉広/ダイヤモンド社)をご紹介します。

『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』(小倉広/ダイヤモンド社)

こんな人にオススメ! ・自分に自信が持てず、ネガティブ思考に陥りやすい人 ・人間関係に悩んでいる人 ・子どもや部下など「人育て」をしている人

3つのポイント 要点1 「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。人生は、きわめてシンプルである」(「自己決定性について」より)など、アドラーおよびその弟子たちのシンプルで明快な100の言葉を厳選して紹介。

要点2 100の言葉を「自己決定性」「劣等感」「感情」「ライフスタイル」「ライフタスク」「家族構成」「教育」「共同体感覚」「勇気」「課題の分離」の項目に分類し、平易なわかりやすい言葉で解説。

要点3 100の言葉はあらゆる人が日常生活を送る上で役に立つ考え方、行動を示唆。これからの人生で大切にしていきたい言葉に出会えるだろう…

全文を読む

なぜあなたの恋愛は幸せじゃないのか? 『嫌われる勇気』著者が語る恋愛論

なぜあなたの恋愛は幸せじゃないのか? 『嫌われる勇気』著者が語る恋愛論

『愛とためらいの哲学』(岸見一郎/PHP研究所)

 恋愛によって生じる悩みや苦しみから解放され、恋愛を通じて幸福になる方法を紹介していく『愛とためらいの哲学』が2018年2月15日(木)に発売された。

 2013年の発売以来、全世界で400万部を超えるベストセラーとなり、世界中にアドラー心理学ブームを巻き起こした『嫌われる勇気』。その著者である岸見一郎が「ずっと書きたいと思っていたテーマ」を綴ったのが同書だ。芸能人の不倫ネタやテレビドラマの中のゲス恋愛が大きな話題になったり、ストーカーによる事件が起こる時代に一石を投じる恋愛論を紹介していく。

「対人関係の心理学」ともいわれるアドラー心理学の祖であるアルフレッド・アドラーと、日本におけるアドラー心理学研究の第一人者である岸見。2人の共通点は「よく恋愛相談を受けた」こと。晩年のアドラーが講演会で一番よく受けた質問も、岸見が教鞭をとっていた時に学生から寄せられた相談も一番多かったのが「恋愛関係」だったそう。

 携帯電話やSNSによって“繋がる”手段が多彩になり、IoTでモノを自在に動かすことができるようにな…

全文を読む

何を「しない」子育て? 吉田尚記アナとアドラー心理学の専門家がママの「困った」を解決!

何を「しない」子育て?  吉田尚記アナとアドラー心理学の専門家がママの「困った」を解決!

『アドラー式「しない」子育て』(向後千春、吉田尚記/白泉社)

 子どもと買い物に行ったとき「これ買って~」「ダメよ」「やだ、ほしいよ~」と子どもがジタバタ。子育て中にありがちなシーンだが、ママとしては「躾」をちゃんとしたいし、「周囲の視線」も気になるしでホントに悩ましい。

 あるいは、仲良く遊んでいたはずの子どもたちがケンカになってしまう、これもよくある困ったシーン。心配だけど子どものケンカに親があんまり口出ししても…となかなか介入が難しい。

 このほど登場した『アドラー式「しない」子育て』(向後千春、吉田尚記/白泉社)は、そんなよくあるママの「困った」にヒントを与えてくれるかもしれない。育児に悩むママとアドラー心理学の専門家が「座談会形式」で悩みを解決していくというこの本、実際に取り上げられているお悩みが「息子がパパを嫌がります」「お姉ちゃんが双子の妹の片方だけかわいがります」「子どもの同士のけんか。親はどうすれば?」「姉妹のほめ方のバランスに悩んでいます」など、身近なものばかりだからだ。

“オープンカウンセリング”が効果的!

 アドラー心理学においては…

全文を読む

仕事がデキるのは、頭のいい人より○○な人! 感情に振り回されないための4つのポイントとは?

仕事がデキるのは、頭のいい人より○○な人! 感情に振り回されないための4つのポイントとは?

『ハンディ版 感情的にならない気持ちの整理術』(和田秀樹 /ディスカヴァー・トゥエンティワン)

 カッとしたり、クヨクヨしたり、イライラしたり…。自分自身の感情に振り回されて、「不機嫌な人」になっていないだろうか?「不機嫌な人」に、人は寄ってこない。「不機嫌」が続くと、免疫力が低下し、病気にもかかりやすくなるという。充実した人生を送るためには、いつも「ごきげん」でいることが大切なのだ。「ごきげん」でいるための、心のコントロール術を教えてくれる『ハンディ版 感情的にならない気持ちの整理術』(和田秀樹 /ディスカヴァー・トゥエンティワン)は、コンビニエンスストア限定で発売し、たちまち5万部を突破したムックに加筆し、再編集したものだ。大学受験のオーソリティーとしても知られる精神科医・和田秀樹氏の著書だけに、抜群の読みやすさ。コツがどんどん頭に入ってくる。「ごきげん」でいるためのポイントを紹介しよう。  

・他人に振り回されない  本書では「すべての悩みは対人関係の悩みである」という、心理学者アルフレッド・アドラーの言葉を取り上げ、自分の感情を裏切らず素直…

全文を読む

タラとレバばかり…「幸福感」を得られないワケとは? ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が答える!

タラとレバばかり…「幸福感」を得られないワケとは? ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が答える!

『幸福の哲学 アドラー×古代ギリシアの知恵』(岸見一郎/講談社現代新書)

 あなたはいま幸福ですか? そう問われたなら、即答できるだろうか。そもそも幸福が何かはっきりしない。幸福になりたいと誰しも思っているが、改めて考えてみると幸福の正体はよくわからない。ところで、幸福でないと答えた人も含め、実はみな幸福なのだ、本書によれば。

 本書『幸福の哲学 アドラー×古代ギリシアの知恵』(岸見一郎/講談社現代新書)は、哲学者によって書かれた幸福についての本である。ちまたには「幸せになる方法」なる本がごまんとあるが、本書は哲学であるという点で一線を画す。ああすればいい、こうすれば幸せになれる、という短絡的な方法論は出てこない。だが、本書で著者が論ずる幸福というものが腑に落ちたなら、すでにあなたは幸福であるはずだ。

 幸福とは何か。もしあなたが自分は幸福でないと思ったなら、それはなぜだろう。何かが足りていない? 不安や悩みを抱えている? なりたい自分になっていないから? では、どうなったら幸福といえるのだろうか。

 望みの仕事に就けたら、最愛の人と結婚できたら、容姿に…

全文を読む

「どうせ自分なんか」と思っている、すべての人が一歩前に進むために。自尊感情をとりもどすための一冊

「どうせ自分なんか」と思っている、すべての人が一歩前に進むために。自尊感情をとりもどすための一冊

『親に壊された心の治し方 「育ちの傷」を癒やす方法がわかる本』(藤木美奈子/講談社)

 人が幸せになるために必要なもののひとつに、自己肯定感がある。もちろん肯定しすぎるのも問題だが、否定しながら生きるよりは、肯定したほうがきっといい。問題なのは、自己肯定感はわりと簡単に人から打ち砕かれてしまうけど、とりもどすには膨大な時間がかかるうえに、自分でとりもどすしかないってことじゃなかろうか。なんてことを思っていたとき手にとったのが『親に壊された心の治し方 「育ちの傷」を癒やす方法がわかる本』(藤木美奈子/講談社)。虐待された経験を克服する、だけでなく、自己肯定感をとりもどす手助けをしてくれる一冊だ。

 本書で例として登場する人々は、家族から言葉や身体的な暴力を振るわれたり、ともすれば血の繋がった肉親から性行為を強要されたり、読んでいるだけで苦しくなってしまうような経験をしてきた人たちが多い。自分が虐げられるのは、自分がダメだからだと思い込み、被害者であるはずの自分を責めて、あてのない努力をくりかえす。それでも報われない状況が、さらなる自己否定を生んでしまう…

全文を読む

たった2分でベストセラー『夢をかなえるゾウ』を読破! 自己啓発本を何冊読んでも変われない人がやるべき”4つの行動”

たった2分でベストセラー『夢をかなえるゾウ』を読破! 自己啓発本を何冊読んでも変われない人がやるべき”4つの行動”

 本を読む時間がない日々忙しい人のために、ロングセラー、ベストセラー、話題の本etc...ダ・ヴィンチニュース独自の視点で選書した名著を紹介! 第2回は、2008年にベストセラーとなった『夢をかなえるゾウ』です!

 

 シリーズ「累計300万部」の『夢をかなえるゾウ』(水野敬也/飛鳥新社)。そのうち何割の読者が本書の内容を実践できただろうか? ゾウの姿をした関西弁の変な神様・ガネーシャがダメダメサラリーマンの前に現れて、「おい、起きろや」「お前なぁ、このままやと2000%成功でけへんで」といった調子で次々に課題を出していく。そのひとつひとつが歴史に名を刻む成功者たちの教えで、どれも今すぐ真似できることばかり。すべて実践すれば成功できるというストーリー仕立ての自己啓発本なのだが……。その小さな課題を実行に移せるかどうかで人間としての価値が問われ、できなければますます自己嫌悪に陥る、ある意味、残酷な本ともいえる。挫折しないための秘訣は、大まかにわけた“課題のテーマ”を日々意識して行動する習慣を身につけることだ。

『夢をかなえるゾウ』 【実用性…

全文を読む

「アドラー」のおすすめ記事をもっと見る

「アドラー」のレビュー・書評をもっと見る

「アドラー」の関連画像・写真

「アドラー」の関連画像・写真をもっと見る