KADOKAWA Group

Facebook Twitter LINE はてブ Instagram Pinterest

メンタリストdaigo

職業・肩書き
タレント・その他
ふりがな
めんたりすとだいご

「メンタリストdaigo」のおすすめ記事・レビュー

頼みごとを聞いてもらえる確率が大幅アップ⁉ 共通点の有無が影響力に差をつける/超影響力⑥

頼みごとを聞いてもらえる確率が大幅アップ⁉ 共通点の有無が影響力に差をつける/超影響力⑥

圧倒的影響力と人の心を見透かす力を持つ、メンタリストDaiGoが放つ “影響力の決定版”! 本書では、大衆扇動や群集心理をもとに、効果が科学的に実証されている、集団や個人の動かし方、流行や熱狂の起こし方を伝授。相手を動かしたいすべての人、必見の1冊です!

『超影響力~歴史を変えたインフルエンサーに学ぶ人の動かし方』(メンタリストDaiGo/祥伝社)

ステップ3 類似と共通点の強調 聞き手に親しみを感じてもらう秘訣  3つ目のステップは「類似と共通点の強調」です。  影響力のある人は、あからさまに人の上に立とうしません。身近な存在、気軽に話しかけられる仲間という立ち位置から、周囲に影響を与えていきます。  上から目線のリーダーは煙たがられ、親しみのあるリーダーは好意を持って支持されるのです。その秘訣が「類似と共通点の強調」にあります。  たとえば、初対面の人と話していて、あとから冷静に振り返ってみると「だから何?」と思うような些細な共通点で話が盛り上がったことはありませんか?

・出身地が同じだった ・誕生日が近いことが判明 ・血液型が同じだった ・名前…

全文を読む

心理的な距離が一気に縮まる「シュムージング」って?/超影響力④

心理的な距離が一気に縮まる「シュムージング」って?/超影響力④

圧倒的影響力と人の心を見透かす力を持つ、メンタリストDaiGoが放つ “影響力の決定版”! 本書では、大衆扇動や群集心理をもとに、効果が科学的に実証されている、集団や個人の動かし方、流行や熱狂の起こし方を伝授。相手を動かしたいすべての人、必見の1冊です!

『超影響力~歴史を変えたインフルエンサーに学ぶ人の動かし方』(メンタリストDaiGo/祥伝社)

「信用」を得るための3つのステップ

 影響力のある人は、次の3つのステップを踏むことで効率的に聞き手の信用を得ていきます。

①「シュムージング」で打ち解け ②「ストレングス」で相手に自信を持たせ ③「類似と共通点」で仲間意識を深める

 それぞれについて、これから1つずつ説明していきましょう。

ステップ1 シュムージング シュムージングに効果的な5つの話題  1つ目のステップは「シュムージング」です。  聞き慣れない単語ですが、難しいテクニックではありません。簡単に言うと、「本題を切り出す前に自分のことをネタにした雑談を挟む」だけです。  本題の前に雑談を……と聞くと、ありふれたやり方に思えるかもしれませんが、重…

全文を読む

同じ言葉でも影響力に差が出るのはなぜ? 「カリスマ」に必要な2つの原則とは/超影響力③

同じ言葉でも影響力に差が出るのはなぜ? 「カリスマ」に必要な2つの原則とは/超影響力③

圧倒的影響力と人の心を見透かす力を持つ、メンタリストDaiGoが放つ “影響力の決定版”! 本書では、大衆扇動や群集心理をもとに、効果が科学的に実証されている、集団や個人の動かし方、流行や熱狂の起こし方を伝授。相手を動かしたいすべての人、必見の1冊です!

『超影響力~歴史を変えたインフルエンサーに学ぶ人の動かし方』(メンタリストDaiGo/祥伝社)

影響力のある人は、「信用」と「関係性」を駆使している  2つのたとえ話から1章を始めたいと思います。  同じ場面にあなたがいたらどう思うか? を想像しながら読み進めてください。

「みんなが貪欲になっているときこそ恐怖心を抱き、みんなが恐怖心を抱いているときにこそ、貪欲であれ」

 これは世界一の投資家ウォーレン・バフェットの言葉です。  あなたがお金を運用してみようと迷っているとき、バフェット本人から「みんなが貪欲になっているときこそ恐怖心を抱き、みんなが恐怖心を抱いているときにこそ、貪欲であれ」と教わったとしたら、この言葉は座右の銘になるほどはっきりと記憶に残ることでしょう。なぜなら、11歳で株式投資を始…

全文を読む

「真面目にやっているのに報われない」を解決! 周囲を味方にして動かす方法/超影響力②

「真面目にやっているのに報われない」を解決! 周囲を味方にして動かす方法/超影響力②

圧倒的影響力と人の心を見透かす力を持つ、メンタリストDaiGoが放つ “影響力の決定版”! 本書では、大衆扇動や群集心理をもとに、効果が科学的に実証されている、集団や個人の動かし方、流行や熱狂の起こし方を伝授。相手を動かしたいすべての人、必見の1冊です!

『超影響力~歴史を変えたインフルエンサーに学ぶ人の動かし方』(メンタリストDaiGo/祥伝社)

「超影響力」で、あなたの問題は解消できる  さて、あなたは今、どんな問題を抱えていますか? 「超影響力」の知識を学び、その一端を日々の生活の中で実践していけば、あなたの抱えている問題は解消されます。  なぜなら、私たちが日々感じる問題の大半は、自分が思ったように物事が進まないことと関係していて、しかもその原因となっているのは、「人」だからです。

・ベストな解決策が見つかったのに、意固地な上司が認めない ・日々のがんばりを夫(妻)が理解してくれない ・要領のいい同僚が褒められ、縁の下の力持ち的な働きをしても評価されない ・好みと気分で言うことの変わる恋人に振り回されている ・好みと気分で言うことの変わる取引…

全文を読む

あなたも「インフルエンサー」になれる⁉ “影響力”はテクニックで身につく!/超影響力①

あなたも「インフルエンサー」になれる⁉ “影響力”はテクニックで身につく!/超影響力①

圧倒的影響力と人の心を見透かす力を持つ、メンタリストDaiGoが放つ “影響力の決定版”! 本書では、大衆扇動や群集心理をもとに、効果が科学的に実証されている、集団や個人の動かし方、流行や熱狂の起こし方を伝授。相手を動かしたいすべての人、必見の1冊です!

『超影響力~歴史を変えたインフルエンサーに学ぶ人の動かし方』(メンタリストDaiGo/祥伝社)

世界の情勢、世の中の流行、社会の動き、仕事の出来不出来から人間関係まで――。 それらすべてを決めているのは、「影響力」です。   「超影響力」という名のこの本を手に取ったみなさんは、おそらくそのことに気づいていることでしょう。 これまでにも、「この人の話は聞きたい」「この人はすごい」「この人のオススメはほしい」「この人についていきたい」「この人には逆らえない」と思わされる人物のことを、「カリスマ」「天才」「インフルエンサー」あるいは「人たらし」「黒幕」などのように呼んでは、人を動かすそのパワーについて実感してきたはずです。 では、そういった一部の能力者たちと、それ以外の人とでは、それほどに違いが…

全文を読む

ジョブズが同じ服装なのにはワケがあった! メンタリストDaiGoの教える超集中法

ジョブズが同じ服装なのにはワケがあった! メンタリストDaiGoの教える超集中法

『図解 自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版)

 ある日偶然に、1冊の本を手にした。「人は決定疲れする」という興味深い一文がそこにあった。それが『図解 自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版)である。

 これはベストセラーになった同タイトルの「図解版」だが、分かりやすいイラストや図が多いのでスルスルと頭に入ってくる。

 なにより、その「人は決定疲れする」というワードに目からウロコであった。集中力といえば今の自分になにかどんどん足し算をして身に付けていくものと思っていたが、もしかしてアクションを減らしていくことが肝心なのか?とハッとし、思わず読み進めた。

 今回は本書から、特に良いと思った考え方をシェアしたい。

■選択肢が多いと決断できなくなる  スーパーに試食品のジャムを24種類置いたときと、6種類を置いたときでは、ジャムを購入した割合は6種類のときの方が多いという実験結果がある。

 実は「立ち寄っただけ」という人の割合でいえば24種類のときの方が多かったのだが、「購入までたどり着いた」のは6種類のときの方が多かっ…

全文を読む

今日から使える! メンタリストDaiGoの「人間関係の悩みを解決する心理ルール」3つ

今日から使える! メンタリストDaiGoの「人間関係の悩みを解決する心理ルール」3つ

『あなたを変える52の心理ルール』(メンタリスト DaiGo/KADOKAWA)

 職場や家庭の人間関係に悩む人は少なくありません。上司や同僚と円滑に仕事を進めたい、あるいは妻との喧嘩をできるだけ減らして円満な家庭生活を築きたいと思っていても、思わず感情的になってうまくいかないこともありますよね。そういう場合は、どうすればいいのでしょうか?

 今回は、メンタリストDaiGoさんの初文庫『あなたを変える52の心理ルール』の中から、「人間関係の悩みが解決する心理ルール」3つを紹介します。

【1】謝罪や悪い報告は午前中にすると、許してもらえる

 職場で大きなミスをおかしてしまったとき、あるいは自分のせいでトラブルが発生してしまったとき、うまく謝罪することで、相手の怒りを爆発させない方法はあるのでしょうか。

 謝罪をするのは「午後より午前のほうがいい」とメンタリストDaiGoさんは言います。

 午前は理性の時間、午後は感性の時間と言われ、人は午前中、感情的になりにくいことがわかっています。ドイツの神学者、ディートリヒ・ボンヘッファーによると「午後は悪魔の時間だから…

全文を読む

注目の新刊 『メンタリズムの罠』 ダ・ヴィンチ2013年5月号

注目の新刊 『メンタリズムの罠』 ダ・ヴィンチ2013年5月号

「実弾を使ったロシアン・ルーレット」「宝くじの当選番号当て」など、その度肝を抜くパフォーマンスで世界中から賞賛と非難の的となった世紀のメンタリスト、ダレン・ブラウン。彼のテクニックが初めて明かされた大ベストセラーを、メンタリストDaiGoが翻訳。

全文を読む

「メンタリストdaigo」のおすすめ記事をもっと見る

「メンタリストdaigo」のレビュー・書評をもっと見る

「メンタリストdaigo」の関連画像・写真

「メンタリストdaigo」の関連画像・写真をもっと見る