斎藤工&窪田正孝主演でドラマ化されたことでも話題となった、犯罪学者・火村英生シリーズの著者・有栖川有栖氏の最新刊『濱地健三郎の幽(かくれ)たる事件簿』(KADOKAW…
文芸・カルチャー
2020/5/2
「臨床犯罪学者・火村英生」シリーズなどで絶大な人気を誇るミステリー作家・有栖川有栖が文章を手がけた絵本、『おろしてください』(市川友章:絵、東雅夫:編/岩崎書店…
文芸・カルチャー
2020/1/17
有栖川有栖原作のドラマ「臨床犯罪学者 火村英生の推理」が、2019年秋に地上波で復活決定。ファンから「待ちに待っていました!!」「贅沢過ぎてめちゃくちゃ幸せです…」…
エンタメ
2019/8/25
著者と同名の有栖川有栖が探偵役とタッグを組んでさまざまな事件に挑む〈江神二郎(学生アリス)〉シリーズと〈火村英生(作家アリス)〉シリーズ。本格ミステリとしての…
文芸・カルチャー
2018/12/14
『小さな謎、解きます』#1 それなりに繁盛している商店街の中ほどに、老舗の和菓子店と時計店に挟まれて場違いな探偵事務所があった。ガラス戸には、金色のカッティング…
ピックアップ
2018/12/14
子供時代、誰もが一度は心をときめかせる怪人二十面相や怪盗ルパン……と言いたいところだが、最近の小学生はあまりこの辺りを読まなくなっているらしい。単純に子供向けコ…
文芸・カルチャー
2018/4/21
2017年は〈新本格〉誕生30周年に当たる。その〈新本格〉第一世代作家がまだ読者だった1970~80年代に、『奇想天外』という雑誌があった。SF・ミステリーなどのジャンルを…
ピックアップ
2017/10/27
今年(2017年)は「新本格ミステリ」ムーブメント30周年にあたるメモリアルイヤーだ。 それを記念して、講談社より書き下ろしアンソロジー『謎の館へようこそ新本格30周年…
文芸・カルチャー
2017/10/25
1987年、綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』をきっかけに巻き起こった本格ミステリの再興ムーブメント=「新本格」が、今年9月で30周年を迎える。 それを記念して新本…
文芸・カルチャー
2017/9/11
不可解な謎。助けの来ない隔離空間。論理的で鮮やかな推理ショー。小説の中に「新本格ミステリ」というジャンルが生まれてから今年で早30年になる。あなたはその端緒とな…
文芸・カルチャー
2017/9/6
ミステリ作家・有栖川有栖は長年にわたって2つの人気シリーズを書き継いできた。 ひとつは英都大学推理小説研究会のメンバーが数々の事件に遭遇する江神次郎シリーズ(別…
文芸・カルチャー
2017/9/2
「名探偵がトリックを見抜き、不可解な謎を論理的に解決する」――ミステリの王道<新本格ミステリ>の誕生から今年で30周年を迎える。周年を記念し、9月29日(金)に伊勢丹…
文芸・カルチャー
2017/9/1
誕生から今年で30周年を迎えた「新本格ミステリ」。Amazon内に30周年を記念した特設ページが開設されている。 綾辻行人『十角館の殺人』刊行により始まった、「新本格ミス…
文芸・カルチャー
2017/9/1
2017年は新本格ムーブメントが起こってちょうど30年のメモリアルイヤーだ。その端緒となった綾辻行人のデビュー作『十角館の殺人』(講談社)の「限定愛蔵版」をはじめ、…
文芸・カルチャー
2017/9/1
とある広場で“あの人”と 今月の“あの人”は…「火村」シリーズの 有栖川有栖 『新装版 46番目の密室』 有栖川有栖/講談社文庫 臨床犯罪学者・火村英生と作家・有栖川有栖コ…
ピックアップ
2016/7/6
大人気ミステリー作家陣が、江戸川乱歩のオマージュに挑み大きな話題を呼んだ『みんなの少年探偵団』。待望の第2弾となる小説集『みんなの少年探偵団2』が、2016年3月11日…
文芸・カルチャー
2016/3/11
約12年ぶりに復活する新作『ゴジラ』(2016年夏公開)。脚本・総監督を『エヴァンゲリオン』の庵野秀明氏、監督・特技監督(兼任)を実写版『進撃の巨人』の樋口真嗣氏が…
文芸・カルチャー
2015/10/27
人間の数だけドラマがある……。大人のための謎解きエンタテインメント。 本格推理イベント「ミステリーナイト」が今年も開催される。「ミステリーナイト」とは、劇中で起こ…
文芸・カルチャー
2015/7/15
『怪獣文藝の逆襲』(編:東雅夫/KADOKAWA) ハリウッド版『GODZILLA』の公開、『パシフィック・リム』続編の製作決定、そして日本版『ゴジラ』復活のニュースと、怪獣ブー…
文芸・カルチャー
2015/5/2
(C)田島光二 2013年に刊行された怪獣小説のアンソロジー『怪獣文藝』に続くシリーズ第2弾『怪獣文藝の逆襲』(KADOKAWA)が2015年3月28日(土)に刊行される。 怪獣と特…
文芸・カルチャー
2015/3/26
『幽 vol.22』(角川書店) 怪談専門誌『幽』の最新号22号が2015年1月30日に発売された。 角川書店に移籍後、満を持しての刊行となるだけに、ファン待望の1冊といえるだろ…
文芸・カルチャー
2015/1/30
アンチエイジングのカリスマが遺体となって発見された。その死の謎を名探偵・火村英生が解き明かす表題作のほか、学生時代の火村の名推理が光る「探偵、青の時代」、お笑…
2013/9/14
2013年9月21日(土)に行われる、有栖川有栖氏自らが案内する、『幻坂』スペシャル・イベントの参加者を募集します。 2013年4月に上梓された有栖川有栖『幻坂』は、著者が…
2013/8/21
『幻坂』(有栖川有栖/メディアファクトリー) 有栖川有栖さんの新刊『幻坂(まぼろしざか)』の刊行を記念して、2013年4月13日(土)に大阪・千日前のジュンク堂書店千日…
文芸・カルチャー
2013/4/9
失踪した母の足跡を追い、九州の山奥にある深影村を訪れた17歳の空閑純。手がかりを見つけたと思ったのもつかの間、“北”のテロによりトンネルが崩壊。逃げ場のない村で殺…
2013/1/5
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート