すべての失敗のもとは、自制心の欠如ナリ。意志力を培う50万部の話題作!
2013/6/7
「セルフヘルプ系」「成功哲学系」「スピリチュアル系」等々、さまざまな自己啓発本がヒットしています。
誰もが今の自分よりも、よりよく生きたいという願いをもちやすい時代であり、そのヒントをそこかしこに求めているような気がします。
この 『スタンフォードの自分を変える教室』 も、そんなニーズに応えるエッセンスがつまった1冊。米スタンフォード大学の心理学者、ケリー・マクゴニガル先生による公開講座がベースですが、発売後、またたくまに50万部を超えるベストセラーとなった話題作なのだとか。大教室に受講生が殺到したという、“最高の人生に変わる” 講義をのぞいてみましょう。
まず、私たちは通常、それほど強固な意志力はもちあわせていません。だからダイエットや勉強が続かなかったり、禁酒や禁煙に成功しないことが大半なのですが、その理由って、なんだと思いますか? ケリー先生曰く、「ヒトは誘惑に弱かったり、やるべきことをつい先延ばしにしがちな、意志の弱さをもっているから」とのこと。もう、冒頭からすでに “あるある”とうなづきたくなる感じですよね。
先生はそんなヒトが陥りがちな “失敗パターン” を検証し、どうすれば意志の力を強化できるのか。その方法を心理学や経済学、神経科学、医学など複数の観点からあの手この手でアプローチ、10章に渡って自己コントロールに関する最新の見解を示してくれます。
成功のカギとなるのはただひとつ、意志の力を鍛えること。そのことにより “自分が今集中すべき物事を決めることができ、ストレスともうまく付き合えるようになる” というから、期待感は高まります。
自己コントロール力向上メソッドのひとつとして、呼吸法があげられています。呼吸法や瞑想はヨガなどでもすっかりお馴染みですが、神経学者の知見によれば “瞑想を行うことで集中力が高まり、ストレス管理や衝動を抑制しやすい状態に導かれる” のだそう。
ちょっとやってみましたが、確かに呼吸に意識を向けるだけで、心が静かに落ち着いてきます。
ほかにも緑の中を歩く、睡眠を十分にとる、体によい食事を心がけるなど、アドバイスされる内容は極めてベーシックだったりいたします。しかし、その “基本的なこと” の背景には根拠があり、「睡眠不足は意志力の低下を招く」「食べ物で意志力の保有量が変わる」等の実証研究結果が紹介されています。そんな本書の使い方としては、自分が取り組みたい意志力の問題をひとつ決め、ひとつの章から課題をひとつだけ選び、1週間かけて実行することが推奨されています。一度にひとつでいいのなら、ちょっとできそうな気がしてきますよね。
人は人のことは変えられないけれど、自分のことは変えられる、とはよく言われる言葉です。いつもダイエットは挫折ばかり、仕事で集中力が続かないという人は、この本が視点を変えるヒントをくれるかもしれません。

1章終わるごとに、このように親切なまとめページで振り返りができるようになっています

えっ、やることリストがやる気を奪う!? 私たちが “リストをつくった時点で満足してしまう” 習性にご用心

読まないで→と言われると、禁止されたことほど頭にこびりつく、不思議なリバウンド効果をもつのが人間
(C)ケリー・マクゴニガル/大和書房

レビューカテゴリーの最新記事
ダ・ヴィンチ 最新号のお知らせ
ダ・ヴィンチ 2019年3月号 『ラブライブ!サンシャイン!!』特集
【特集1】本誌初表紙&巻頭40P!劇場版大特集!! 『ラブライブ!サンシャイン!!』【特集2】もふもふ!ニャ・ヴィンチ総力特集 もだえる!猫とマンガ 他...
2019年2月6日発売 特別定価 680円
RANKING|いま、人気の記事
-
1
「こんなにエロくて大丈夫!?」「少女漫画の域を超えている」『なまいきざかり。』15巻特装版に“エロきゅん”小冊子が登場!
-
2
「蘭姉ちゃんがさすがにかわいそう…」アニメ「名探偵コナン」931話、観光地に取り残される蘭に同情の声が続出
-
3
「覚醒したチョウジパパかっこいいwww」 大食い大会で大活躍するチョウジ&チョウチョウ親子に爆笑の声【アニメ「BORUTO」94話】
-
4
お弁当箱を開けたら愛するねこが待っている幸せ…こんなにかわいい“ねこ弁” が簡単に作れるレシピ
-
5
泉鏡花『外科室』後編 【連載】超訳マンガ×オチがすごい文豪ミステリー 第10話
-
6
「最後の兄弟愛に涙が止まらない」 サンジを救うヴィンスモーク兄弟の活躍に感動の声続出【アニメ「ONE PIECE」873話】
-
7
『拾い猫のモチャ』「すき間大好き」/連載第10回
-
8
『ナイフみたいにとがってら3 反抗期男子観察日記』「穴あきジーンズ」/第9話
-
9
『勉強大全』構想から1年、東大生クイズ王・伊沢拓司が伝えたい勉強法の全て【前編】
-
10
余った卵がご馳走に! 低コストな究極の完全栄養食品「卵」を使いこなす♪【作ってみた】
出版社・ストアのオススメ
白泉社
ゆとり世代のメタファー?「闘い」を知らない神々は、世界の危機にどう対処するのか
主婦の友社
“御朱印ガール”の京都旅がもっと楽しく! 108の御朱印や基礎知識、マル秘情報…たっぷり詰まった一冊をお供に御朱印集めの旅へ!
読売新聞
お弁当箱を開けたら愛するねこが待っている幸せ…こんなにかわいい“ねこ弁” が簡単に作れるレシピ
ポプラ社
大ベストセラー『嫌われる勇気』の著者が考える、幸せになる「読書術」とは?
楽天Kobo
男性が滅んだ世界で女子高生が抱く“異性”への興味――『アイアムアヒーロー』作者が描く新しい世界
文藝春秋
NHK記者のジャーナリズム魂!敵は「安倍官邸」圧力に負けず真実を追った執念の1冊
双葉社
7年におよぶ職場での危険な不倫を官能的に描いた人気作『パーフェクト・クライム』――ドラマも話題!