命の根が深くなる。厳しくも救われる。相田みつをの魂の書詩

更新日:2011/9/12

にんげんだもの - 相田みつを

ハード : iPhone 発売元 : CYBERCONSULTANT Co.
ジャンル: 購入元:AppStore
著者名: 価格:400円

※最新の価格はストアでご確認ください。

言の葉、言の幹、言の根。
  
みつをさんの言の葉は、幹と根に繋がっている。
  
氾濫するノリとソリだけのTwitter的な言の葉。
  
傍観する批判と憐憫だけのマスコミの言の葉。
  
そんな根なし言葉に食傷ぎみな現代人は必読だ。
  
一点一画に込められた書を見つめられるだけで、
  
あなたの命の根っこは、もっと深くなる。
  

advertisement

「にんげんは、逆立ちした樹である。」
  
そんなの通説の如く、
  
氏の言葉は、根と幹から生えている。
  
氏の言葉は、厳しくも静かに響いてくる。
  
ある時は、心をかきむしるような懊悩に、
  
優しく寄り添う葉のように。
  
ある時は、相対分別にぶれまくる姿勢を
  
厳しく正す警策棒のように。
  
そして
  
ある時は、表層即応する浮薄な心根を、
  
じっくりと大地に根付かせるように。
  
ゲーテ流形態学の継承者であった三木成夫さんは、
  
植物と動物(にんげん)の形態形成原理の特質を
  
「内向閉鎖系」と「外向開放系」に対比した。
  
養分と光を摂取する葉と根。
  
地球の求心を貫く力線にみごとに対応した体幹。
  
季節にしなやかに照応する開花結実の運動極性。
  
相田みつをさんは、まるで森の大樹が諭すように、
  
閉鎖的で内向的になりがちな現代人の心身を、
  
空と地面、天と地に向かってほどいてゆく。
  
「じっくりと伸びやかに生きていいんだよ」。
  
「グチはいわないで
  
精一杯、じっくり花をさかせましょう」。
  
にんげんの弱さと、にんげんの可能性を知る
  
森の聖人、大樹の箴言を静に読み聴くだけで、
  
森林浴をしたように、全身に呼吸が巡りだす。
  
書から沸きたつ力は、iPhoneでも変わらない。
  
Twitter疲れ、TVショー疲れの人は必見である。

書に見つめられるだけでなく、詩に語られる。「人間にはあまりにもうそやごまかしが多いから 一生に一人は ごまかしのきかぬ人を持つがいい」…。大坂志郎さんの朗読で迫ってくる相田みつをさんの言霊は、おてんとさまのように、私たちの心根を見透かしている

「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」。この言霊が、動きたくても動けない、つまづきたくてもつまずけない、植物から発せられたと考えてみてほしい。生息圏を自由に移動する方向へ進化を選択した動物(人間)は、つまづくことを引き受けたいきものなのだ

その結果、植物には体験できない「つまずき」と「新しい風景との出逢い」を、自覚的にひきうけられるのが「にんげんだもの」。動く・物。動物という漢字は、あらためて、その悟性をよく表している

書は、「書く者」と「見る者」をいま・ここでつなぐ力を持っている。さらに、相田みつをさんの書は、「書く者(みつをさん)」と「見つめられる者(わたし)」と「見つめるもの(命のバトンに参加したすべてのいきもの)」。三者を永遠の中の刹那でつなぐ結節点として呼吸している。小学時代に書道を習った身としては、みつをさんのすずりと墨の匂いを嗅いでみたい。スマフォの次の開発課題は、匂いである